ぎってぃ家の日常 =せかんど-=

ぎってぃ家の日常 =せかんど-=

PR

お気に入りブログ

バンコク竹亭日記 バンコク「竹亭」さん
From クルンテープ Phungさん
タイとタイ語に魅せ… Lamyai_daengさん
週末だけで、海外に… 癒やしのたまて箱4587さん
泰日国際結婚★Plaaの… PA1124さん
ShadyとReinaの日タ… reina.sさん
どっくまいまり~ どっくまいまり~さん

コメント新着

マイコ3703 @ 実は更新の度に見てました(笑) 私もブログを書いているんですが内容が偏…
NAT♪ @ >るーしーさん、 >きっちり1年ぶりなんだねぇ〜〜〜! …
NAT♪ @ >竹亭さん、 おひさしぶりです。 家にいることが多いの…
NAT♪ @ >Tui☆さん どうもこんにちは! デカイ2年生ですよー…
るーしー・るー @ Re:夏休み中。再び。(08/22) きっちり1年ぶりなんだねぇ〜〜〜! 家…

プロフィール

NAT♪

NAT♪

2006年07月22日
XML
テーマ: タイ(3443)

先月
昨日、だんながイミグレに出向いてくれて、無事受け取ってきてくれました~

ヨカッタ、ヨカッタ

本当に外国に住んでいる限り付きまとうビザの手続き。

Oビザ(タイ人配偶者ビザ)は延長を重ねていると1年毎の延長が、
2年、3年毎になっていくというウワサをきいたんですが、本当なんでしょうか…?!

 パスポートの残り頁も少なくなってきました。日本に行く前に増補しなくっちゃぁ…、あ、またお金がかかるなぁ。

昨日のポップはちょっとご機嫌斜め
眠いみたいなのに何故か眠れなくって、ずっとグズグズしてましたが、
だんなが帰って、買い物に行く車の中で寝ちゃいました…

あんまり深い眠りで、起こすのがかわいそうだったので、買い物はあきらめて帰宅。

ま、そんな日もあります。

さあ、週末!日曜日は注射だよ~






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年07月22日 11時01分33秒
コメント(12) | コメントを書く
[VISA、入管、手続き関連] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ビザ延長おめでとうございます☆  
Oビザというんですね、知らなかったです。毎年更新はうざそうー。なんとかならないのかなぁ・・面倒くさそうだなぁ。

日本での夫の配偶者ビザもそんな感じです。最初の2年は1年ごとの切り替えですが、3年目に3年のビザになります。そして5年、うまくいけば永住となるようで。

日曜日に注射なんですかー?日曜日やってると助かりますよね、いいなぁ。 (2006年07月22日 12時08分45秒)

Re:ビザ延長おめでとうございます☆(07/22)  
NAT♪  さん
チョンプーちゃんさん
>Oビザというんですね、知らなかったです。毎年更新はうざそうー。なんとかならないのかなぁ・・面倒くさそうだなぁ。

>日本での夫の配偶者ビザもそんな感じです。最初の2年は1年ごとの切り替えですが、3年目に3年のビザになります。そして5年、うまくいけば永住となるようで。

>日曜日に注射なんですかー?日曜日やってると助かりますよね、いいなぁ。
-----
日本はビザに関して厳しいけど、タイみたいに担当者の裁量でどんどん手続きが変わっちゃうよりず~といいと思っています。

日曜日でもやってるのって、ほんと助かります。
でも予防注射は全部任意で援助はないんですよね~。
在外邦人にも援助だして欲しいです…。
小泉さ~ん! (2006年07月22日 15時16分09秒)

私も待機中。  
G! さん
実は、私も待機中なんですが、
最初、延長に行った時の延長許可のための出頭日?は8月12日。

でも、お盆をはさんで日本に帰国したかった私は、出頭日を8月31日にしてもらいました。
チケット&理由を明記した簡単なレターを持っていけばスタンプ押してくれました。
これで、無事お盆は日本でゆっくりと...というか、手続き終了後早々と日本に帰って来ました。
そう、今、日本です!


いい加減=融通が利いていいときもあるのがタイだなぁとつくづく実感! (2006年07月22日 15時32分24秒)

Re:やっと、Oビザ延長終了(07/22)  
ナホ629  さん
遂に取れたんですね~!
おめでとうございます☆
ビザって本当に面倒ですよね~!
明日は注射ですかぁ…。
ポップ君泣いてしまうのかなぁ?! (2006年07月22日 23時47分31秒)

あっしもOビザでやんす!  
Tui_Bangkok  さん
女性より男の方が諸事難しいようなんで、あっしもそろそろ更新の心配をしないと。10月だったっけ?

ずっと暢気にタイに住めたらいいんですが、どうしてもビザの問題がつきまとってきますよね。年々厳しくなる傾向にあるというし、なんかいい方法ないんですかね? (2006年07月23日 00時02分26秒)

Re:やっと、Oビザ延長終了(07/22)  
Plaa  さん
私は何かとビザ関係の手続きに運のない女のようです(凹)。
次こそは!と思うだけで、いつになっても不安定なまま…。
『おねだり』も虚しくなってきました(涙)。そもそも自分から言い続けるのもねぇぇ…。
海外在住って、本当に面倒ですよね。
(2006年07月23日 00時09分42秒)

Re:私も待機中。(07/22)  
NAT♪  さん
G!さん
>実は、私も待機中なんですが、
>最初、延長に行った時の延長許可のための出頭日?は8月12日。

>でも、お盆をはさんで日本に帰国したかった私は、出頭日を8月31日にしてもらいました。
>チケット&理由を明記した簡単なレターを持っていけばスタンプ押してくれました。
>これで、無事お盆は日本でゆっくりと...というか、手続き終了後早々と日本に帰って来ました。
>そう、今、日本です!


>いい加減=融通が利いていいときもあるのがタイだなぁとつくづく実感!
-----
え~、いま日本なんですか~、いいなぁ。
待機中だと、リエントリービザはどうなるんでしょう?
私はその辺がよく分からなかったので、来月にシンガポール行きを控え、ドキドキでした。

日本滞在、満喫してくださいね~。 (2006年07月23日 00時40分23秒)

Re[1]:やっと、Oビザ延長終了(07/22)  
NAT♪  さん
ナホ629さん
>遂に取れたんですね~!
>おめでとうございます☆
>ビザって本当に面倒ですよね~!
>明日は注射ですかぁ…。
>ポップ君泣いてしまうのかなぁ?!
-----
本~当に面倒です!
でも、こうしてビザが発給されてるだけまだいいかぁ。
あぁ、ポップが羨ましい!!
日本脳炎の注射って痛いんですよね~。
大泣きかなぁ、こりゃ。
(2006年07月23日 00時42分51秒)

Re:あっしもOビザでやんす!(07/22)  
NAT♪  さん
Tui_Bangkokさん
>女性より男の方が諸事難しいようなんで、あっしもそろそろ更新の心配をしないと。10月だったっけ?

>ずっと暢気にタイに住めたらいいんですが、どうしてもビザの問題がつきまとってきますよね。年々厳しくなる傾向にあるというし、なんかいい方法ないんですかね?
-----
そうですね~、男性の方が所得関係の書類を提出する必要がある分、面倒ですよね~。
この煩わしさから逃れるには永住権?と思うんですが、馬鹿みたいに高いのと、結局再入国ビザ取らなけりゃならなかったりで、私にとっては魅力ゼロ…。
Tui_Bangkokさん、どうですか?永住権。 (2006年07月23日 00時45分54秒)

Re[1]:やっと、Oビザ延長終了(07/22)  
NAT♪  さん
Plaaさん
>私は何かとビザ関係の手続きに運のない女のようです(凹)。
>次こそは!と思うだけで、いつになっても不安定なまま…。
>『おねだり』も虚しくなってきました(涙)。そもそも自分から言い続けるのもねぇぇ…。
>海外在住って、本当に面倒ですよね。
-----
ビザ関連の手続きさえなければ、煩わしさの半分くらいなくなるような…っていったら大袈裟?
『おねだり』頑張れ~。
ビザのため、は不順だけど、いつか叶う日は来る!
きっと! (2006年07月23日 00時48分47秒)

リエントリー要です。  
G! さん
>待機中だと、リエントリービザはどうなるんでしょう?

リエントリーとって出て、待機中の期間内に戻ってくれば大丈夫みたいです。
(2006年07月23日 14時04分29秒)

Re:リエントリー要です。(07/22)  
NAT♪  さん
G!さん
>>待機中だと、リエントリービザはどうなるんでしょう?

>リエントリーとって出て、待機中の期間内に戻ってくれば大丈夫みたいです。
-----
なるほど~、ということは、待機期間中はマルチは取らない方がよさそうですね~。
ありがとうございましたー。
(2006年07月23日 21時02分38秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: