PR
コメント新着
カテゴリ
フリーページ
もう1週間経過してしまいましたが、先週、我が家のピア様、2歳半となりました

鉛筆がお鼻に入りそうですよ…
年末年始に新型インフル+肺炎+脱水症状で入院を余儀なくされましたが、
無事に乗り越えて、ここまでスクスク大きくなってくれました
さぼり気味の成長記録、ピア@2歳6ヶ月、です。(参考: ポップ@2歳6ヶ月 )
身長・体重
おそらく…85cm、12kg、と思われます。身長はもうちょっと高く、体重はもうちょっと少ないかもしれません。
ポップの同じ時期と比べると、10cmも違うのね!ビックリ!
ピアは80サイズの服がものによってはまだ着れますが、ポップはこの頃は100サイズを着てたような…。
ちなみに靴のサイズは14cmになったところ。ポップは1歳半前には15cmを履いてました。これまた全然違う!
運動能力
ジャンプがまだできません。これはポップもできなかった。
一人で階段の上り下りはできるけど、危険なので手つなぎ必須!
食事
頑張ってお箸を使おうとしてます。全体的に葉物野菜が苦手だけど、とりあえず、初めてのものでもチャレンジ!
好物:もち米、ムーピン(焼き豚串)、焼き魚、麺類、豆腐、トマト、茶碗蒸し、いくら、
プレーンなコーンフレーク、食パン(そのままかマーガリン付き)、中華まん、
牛乳、ヤクルト、ケーキ、バニラのアイス、プリッツ、コアラのマーチ などなど
食べさせてないけど、お刺身も好きだと思う。3歳と思ってたけど、来月の日本で解禁かな~。
ポップはいつからだっけ?
葉物野菜をもっと食べて!
トイレトレ
全く進んでません。
ウ○チは見てて分かるし、教えてもくれるけど、オ○ッコは全滅。事後も教えてもくれない。
トレパン履かせてみても、小一時間で3枚くらい消費しちゃうんで、多分まだ時期じゃないんだと思う。(トイレが上手く行くかは、成長とともに増える、体内中のナントカっていう酵素も関係してるらしいです。)
トレパンすら履けないのは、お財布的にも厳しいんだけど、3歳を目標にぼちぼちとね。
言葉
普通に会話してます。
だんなが構い過ぎると、
「もう!おとうたん!せまいよ!あっちいって!」と容赦ないです。
この前は、散らかしたまま幼稚園に行ってしまったお兄ちゃんのミニカーの惨状の前に仁王立ちで、
「もぅ、にいたん、ぐちゃぐちゃしてぇ!おかたぢゅけ、ないでぇ~!だめなぁ、もう!」
と、ぼやいてました…
寝かし付けながら、「明日のお昼は何食べようか~」(翌日、出掛ける用事があったので)とつぶやいたら、
ピアに「ねんね、さきでしょ」と突っ込まれてしまいました…
お兄ちゃんの影響で文字にも興味を持っているらしく、本とか看板とかを読もうとします。(当然、メチャクチャだけど)
お兄ちゃんに教えてもらおうかな~。
タイ語はほぼゼロ。
「アオ・マイ?」(いる?ほしい?)、「マイ・ミー」(ない)くらいかな?
あ!タイの国歌は正確じゃないけど、それらしく歌えます。
あと、お経(アラハンサマー…)もかなりそれっぽく言えます。
まさに『門前の小僧』状態!
でも、祠の神様には、元気に「かみちゃま、こんちは!」と日本語でワイ(合掌)してます。
あの祠自体を『かみちゃま、こんにちは』という物だと勘違い中…
街中で見かけると、「あ!『かみちゃま、こんちは』だ!」と教えてくれますから…
遊び
おままごとが大好き!大きいお人形のお世話をするよりも、手のひらサイズのものを操ってごっこ遊びをしたり、
人間(私かポップ兄ちゃん)を相手にしたパーティーごっこや、アンパンマンごっこも大好き。
後はお絵かき。人の顔のようなものを描きます。
ポップは塗り絵も好きで、線を半ば無視してガーっと塗りつぶしていましたが、
ピアは一応、線の中を塗ろうと努力している様子がうかがえます。
性格が出るなぁ~。
その他
やっぱり、人見知り&場所見知り。
最近はピアを注目している人の視線に気がつくと、しがみついてきて、「だれか○○ちゃん、みてる」と報告。
よっぽどしつこくされないと、泣くようなことはだいぶ減りましたが、
相手が子供(自分より小さいか、少し大きい子まで)だと、「もう!あっちいって!」と威嚇したりします…
言葉は達者なくせに、コミュニケーションに課題…。
場所見知りは、人見知りよりマシだけど、抱っこ傾向になります。
ベビーカーがあればいいけど、12kgの抱っこで移動は厳しい…。
こんな感じの2歳半です![]()
3歳までに、もうちょっと社会性を身に付けてくれればうれしいなぁ。

上の写真のあとは、こんな格好で寝ちゃいました。
台所から持ち出したボウルに頭を突っ込んでおります。
ランキングに参加しております。
ポチっと押していただければ嬉しいです