2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全10件 (10件中 1-10件目)
1
先日、新聞で見かけた見知らぬ文字『AED』っていったい何?ごめんなさい、こういう仕事をしていながら『AED』を知らなかった私。『AED』は自動体外式除細動器のことで、心臓の停止した人に電気ショックを与えて蘇生させることができるらしく、「電気ショックを必要な場合のみ作動する」ようなことが書かれてありました。私は、一般人がいきなり使うものなのに・・なぜそのような判断が下せるのか?すごく気になっていました。これは調べておかないと、私がこれを使う時がくるかも知れません。(永遠になければよいのですが・・)電源を入れると音声で操作が指示され、電極のパッドを貼ると自動的に心電図を診断、電気ショックを与える必要があるかどうかを判断するようです。必要があると診断されないと絶対電気が流れないようになっているので安全らしいですよ。・・って知らなかった私が珍しいかもしれませんが・・。2004年7月から医療従事者でない一般市民でも使用できるようになって、駅や空港、学校や企業など、設置されている所が増えてきているらしいですが・・、私はまだ見たことがありません。気にしてみると実際あったりするのかも知れません。主人に話すと、主人の勤務する工場内にもあるのは知っていたそうですが、実際どういうものなのかは知らなかったそうです。実際に呼吸が止まっている人が倒れていて、周りに自分しかいない状態で、そこに『AED』があるとしたら・・私はそれを躊躇せず使えるのだろうか?たぶん、相当迷うだろうと思う。一分、一秒が生死を分けるのに、そこで迷う一分、一秒が、その人の助かる命の灯を消してしまうかも知れない・・。これからもっと一般の人がAEDに触れ、試用できる機会をあたえてほしいと思いました。
2009.02.25
コメント(2)
![]()
いつも行く古本屋さん、大概新しいコミックは350円の値がついているのだけれど・・それがなぜか105円になっている。まだ新しいのに?きれいなのに?在庫も多くないのに?付け間違いとしか言いようがありませんねぇ~。でも、私にはラッキー♪最近、こんな感じで異様に安く付けられた本が多いので嬉しい~、古本屋の醍醐味はこんなところにあります。今回は私好みのコミックがあまり無かったような気がしますが・・一気に8冊、感想というより・・私が面白かった(自己満足度)順に載せちゃいます。『今宵は君と血のキスを』立野真琴著 ディアプラスコミックス 2009年2月15日発行転生しても、また同じ人を追い詰めるバンパイア・計都。悲しい事にバンパイアには人のような感情がなく、それが愛ゆえの執着だと気が付けず、いつも二人は悲しい最期を迎える運命に・・。計都は、転生した人間である高校生の陸を探し出し、追い詰める。陸は前世の声を聞き、自分も計都を愛していたことを知り、この宿命を切るべく、自らもバンパイアになった。しかしその結果、陸が失ったものも多く、まだ人間の感情を持っている陸には辛く悲しい。ちょっぴり切ないお話でした・・。『BORDER境界線』こだか和麻著 コミハグ 2008年5月12日発行特殊部隊にいた蘇芳は、ある戦闘で恋人であった上官を亡くしてしまう。それを乗り越え、蘇芳は家族ともいえる仲間と探偵事務所を始めた。特殊部隊時代の若い蘇芳はカッコカワイイ♪『ガレキの楽園』二越としみ著 シャレードコミックス 2009年2月20日発行幼い頃から人間らしい生活をしてこなかった少年は、時雨に助け出され、『ユウト』という名をもらい、時雨と共に仕事をし、一緒に生活するようになった。ユウトはいつしか時雨が好きになり、ユウトの想いは「時雨のために死にたい」という行動に出る。大人になっていくユウト・・もう二人はこのままではいられない。『ねかせないで』町屋はとこ著 ビーボーイコミックス 2008年11月10日発行この本に3組のカップルが出てきますが・・、私はパン屋の店長・渡×幼馴染の京吾が一番好きです。『王子が愛したスパイ』高井戸あけみ著 花音コミックス 2009年2月13日発行高井戸さんの独特な作風が好きな私です。この中の、すごく繊細でまじめで綺麗な三木がイイ『秘書育成中』サクラサクヤ著 コアマガジン 2008年6月17日発行会社の負債をなぜ一社員が肩代わりしなければならないんだろう?それに疑問を抱かず、秘書にさせられ体で償わされる・・この「受け」っていったい・・?ちょっとダメなタイプだわ。『見てらんねえよ』タクミユウ著 ガッシュコミックス 2008年7月20日発行私にとって「攻め」と「受け」が反対な気がしてダメかな・・。『ボーダーライン』藤谷陽子著 ドラコミックス 2009年2月17日発行意味わかんない・・。友人と恋人との境界線?ああ・・それで『ボーダーライン』なのね・・。
2009.02.24
コメント(0)
![]()
これはファンタジー小説、BL以外にもSFやファンタジーも大好きです。全然BLじゃないのに・・古本屋のBL小説コーナーにありました。(笑)買ったら主人に「それ、BLじゃないけど・・。」と言われたんですけどぉ・・判ってますって!すご~く、面白くて連日寝不足になるほど夢中で読みました。『翼の帰る処』上下巻 妹尾ゆふ子 幻狼ファンタジアノベルズ 2008年11月30日発行[本(上巻)のあらすじより]「過去を視る」力を持つ帝国の史官・ヤエト。病弱な彼は、赴任先の北嶺で地味な隠居生活を送ることを夢見ていた。しかし、政治に疎い北嶺の民に悩まされ、さらには北嶺に太守として来た勝ち気な皇女に振り回され休まる間もない。だが、北嶺を知るにつれ、ヤエトはこの地に帝国の秘密が眠ることに気づいていく…。歴史の光陰が織りなす壮大なるファンタジーロマンの扉がいま開かれる―。 帝国の尚書官・ヤエトは、左遷されこの辺境の地・北嶺にやって来た。でも、それはヤエトにとって願ったりな辞令だったのだ。もともと身体の弱いヤエトは、長くは生きられないだろうと言われながらも36歳を迎え、あと何年あるか分からない余生を、目立たず静かに送りたいと思い、楽な隠居生活こそがヤエトの唯一の望みだった。しかし、それは突然太守として赴任してきた皇女によって狂わされることとなる・・。ヤエトは皇帝陛下から、皇女の副官に任命されてしまうのであった。楽隠居を夢見ていたヤエトの気持ちとは裏腹に、事態は反対の運命をたどり・・ヤエトは持前の能力を発揮し、やがて皇女や周りの信頼を得ていく。私は昔読んだ吉岡平さんの『無責任タイラーシリーズ』を思い出しました。楽がしたいと軍に入った無責任男のタイラーがどんどん反対の運命に引っ張られ大活躍し、出世していくというお話でした。なんだか、そういう意味でタイラーとヤエトは似ているかも?皇女の気持にも気付かない鈍感男のヤエト・・皇女は14歳なので、その差22歳。これって、犯罪ですよぉ~。[本(下巻)のあらすじより]北嶺太守である皇女に療養を命じられ、都に戻ってきたヤエト。皇女の実兄の元に身を寄せるが、そこで皇位継承権を巡る政争にヤエトは巻き込まれてしまう。一方、北嶺でヤエトの帰還を待つ皇女の身にも陰謀の魔の手が迫っていた!皇女を救い出すため、ヤエトは都を脱出し、雪に閉ざされた北嶺へ向かおうとするが―。歴史の光陰が織りなす壮大なるファンタジーロマン、ここに完結。 神よりいただいた恩寵の力・・この地に残る〈化鳥の騎士団〉伝説・・ヤエトによって帝国の秘密が今明かされる!読み応えありましたね~、こういうのお好きな方は是非どうぞ。私の満足度★★★★★
2009.02.23
コメント(0)
![]()
過激な愛もいいけど・・最近はほのぼの系や切ない系のお話が読みたい私です。『子連れオオカミ』井上佐藤著そう、この作者は『エンドルフィンマシーン』を描いた井上佐藤さんです。同じ日に同じアパートに引っ越して来た、同じバツイチの同じく子持ちのお二人さん。境遇も似ている二人は、お互いの家を行き来するようになる。エリートで童顔な宮本さんに、家事をそつなくこなし甘えられるのが好きなカッコイイ田所さん。甘えたがりと、甘えたがられ好きの二人は当然、イイ仲になってしまいます。しかし、息子の3歳健診で言葉の発育の遅れを指摘され、父親だけの生活ではいけないと思った宮本は、上司からの見合い話を受け、田所から去ってしまった・・。ショックを受け、毎日を自堕落に過ごしていた田所は息子のためにこのままではいけないと感じ、ようやく立ち直る。それから四年経ち、小学校の近くのテラスハウスに越した田所がお隣さんに挨拶にいくと・・そこには子供がまた一人増え、バツ2になっていた宮本がいた・・。宮本さんは出世街道の営業に戻り、在宅の仕事が多い田所さんは三人の子供を抱えて連日大忙しだったが、とっても幸せな二人だった宮本を見つめる田所が願わくば・・年をとって最期の訪れるその瞬間瞳に映る姿が君でありますように・・と願う気持に、おばさんはこう・・胸が温かくなりましたよ。『flat』青桐ナツ著これはブレイドコミックスで、BLではないけれど・・何もかも無気力で超マイペースな高校生の男の子が、甥の面倒を看ていくうちに周りの事が見えるようになって、成長していくお話です。ははは・・私の拙い文章では全然面白そうなお話に聞こえませんが、とっても心温まるお話でございます。どうにも我儘が言えない幼児の秋は、お料理が得意な優しいお兄ちゃん・平助が大好平助を想う秋の姿は、心の腐ったおばさんにBLテイストの萌えを感じさせてしまうのだ。(笑)愛に飢えている方には、おすすめの二冊です。
2009.02.22
コメント(2)
最近、職場での人間関係や、主人のリストラ(3月いっぱいで退職と決まりました)などもあり、いろいろと考えることが多い毎日です。すごく振り回されて、その度に精神的にダメージを受ける自分が嫌になり、このままでは自分自身に自信が持てなくなりそうです。自分自身の中で揺るぎない信念を持っていれば、何事にも動じず自分らしい生き方ができるはず。そこで、自分を改革していこうと思い始め、『ケロメモ』なるものをつけ始めました。『ケロメモ』と言っても普通のメモ帳なんですが・・、気になったり、これは頭の片隅にでも残しておこうと思った事柄・記事・言葉・・何でも全てメモすることにしました。そして、日々疑問に思ったことはなるべくその日に片付け、疑問を残さないと決めました。そんなことが自分の自信につながることになるかどうかは別にしても、悪いことではないので心がけていこうと思っています。数日前の新聞の特集で見たのですが、あるチョーク製造大手の会社の会長さんの言葉が心に残りました。『ケロメモ』の一行目はこの言葉から始まっています。人の幸せは4つあるのだと・・愛される褒められる役に立つ必要とされるこれはみんな充足感。人の幸せって充足感なんだなぁ・・としみじみ思います。少しのことで満たされる人と、なかなか満たされない人がいて、この充足感も人によって幅があり、幸せの基準は様々なんだろうなと思いますね。この会長さんは、働くことで幸せの3つは手に入るのだとおっしゃっています。う~ん、私の幸せの瞬間ってなんだろう?好きな本を読んでいる時?寒い時に温かさを感じた時?仕事の後の心地よい疲れ?でも・・やっぱり充足感ですよね?今日は仕事したなぁ・・と身体の疲れは感じても、充足感があり、「やれやれ・・」などと言いながら帰りに本屋へ寄って本を買い、暖かい部屋で本を読む・・それが最高の幸せかも知れません。(笑)働くことは辛いことだと言う人もいらっしゃるとは思いますが、人は仕事を失って、その大切さや充足感に気付くのかも知れません。失業率の高い、この世の中、働けるだけでも・・いえ、働ける事こそが大きな幸せなのかも知れません。
2009.02.15
コメント(4)
![]()
掘り出し物見つけましたよ。これは確か・・以前にpoppyさんのブログで紹介されていたコミックです。綺麗な本を105円でゲットすることができました~。『媚の椅子』池玲文著 スーパービーボーイコミックス 2008年8月10日発行表紙のカラーイラストは確かに・・poppyさんがブログ語られていたように良くない感じがします。このドスを抜いている男・韮沢(にらさわ)は、こんなもんじゃない!表情がめっちゃ凄いイイ韮沢は、梅崎組の若頭・加賦(かぶ)を愛していた。加賦が全てだと言い切る韮沢の真剣な眼差しが怖くて、加賦は韮沢を遠ざけた・・。そして韮沢との再会が、犯人を匿った韮沢の拷問となってしまったのだった。どんなにひどい目に遭わされても、口を割らない韮沢に加賦は腹を立て、性的な拷問をする。韮沢は、とうとう殺される寸前までいっても口を割らなかった。犯人を庇っていた訳でもなく、何も言わなかった韮沢に激怒する加賦。「どうして言わなかった・・!? もう少しでお前を殺すところだった・・!」と、目隠しを取り胸倉を掴む加賦にゾクリとする眼差しを向ける韮沢・・。・・・貴方が、もう一度俺と目を合わせてくれるなら・・死んでもいいと思ってた―両手をまだ縛られたままで、加賦の首に手を回して、熱く激しいキスを続ける二人・・最高のシュチュエーションです!加賦を守るためなら命も惜しくない・・強く真っすぐな瞳で加賦を射る韮沢に戸惑う加賦だった。加賦は韮沢を危険な目に遭わせたくないと部屋に閉じ込めるのですが・・、加賦が何者かに狙われていることを知った韮沢は、ドアのカギをぶっ壊し、バイクに乗り加賦のもとに駆けつけます!自分のために命を捨てようとする韮沢・・そんな韮沢を失う怖さが、愛だったのだと自覚した加賦であった。加賦の一世一代の告白!す・・・す・・・す・・・・・・・好きだって言ってんだろ・・韮沢の目に涙がぶわ~っと出てきて、韮沢が感動したのだと思い胸が熱くなった瞬間、覚醒剤だけは止めてください・・・!!と、叫んで加賦を抱きしめた韮沢であった・・。ラブラブに慣れない二人。これはコメディ?でも、韮沢の目が、す・・す・・すす・・素敵ですっ!
2009.02.10
コメント(2)
先週、一週間はストレスのたまる日々でした。極限状態まで人数を減らされ、慌ただしい毎日を送っています。店で落ちついてPOPなど描いている時間がなく、遅くまで家のPCで作っていました。最近、5分おきにセットしてある目覚ましを一度にOFFしてしまう悪い癖がついていて、いつかはヤルだろうと思っていました・・。何だかよく寝た気がしてガバッと起きたら、出勤時間の10分前という信じられない時間でした!未だ遅刻などしたことがないのに、もう絶対間に合わないと思いました・・取りあえず顔洗って寝ぐせ直して、着替えて、眉を描いて飛び出しました。(笑)それも・・その日は店の鍵を持っていた日で、白衣にもアイロンをかけていなかったのに・・。何とか遅刻は免れました・・反省。
2009.02.10
コメント(4)
![]()
最近、面白い小説に当たらなくて困っていましたが、これは良かったなぁ。『半化粧の恋』鳩村衣杏/高座朗 ガッシュ文庫 2009年2月10日発行病気の父親と家族を養うため魚屋に奉公に出て3年、景は縁あって貿易商を営む旧家・堂島家の住み込みとして働けることになった・・時は明治44年、景が15歳の年であった。その堂島家の長男・充洋は景の3つ上の18歳、頭脳明晰で心も広く優しい青年で、やがてこの国を統べるであろうと思われる方だった。景は立派な旦那様と綺麗な奥様、そしてこの坊ちゃまが暮らす家で働けると思うと誇らしさを感じるほど幸せだった。全てが幸運だと思えた矢先、景は奥様の留守中に旦那様に呼ばれる。旦那様は可愛い少年が好みで、そのために景は雇われたのだと知った・・事実を知り愕然とする景・・、景は一気に奈落の底に突き落とされた。そんな景を支えているのは、抱かれる度にくれるお金で家族へ十分な仕送りができることと、充洋坊ちゃまをお慕いする気持ちだけだった。決して手の届かない存在の充洋様、でもただ充洋様に仕えたかった・・出世し、結婚し、幸福な人生を歩む充洋様をお側で見ていたかった・・それが自分の、この世に生を受けた意味だと思いたかった。しかし、旦那様に抱かれていることを充洋に知られてしまう軽蔑されると思った景だったが、充洋は父親のことを謝り、自分は何もしてやれない・・と自分を責める。充洋は医学の道に進んでいたが、景が勉強して知識を得てどんどん変わっていく様を見て、教師になりたいと思うのだった。ある晩起こった、堂島邸の火事が二人の運命を変えてしまう。その火事で旦那様と奥様は亡くなり、景も左半身にひどい火傷を負ってしまった。痛みで朦朧とする景に知らされたのは、充洋が火をつけ両親を殺したという事実だった・・。それから10年、充洋が服役し、出所するのを景は待っていた。景はもうあの頃の景ではない・・侠客、佐賀屋の博徒『半化粧の景』と呼ばれ、その道で名の知れたヤクザになっていた。美しい景の白い肌についた半身を覆う紅い火傷の痕、女も羨む容姿と裏腹な、胆の据わった男気の対照的な姿に、誰が呼んだのか?「片白草」と呼ばれるどくだみの一種・・半化粧をなぞらえた名だった。充洋は身を落とし任侠の道に入り、景の弟分となって主従が逆転してしまう。ああ、何という運命の悪戯・・。しかし、やくざな世界に身を置いても、景の心は綺麗なままだった・・景にとって充洋は永遠に充洋坊ちゃまだった。二人の互いを想う気持の美しいこと~、ああ・・泣けますぜっ!そして最後にびっくりの展開があの関東大震災が、また二人の運命を変えるお~っ、そうきたか~、思わず私はうなってしまいましたよ。私の満足度★★★★☆
2009.02.03
コメント(3)
![]()
水月真兎さんの小説は好きなので、大概の無茶な設定にもついていけてはいたのですが・・(笑)、今回は無理です。私にも受けつけ難いものもあります。近親愛は絶対ダメなのと、霊的なお話もダメです。今回の小説は後者の方で、あらすじにはこれっぽっちも霊的なことを書いてなかったので、私が好きなヤクザものだったし、水月さんの本だったので迷わず買ったんですが・・。『夜の獣たち』水月真兎/小山田あみ アルルノベルス 2009年1月10日発行沖縄のユタの血をひいていて、人の見えないものを見て、聴こえない声を聴く、ヤクザの組長・八島。そして八島が偶然バーで出会い一目ぼれをした男が、以前『死神』と呼ばれ恐れられていたヒットマンの十火だった。十火は親友を自らの手で殺してしまってから人が殺せなくなり、一年前に足を洗っていた。十火は、このバーで八島が狙撃されるのを助け、気に入られた八島にお礼がしたいと言って無理やり自宅に連れ帰られてしまう。(笑)八島は十火を客分として迎い入れ、執拗に口説いてくるのだった。俺を恨んでいるのか・・?自分の殺した親友の幻影を見て苦しむ十火に、八島はそれが見えて、声も聴こえているかのように「恨んじゃいねーよ、ただ心配しているのさ。」と言う。そして十火は八島から初の仕事を受ける。ライフルのスコープを覗く十火に一瞬の不安がよぎる・・親友の幻影を呼びそうになる十火に八島の声が届く呼びたきゃ、俺を呼べ俺だけを見てろよ自分の弱さを認めてしまうのが怖かった十火に、誰でも一人で生きるのは淋しい、温かい腕を求めてもいいのだと教えてくれた八島・・。十火は八島を受け入れる。このお話には、八島の能力は必要だったかも知れませんが、私としてはBLにこういう設定を入れて欲しくないんですけど・・?(笑)『人が殺せないヒットマン』というのも致命的ですよね?こういう系のお話には、もっと非情さを求めてしまうケロです。イラストもキャラと合っていない気がして・・今回はダメでした。私の満足度★★☆☆☆
2009.02.02
コメント(2)
ああ?今、長女から気になるメールが来ました。「うわぁぁぁん、大佐ぁぁぁぁぁぁ!」って何よ?これだけのメール、とっても気になるんですけど?これって・・今日のガンダムの事だと思うのですが・・、私まだ見てないんですけど?これじゃ、気になって眠れないじゃないですかっ!大佐、大佐?前回の話の内容からすると・・やっぱりアノ大佐の事でしょうね?え~~っ!!!ああ・・見たいけど(録画してある)・・頭痛いし、お腹痛いよぉ。病気じゃないんですけどね・・毎月恒例のヤツですわ。痛み止め飲んで寝よう・・。
2009.02.01
コメント(4)
全10件 (10件中 1-10件目)
1