2005年08月30日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今年、7月20,21,24日~8月20、21,24日とそれぞれ出発日、帰国日は、ばらばらだったけれど、アメリカ合衆国での一ヶ月間のホームスティを終えて、帰ってきた中学二年生の子どもたちのHearingをしました。

事前活動の途中に東京へ転居したまーちゃんは、電話でステイ中の話に、写真や、日記の一部まで送ってくれて、生活の一部を垣間見ることができました。まさし、けんた、やっと、だいきが、無事に帰ってきてくれたこと、それぞれのホストが、家族の一員としてこどもたちを暖かく迎え入れてくれ、とても楽しい生活や新しい体験をたくさんさせてくれたことに感謝します。

そしてなによりも、半年以上にもわたる事前活動に、きちんと取り組み、自己紹介アルバム、自由研究、英語のおはなしの素語り、テーマ活動等、たくさんの課題をやりとげ、ホームスティに参加した子ども達の努力に拍手を送りたいと思います。

そのような準備と心がまえ、たくさんの人たちの関わりがあったからこそ、このホームステイをそれぞれが自分の成長の場にすることができたのだろうと思います。

私自身は、今年は、韓国交流に参加する子どもたちのための事前活動を、仲間のテューターと数回持ちました。

また、韓国から日本に交流に来た子ども達の来日と帰国の日の通訳に立ち会いました。韓国からの引率の先生がとても日本語がお上手なので、あまり出る幕はありませんでしたが、子ども達は、とてもはきはき話し、自分の感じたことなどしっかり伝えることができるので、感動しました。

夏は、ラボキャンプでも各ロッジにアメリカからの子ども達が、ひとり入るので、キャンプ場でも、国際交流です。

世界が、戦争、テロ、貧困、エイズ・・・という中で、民間レベルでのこの交流が、明日への平和に繋がっていると自負心を持って、ひと夏の思い出をこころのアルバムのページに貼って、こころ新たに、新しいテーマ活動に取り組みたいと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年08月30日 22時40分16秒
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ゆう さん
うわさは本当だったよ。

(2006年03月06日 18時07分14秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

みもちゃん5844

みもちゃん5844

コメント新着

乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
ゆう@ とうとう出ちゃったね うわさは本当だったよ。 http://himitsu.…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: