気まぐれなページ

気まぐれなページ

PR

Calendar

Comments

ojisan175 @ Re[1]:『根もとっておかないと』&『トンボ獲った』(08/18) 銀色の手紙さんへ お忙しいのに、励ましの…
銀色の手紙@ Re:『根もとっておかないと』&『トンボ獲った』(08/18) お暑うございます。 ごぶさたしております…
ojisan175 @ Re[1]:『茹卵』&『大変身したマーガレット』(05/10) 安斎治療室さんへ すっかりご無沙汰をし…
安斎治療室@ Re:『茹卵』&『大変身したマーガレット』(05/10) どうもお久しぶりです ブログを拝見して元…
ojisan175@ 『タンパク質摂取は大変……』&『集団移動待機中か……』(02/05) ご多忙のところ、適切な情報をくださりあ…
銀色の手紙@ Re:『タンパク質摂取は大変……』&『集団移動待機中か……』(02/05) 時々にしかコメントできずに、しかも中途…
ojisan175 @ Re[1]:『お札を置きに……』&『メジロの観察……』(01/12) 銀色の手紙さんなら別の加工方法もおあり…
銀色の手紙@ Re:『お札を置きに……』&『メジロの観察……』(01/12) 小鳥と柿のお話、興味深く拝見させていた…
2016.10.16
XML
カテゴリ: 模 型
 <スバル インプレッサ WRC 2001>

前回
に続き、シャーシ上側= 室内関係を切り出し て、簡単に仮組しました。

 ロールケージを含めて、これもまたパーツが結構あります。シート前に消火器が2本ありますが、後で人形を座らせたら足に隠れて見えないでしょう。もっと言えば完成して、ウインドウ越しに覗くのはむりかと……それでも置いておきたくなります。

 リアウイングの両端翼は、結局先に接着しました。やはり、つなぎ目段差が気になるのでパテを置きました。一緒に映っているのは、私の好きなボンド= Gクリヤー です。セメントと違ってプラを侵食しません。水平翼はこのボンドを点付けして仮止めしています。簡単に外せます……ってことはセメントほど強力ではありません……でも透明であり、接着後にはみ出したところはピンセットでつまんで綺麗に取り除けます。クリアーパーツにも良いと思っていますし、基本的に私はこれを多用しています。(この両端翼の場合は、コンパウンド等 後で少々力がかかりますからセメントを使用です。)

 パテ埋めをした後のヤスリがけ等に、 クレオスの Mr.ポリッシャー も重宝しています。
スポンジに貼られた紙ヤスリは、研磨面に対して弾力がありますし、一応耐水なのが好きです。今回のウイング上面での使用は少々窮屈ですが、裏面ではしっかり働いてくれるでしょう。
 ちなみに、交換ペーパーの番手は#600・800・1000 なので、ヘッドは追加購入し3本で使っています。段々電動に頼ってしまって、いけませんね~。



 4年前に作った スバルBRZ の缶スプレー塗料が残っていたので、マイカブルーを塗ってみました。
 綺麗な色を塗るのは数か月ぶりです。乗りはそこそこですが、焦っちゃだめですねー……エンジン下部はマスキングしておこうと思っていたのに、塗っちゃいました。ボケてます……

 と、まぁボチボチやっています。
 ウイングのパテを削ったら、第1関門のボディー塗装です。それぞれ色味をそろえて塗装できるか? 開口部の狭い部分の塗装も私には課題です。
 別に趣味だし、商売じゃないのだから少々失敗してもどうってことないのです。「それでいいのだー」とバカボンのパパ気分で気楽にやりましょう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.12.22 09:46:30
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: