気まぐれなページ

気まぐれなページ

PR

Calendar

Comments

ojisan175 @ Re[1]:『根もとっておかないと』&『トンボ獲った』(08/18) 銀色の手紙さんへ お忙しいのに、励ましの…
銀色の手紙@ Re:『根もとっておかないと』&『トンボ獲った』(08/18) お暑うございます。 ごぶさたしております…
ojisan175 @ Re[1]:『茹卵』&『大変身したマーガレット』(05/10) 安斎治療室さんへ すっかりご無沙汰をし…
安斎治療室@ Re:『茹卵』&『大変身したマーガレット』(05/10) どうもお久しぶりです ブログを拝見して元…
ojisan175@ 『タンパク質摂取は大変……』&『集団移動待機中か……』(02/05) ご多忙のところ、適切な情報をくださりあ…
銀色の手紙@ Re:『タンパク質摂取は大変……』&『集団移動待機中か……』(02/05) 時々にしかコメントできずに、しかも中途…
ojisan175 @ Re[1]:『お札を置きに……』&『メジロの観察……』(01/12) 銀色の手紙さんなら別の加工方法もおあり…
銀色の手紙@ Re:『お札を置きに……』&『メジロの観察……』(01/12) 小鳥と柿のお話、興味深く拝見させていた…
2020.07.02
XML
カテゴリ: 寺社
​  ​ ​​​ 6月15日のブラブラ……


 下馬2丁目から三軒茶屋1丁目の住宅街にきました。


 看板ありました。浄土真宗なのねと事前に確認出来てありがたい。


 ありゃりゃ……こちらも植木屋さんが入っているみたい。


 正蓮寺山門……浄土真宗本願寺派と表札にありました。石造りの柱に屋根を架けてあります。作りにくくないのかしら?


 いつものカット……なぜか斜めってる……


 白龍山と号する正蓮寺。明暦3年(1657年)竹岡長円が白金台町にて創建。道路拡張にともなって明治43年(1910年)当地へ移転したと。ご本尊は阿弥陀如来。
 まばら舞良戸(まいらと)っていうのか、
引き違いの戸板と内側の障子や白い漆喰壁とのコントラストがきれいです。 雨戸が用いられるようになる前に多用された外装建具の典型です。
​​


 本堂左に……


 手水盆が植木鉢になってました。


 屋根の下に欄間……こだわりをお持ちなのでしょう。植木屋さんが作業中だったのでささっと失礼しました。


 この日最後の訪問先へ向かう途中、上馬1丁目のバイク屋さん。レトロ感たっぷりの2階とアルミサッシの1階とのアンバランスが楽しいです。


 コロナのせいでしょう……


 戦前から営業を続けてこられたようです。 ワンタンと炒飯、食べてみたかったな~  残念ですが、 龍華さん おつかれさまでした。


《おまけ》

 昨日の午後、雨があがったので都知事選の事前投票に行った。入場整理券を出したら「○○さんですね?」と受付の女性が私の名前をフルネームで読み上げる。「はい」とは答えたが、管理者が数名いる面前で、なぜ個人情報を聞こえよがしに口にするのか? 前回の区長選挙や去年の参院選挙では聞かれなかったように、しばらく前から廃止されたと思っていたのに……
 他人になりすましていたとしても、聞かれたら「はい」と答えるはずだし意味がない。免許書など身分証明書を提示するんじゃない以上、正確な確認などできはしない。にもかかわらず平気で名前を読み上げる現行制度は廃止しなさい。



 投票所前の掲示板も半数の候補者しか貼られていなかった。新聞を見れば良いのだろうが、せっかく立候補したのならこんな場所には最低限貼るべきじゃないかしら?
 蛇足ながら、投票用紙記入台に貼られた候補者一覧だが、どういう順番なのか? 届け出順でもなく、あいうえお順でもなかったような。決めては行ったけど間違えちゃいけないから確認しようとして探しちゃった私でした。

​​​​​​​​​​​​​​​​​
 京都の金閣寺が焼失したのは、ちょうど70年前の今日だと……水上勉の「金閣炎上」は読んでないな~ 連れ合いが持っているかも……





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.07.02 12:37:49
コメント(0) | コメントを書く
[寺社] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: