2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全14件 (14件中 1-14件目)
1
![]()
タイトルといい、ジャケットといい、私は最初アクションものだと思いました。だって・・スゴイと思いません?『アイス・イーグル ファイヤー・ホーク』ですよ!『アイス・イーグル ファイヤー・ホーク』櫻井しゅしゅしゅ アクアコミックス 2007年10月12日発行帝都銀行に勤める熱血仕事人、炎の渉外マンの課長・五条鷹士は、またの名をファイヤー・ホークという。五条の上司がいきなり左遷され、代わりに入ってきたのが・・財務省からの天下りのまだ若い宮城鷲一だった。着任の前夜、宮城はバーで飲んでいた五条に近づき、誘い、一夜をともにする。翌日、会社で宮城を見た五条は非常に驚く。昨夜五条の前に、あれほど妖艶で、快楽に素直な姿をさらしていた男は、実は冷血なエリート部長様だったのだ!ああ、それでアイス・イーグルなのね・・。五条は気がつかないが・・実は宮城と五条は初対面ではないのだ。それは番外編『プリズナー』に描かれています。宮城の留学先の大学にラクビーの遠征試合に来ている五条に一目惚れをした宮城・・。五条を助けるため、何の未練もなく財務省を辞め、上司として五条の前に現れた。不審に思った五条は探ろうとするが、宮城に『これ以上、詮索しないことだ・・でないとお前の命の保証はない』と言われる。一体、何が起こっているのか?これも続くのね・・。抱かれる時の宮城と、仕事モードの宮城とは、あまりに違いすぎて・・そこも魅力の一つとなっています。
2008.01.29
コメント(4)
![]()
この茶髪の綺麗な顔をした彼がヤクザなのだろうか?それらしく見えない柔な顔で、服は黒いシャツと縦縞のスーツという、それらしい姿が・・どうもアンバランスでそそられます。(笑)私の興味は彼にばかり集中してしまう。『憧憬の代償』いおかいつき/有馬かつみ アルルノベルズ 2008年2月10日発行この彼は弱冠26歳で春日組の組長相談役という特別な役職についている篠原冬真だ。冬真は弁護士になるために勉強した法律の知識を活かして、組が経営している店や関連会社の法律的な相談や経営相談に乗っていた。冬真は春日組長に可愛がられ、その肩書や扱いなどからも、組の中では特別な存在であった。冬真の父は冬真が小学校に上がる前に病死しており、母も大学生の時に事故で亡くしている。母が死んで途方にくれているところを春日が現れ、冬真の父に世話になった恩があると、その後の面倒もみてくれ、冬真は無事に大学を卒業することができたのだった。春日を父親のように慕っていた冬真は“少しでも春日の役に立ちたい”と組に入った。あれから4年経ったある日、春日が病に倒れて入院した。後継者問題で内部抗争が起こってしまい、春日を悩ませる。『堤がいたら、揉めることもなかったんだろうが』病気のせいで気弱になった春日がもらした一言・・。その一言が、冬真の人生を変えてしまう。冬真が聞いたこともない『堤』という組員は、将来を有望視されたほどの男で、6年前にぷっつり姿を見せなくなったという・・。冬真は春日のために堤を探し出して、組に戻るように説得しに向う。そこには、廃墟寸前のビルで自堕落に暮らしている堤がいて、みんなが言っていた素晴らしいリーダーの姿はなかった。案の定、冬真の説得にも応じる気もなく“抱かせてくれたら考えてやる”と抜かす堤。(笑)しかし・・何がなんでも春日の役に立ちたいと思っている冬真は堤に抱かれに行ってしまうのだった!えっ?!そこまで春日のことを思っているのね。(スゴイ)最初はひどく抱かれるが、幾度も抱かれる度に堤の優しさが感じられ、冬真はだんだん身も心も堤に溺れていく・・。実にお決まりのパターンですっ!冬真は、偶然自分の出生の秘密を知ってしまいます。そして・・堤の失踪には冬真の母の死が関わっていた・・。事件が起こり攫われてしまう冬真・・、春日の容体は? 堤は果たして組に戻るのであろうか?お決まりのパターンと言えば・・そうなんですが、私には冬真の出生だけは予想外でした。もしかしたら予想外なのは、私だけなのかも知れませんが・・ビックリしましたよ!私は冬真の、春日を想う気持ちに打たれました。心が優しく清らかな冬真ですが・・、だんだんしたたかになって頼もしくなっていきます。そうやって、この方もクールビューティさんになっていくのですね・・嬉しい。面白かったのですが、もうちょっと堤の活躍や良さが前面に押し出されても良かったかも?私の満足度★★★★☆
2008.01.28
コメント(2)
![]()
ああ、今回は面白そうな本ばかり出ていた気がします。残り少ないおこづかいで買うので、泣く泣く2冊に絞り込みました。『憧憬の代償』いおかいつき/有馬かつみアルルノベルズ 2008年2月10日発行『言葉がなくても』火崎勇/朝南かつみプリズム文庫 2008年2月23日発行実はもう『憧憬の代償』読んでしまいました。私の好きなヤクザものですよ。感想はまた書きます!ヤクザと言えば・・先日見たTV番組(確か・・世界で見たあり得ない日本のお話だったかな?)で、ロシアの和食宅配の店の名前が『ヤクザ』だった・・。ロシアでは、『ヤクザ』の響がとっても美しいのだと言う。何でも商品に日本語を付けると高級感が出るそうな・・。(わからん)同じくその番組で、アメリカの自転車の商品名に『ヤクザ』が付けられていました。『ヤクザ』シリーズで、『オジキ』『アニキ』『チンピラ』がありましたよ!「チンピラのくせに“オジキ”に乗ってんじゃねよぉ!」って品川が突っ込んでいて、大笑いしました。世界の『オタク』も続々登場!すご~く面白かったです。アレ?(ー_ー)!! 話が変わってる・・。
2008.01.27
コメント(2)
昨日の日記を書いた休憩時間の後、そこのスタッフSさんが私に質問してきた。Sさん「○○さんて、何か動物に似ていると言われたことありますか?」ケロ 『動物・・? う~ん、小学生の時に“テン”って呼ばれてたけど・・。』Sさん「自分では何に似ていると思います?」ケロ 『え~、・・・イタチかなぁ・・? あっ!ミーアキャットかも?』Sさん「ぶっ!ミーアキャットって・・似ているかも・・。 でも、小動物系ですよね?」ケロ 『ん・・そうかもね。 何でそんな話になったの?』Sさん「○○さんが“かぶりつきコロン”を一本抱えて嬉しそうに休憩室に飛び込んだから・・皆で、今頃リスみたいに大事に両手で抱えて、美味しそうにカリカリかじってそう・・と噂してました。」ケロ 『あ、そうなの・・?』自分では、絶対“おこじょ”とか“フェレット”みたいなイタチ系だと思うんだけどなぁ・・。ん? そうだ!いつも身近にいる主人なら何に似ていると言うだろうか?訊いてみよう!ケロ『私って、動物に例えるとしたら何だと思う?』主人「え~? 動物・・? ・・・イタチかな?」ケロ『んぎゃ~っ!やっぱりイタチなのぉ~?』うう・・主人も言うのだから間違いない・・私はイタチ系です。ケロ『どういったところがイタチ系なの?』主人「え~と・・え~と・・小さくてキョトンとしたところ。」小さいのは分かるけど・・キョトンって何?
2008.01.27
コメント(0)
今日、応援に行っている店でグリコの『かぶりつきコロン』なるものを発見!今、休憩時間に食べています。(^q^)グリコのコロンをカットせずに長~くしたもの。節分の巻き寿司のかぶりつきを意識して発売したものでしょうか?やはり期間限定商品なのでしょうね。味は、クリーム・イチゴ・チョコの三種類。今日はイチゴにしましたっ!普通のコロンと同じ味ですが(当たり前)、やはり…小さい方がお上品な味のような気がします。(気のせい)そして一気に食べてしまって、もったいない…。パッケージには、『あまくてなが~い幸せ』と書いてありました。確に…なが~いと幸せな気分に浸れます。(笑)できれば、幸せを呼ぶ方位を書いていただければ、さらに良しです。(^o^)v
2008.01.26
コメント(0)
![]()
最近読んだコミックで面白かった一冊はコレ。この本、初版が10年前なんですねぇ~、そうとう古かったんだ・・今気づきました。(笑)でも、古さを全然感じさせない味わい深い一冊でした。大人の問題原嶋直人、20歳・大学生。直人の両親は、直人が5歳の時に父親がゲイであるために離婚、離婚後も父親は恋人(男)と揉める度に母親に仲裁を求め、両親の付き合いは続いているという、奇妙な関係。ところがある日、父が結婚するから紹介したいと、直人と母を食事に誘ってくる。いつも、ごつくてむさい彼とばかり付き合ってきた父が連れて来たのは、海老悟郎(エビゴロー)という名の、直人と6歳しか歳の違わない美青年だったのだ!この悟郎ちゃん、宝飾デザイナーで、家事を完璧にこなす、すごくしっかりした性格(多少難あり)の持ち主。だけど・・本当はすごくナイーヴな、思いやりのある良い子なのだ。ところが、結婚までにひと揉めあり~の、新婚家庭は次から次へいろんな問題が・・。もうひっちゃかめっちゃかの大騒動!これでもか!というように強烈なキャラが続々登場!笑えます、しんみりさせます。あとがきで今市子さんが『心残りは、美青年というふれこみのエビゴローがちっとも美しくなかった事が・・』と書かれていますが、私にはゴローちゃんはとっても美しく、可愛く見えましたゴローちゃん、最高です!
2008.01.23
コメント(4)
日中の温度が上がらないせいか積雪がなかなか解けません。店のお客さんはお年寄りが多いから危ないので、店の前の雪かきをしました。この地域は普段、雪が積ることがないので、店には雪かき道具がありません。そこで、一升瓶のお酒のケース(強いプラスチック)で雪を削り、『ちり取り』で運ぶという奇妙な作業になりました。(笑)あ~、スコップが欲しい!何かテレビを見ていて、夫婦で『オタク』の話題になりました。パパ「昔はオタクって言わなかったよね?」ケロ『ずいぶん昔にはね。』パパ「昔は代わりにどんな言葉を使っていただろう?」ケロ『よく、○○バカと言ったりしなかった?』パパ「ああ、そうかも知れない。」パパ「しかし、いいよなぁ・・俺にもそんなものがあるかなぁ・・?」ケロ『歴史小説だったりするんじゃない?』パパ「それも好きだけど・・集めただけで安心するところあるからなぁ。」普通好きだったら、そういうこともあるんだけど・・。実際、私もBLに関してそういうところあるし。ケロ『生活の中で何をしている時が一番楽しい? 何をしたら多少のストレスも癒される?』パパ「う~ん、料理かなぁ・・?」ケロ『えっ? 料理?』パパ「うん、料理のレシピ見たり、作ったり、買いものに行ったりするのが一番好きで落ち着く。」ケロ『・・・じゃ・・あなたには、料理がソレかもね・・。』我が家では食事のしたくをできる方がやっています。早く帰って来た方や、仕事が休みだった方がしたくしていて、主人はいつも『してやってる感』丸出しなんですが、そういう割には嫌がっていないなぁ・・とは常々思っていましたが・・、本当に好きだったなんて。それ以外の家事や、家計費の管理は私なんですが、主人は食費をいつも持ち歩いていて、いつもまとめて買いものして来ちゃうんですよ。そうなると献立って自然と決まってきちゃうでしょう?私は決められたものを作るのって嫌なんです、自分で作る時は好きなもの作りたいでしょう?いつも勝手に買い込んで来ては、買って来てやったみたいに言うので嫌だったのですが・・、それって好きだったんじゃないのっ!はいはい、今度からたっぷりやらせてあげます。(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
2008.01.22
コメント(2)
![]()
うわ~い!BLの感想書くの久しぶりだわ。買った本は殆ど読んでいるのだけど、時間が経ちすぎて忘れて感想が書けないものが多くあります。どうする私?このコミックは、一年前に発行されたコミックで書店に行く度、気にはなっていました。それなのに今まで読まなかった理由・・それは、ジャケットのイラストがどうもそそられないことです。(笑)最近、古本屋で安く購入できたのですが・・、面白かったですねぇ。公使閣下の秘密外交 2007年2月10日発行この公使閣下というのは、頭脳明晰・容姿端麗で、異例ともいえる早さで公使まで出世した有能な外交官・吉永孝司のこと。関係者からは『股間外交』をしているのではないかと噂されるほど、各国大使に気に入られるほどのキレ者であるが、その真偽は定かではない。あまりに完璧すぎて冷たい、将来を計算しつくしているような男は普通なら嫌いなのだが・・この吉永だけは例外、とっても素敵で大好きっ!目の下のホクロ(セクシー)・・勤務中のノンフレーム眼鏡に髪を後ろにビシッと撫でつけた姿とオフの妖艶な姿の差に萌えを感じます。素敵すぎる・・ただそれだけで性格の悪さもクリアできます。ちょっと・・ジャケットのイラストとイメージが随分違う。アメリカ大使という父を持つ白石智宏は、外務省に入って初めての赴任地タイへ赴いた。そのタイの日本大使館の公使は、智宏の姉の婚約者の吉永孝司であった。しかし、智宏は吉永公使が男あさりをしているところを見てしまい、吉永に意見するが・・吉永は智宏にお互いの秘密を共有しようと口止めのキスをしたのだった。吉永の外交ぶりを見るにつけ、その見事さに驚きつつも身体を使って外交をしているのでは・・?という疑いが消えない智宏は、嫉妬している自分に気づかないまま、吉永の身体を調べるという暴挙に出て、はずみで吉永を抱いてしまう。立場が逆転する二人・・。吉永には父親から受けた何かがトラウマとなっていて年に一度、ある時期になると体調を崩してしまう。それは異常なほどで、外交官としての立場も揺らいでしまうような状態で、婚約者にも誰にも見られたくない姿だったのだが、智宏に見られてしまい・・救われたのだった。全ては吉永の計算だったのか?それでも構わないと、智宏は姉を欺いて吉永と関係を続ける決心をする。酷い男と知っても、どんどん好きになってしまう智宏・・禁忌を犯し二人は共に地獄の道をゆく・・。この二人がどこへ行き着くのか?未来はあるのか?見届けたい気がします。続きを描かれるそうなので、楽しみにしたいと思います!
2008.01.20
コメント(2)
朝は雨だったのに・・昼前には雪に変わり、みるみる積もっていきました。たぶん現在で積雪20cm位じゃないかな?この辺でこれだけ積もったのって7、8年ぶりのような気がします。大概は朝起きたら雪が積もっていたというパターンですが、今回は昼に積もっていき・・夜には真っ白になっていました。帰りは決死の覚悟で帰ってきましたよ。でも、夜なのに何でこんなに明るいのでしょう?あたり一面雪景色で、まるで朝方のような明るさでした。これが『雪明かり』というのでしょうね?すごいですねぇ・・初めて経験いたしました。
2008.01.20
コメント(4)
寒いです~!雪が…雪が降っています。昨日、仕事中の私に長女からの気になるメールが届きました。『ぎゃぼーー!! ガンダム衝撃展開です! そうきますか!来週が待ちきれない!!』何なの、あなたはっ!仕事でまだ見てない私に、なんという気になるメールを寄越すんじゃい!!どんな衝撃展開なのか、私の中であらゆる妄想が…。帰ってからすぐ見ましたとも。1000機の敵に4機のガンダム。すごい過酷な戦いでありますっ!死を覚悟したセツナの前に新たなガンダムが舞い降りる!何なの、貴方たちは?う~ん、確かに来週まで待てないかも!
2008.01.20
コメント(4)
今日は会社の新年会でした。急用や風邪などで欠席者が相次ぎ、結局うちの店からは2名だけの参加となり、行くのが憂鬱で朝からテンションが上がらなかった私。新年会はいつも本部の近くの店で行われ、うちの店が一番遠いので私たちはいつも最後に到着し、空いている席が唯一社長のテーブルだという恐ろしい展開になるのです。本日もそうで・・食べた気がしませんでした。緊張と風邪のせいで頭痛がしてきて、帰宅すると薬を飲んですぐ横になりました。新年会などいらないから、その分のお金をいただいてBL本を買わせてもらう方がどれだけ私にとって嬉しいか・・。今朝やっと次女が帰りました。食料品のストックと日用品を根こそぎ持って行かれましたよ。そして・・私の『純情ロマンチカ』を全部・・。夏休みの帰省から半年後、次女は完全な腐女子となっていました。母親としては嬉しいのか、悲しいのか?複雑な気持ちなんです。本屋で二人でBL本を亜沙利(この変換は、『是』の影響か?)あさり、好きな受けについて熱く語る母娘・・これでいいのか?お正月は『ガンダム00』鑑賞会となり、長女・次女・私の三人で数時間熱く語り合いました。(笑)他にもなんか本が減っている気がするなぁ・・?
2008.01.16
コメント(4)
成人式といっても私のではなく、次女です。お正月に帰っていたのですが、一度戻っていて昨日また帰って来ました。メイクとヘアメイクと着つけは、着物を買ったお店がトータルでやっているところで、丁度良い時間に予約を取れて、普通なら楽勝で式に間に合うはずでした・・。メイクは、していただいた方の手際の良さもあり、他の人より早く終わって驚く私に「素材がいいからね。」などと、ふざけた事を抜かしていた次女。次はヘアメイクに移り、私は控室で終わるのを待っていましたが、次女だけなかなか出て来ません・・。その時すでに成人式の受付まで1時間を切っていました。着付けと写真撮りがまだというのに・・気ばかりが焦ります。やっと出て来た次女はなんと!日本髪を結っているではありませんか・・。みんなと同じ事を嫌う次女なので、嫌な予感はしていましたが・・まさか・・日本髪を結っているとは思いませんでした。美容師さんに「あんみつ姫」のようにして欲しいと言ったそうです。その髪には、かんざしなど豪華な飾りが付けてあり、別額1万6千円も払わされました・・。次女「どうしても、このかんざしが気に入ったの・・私がお金を払うから。」ケロ『とうぜんです!』それから急いで着つけをしてもらい、車の座席に座りかねている次女を押し込み、予約しておいた写真館へ急ぎ、会場に着いたのは式が始まる時間でした・・。やっぱり・・すんなりいくはずがないと思っていましたよ。疲れました・・。長女が4年制、次女が短大なので、今春は二人揃って卒業、就職となるはずですが・・まだ就職先が決まっていません。でも、とりあえず次女も成人したし、二人とも就職して完全に家を出る事になると思います。ああ・・やっと苦しい仕送り生活から脱出できるっ!後・・3ヶ月の辛抱ですぞ!(自分に言い聞かせる)お正月を過ぎて、これまで風邪をひかずに頑張ってきたのに・・ついにやられてしまいました・・。風邪薬など飲んだのは数年ぶりですよ。どうせ仕事も休めないので、熱っぽくても熱を測ったりしません・・熱があると知ると気に病みそうです。毎日、気合いで仕事をしております。早く体調を戻して、BL生活したいよぉ~!
2008.01.13
コメント(6)
感想が書けていない本が、すご~く溜まっています。私のブログの目的は自分が読んだ本を記録する事から始まりました。本を読む量が増えてくると、読んだ本をまた買ってしまうという失敗の頻度が増え、困った私は、ノートに読んだ本のタイトルと作者名と簡単な4段評価をつけました。それにより、そういう失敗は減りましたが・・今度は読んだ内容を忘れてしまうことで困ったことが出てきました。続刊が出る頃には前の巻の内容を忘れてしまったり、シリーズものだと気付けなかったりするようになりました。全部本をとって置くといいのですが、場所もないし、売らなければ本を買う資金もありません。(笑)そこでブログにあらすじや感想を書いて記録していこうと思い立った訳です。途中から始めたので、それ以前に読んだ本やまだ整理さていないものが沢山ありますが、自分ではとても便利が良いのです。もちろん本の内容を思い出したい時や、他の人のブログで話題に上った作品を自分はどう感じたのか知ることも容易だし、アフィリエイトでジャケットを載せることでジャケットも記録できて幸せまさにブログ様々ですっ!だから私のブログはあらすじを書きます・・いつもネタバレですみません。年末に買った本たちです。小説『愛していると言う気はない』英田サキ『恋人たちのクリスマス 恋愛処方箋』檜原まり子『罪深き華』泉美アリナ『龍は夜に愛される 帝王の愛人』柳まこと『ダブル・トラップ』榎田尤利『美しい犬』剛しいら『その純情を暴け』李丘那岐『心理療法家の愛罪』柊平ハルモ『狂恋の夜は熱雨に濡れて』桂生青依コミック『COLD~絶対零度の恋人~』緋色れーいち『是 6巻』志水ゆき『アスタリスク 3巻』森本秀『DOLLS 5巻』naked apeあと古い本多数・・うう・・山になっています。明日からまたせっせと書いて整理します・・。
2008.01.06
コメント(6)
新年のご挨拶が遅れました。あけましておめでとうございます皆さまには旧年中は大変お世話になり、ありがとうとうございました。たくさんのブログのお友達と交流ができて大変楽しい一年でした。本当にブログをやってて良かったと思いますっ!皆さん!本当にありがとうしかし、感覚的に年々お正月らしさがなくなってきています。年末は仕事がハードで、気を抜いたらミスったり、身体を壊しそうでした。一日を二店でかけもちという日もあり、さすがにその時はぐったりしました・・。人手不足は解消されていないので、今年も大変忙しいとは思うのですが、BLは私の心の癒しなので、できるだけ時間をつくって読書にブログに頑張って行きたいと思っています。みなさん、今年もよろしくお願いいたしま~すっ!
2008.01.03
コメント(6)
全14件 (14件中 1-14件目)
1
![]()
![]()
