2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全16件 (16件中 1-16件目)
1
非公開日記
January 30, 2007

お友達のうらきらサンのところで発見して以来、ずっとやりたかった、この企画(メニューの○○ちゃんを探せをクリック!)みなさまの愛犬の名前を登録して、同名のワンちゃんを探そうという企画です。今のところ、残念ながらきなこちゃんはまだ見つかっていません前にもお話しましたが、「きなこ」という名前は、毛色がきなこ色、ということでダンナさんが名づけました「むぎとろ」といい勝負だったのですが、女の子だし、街中で呼びかけたときにむぎとろじゃ恥ずかしい、ということもあって、きなこという名前になりました。みなさんのおうちのワンちゃんもきっといろんな思いをこめてつけた名前なんだろうなと思いますそのほかにも多頭飼いの割合や、避妊去勢済みの割合の統計など、興味深い企画が盛りだくさんなので、ぜひみなさまご協力お願いします犬種は、ミニチュアダックスに限らず、どんな犬種でもOK管理者さんおひとりで統計されているので、ご登録の際は、「参加する方へお願い」をよーく熟読の上、手違いなどがないようにお願いしますみなさまの同名ワンちゃんは見つかるかなぜんせかいのきなこちゃん、さんかおまちしてまちよ!管理人のあこさん、楽しい企画をどうもありがとうございます
January 27, 2007

今週末は、予定がもりだくさん土曜日は、ダンナさんはお仕事だったのですが、学生時代からのお友達と久しぶりにお買い物へ行ってきましたうちのダンナさんは混雑したところが苦手なので、一緒に行けそうもない、最近出来たばかりのショッピングモールへいまはバーゲンの真っ只中なので、かわいいお洋服が激安ワンピースとスカートとセーターを買って、諭吉さんでお釣りが来ましたお買い物におしゃべりにと、ストレス発散出来ました日曜日は、土曜日お留守番だったきなこさんのために昭和記念公園のドッグランへきょうはやりまちよ!公園に着いたときからきなこはやる気まんまん(o^ω^)oドッグランへ入ると一気に飛んで行ってしまいました。うほほ~い!今日はたくさんのわんちゃんが遊びにきていて、きなこもクンクン(≧∇≦)よっこいしょきなこ、クンクンされるときに片足を男の子わんこみたいにあげるんです(^^;)意外と積極的!?クンクンして気があったのか、その後はこのダックスくんとぶつかり稽古に励んでいましたきなこにはめずらしく、走り回るわけでもなく、ただただ、じゃれあっていました。すごく楽しそうでしたよ~かなり激しく遊んだので、一旦ドッグランを出てランチをしたり、お散歩したり。その後またドッグランで少し遊んで帰りました。1日たっぷり遊んできなこも大満足久しぶりのお休みとなったダンナさんもリフレッシュできたかな~ドッグランはたのしいでち!やっぱり走ってる写真はデジカメだとなかなか撮れませんイチデジを買おうか悩んでいたのですが、調べれば調べるほど、使いこなせるのか不安で・・・(^^;)そこで見つけたネオ一眼レフ、とやら。イチデジとは違ってレンズの交換はできないのですが、画質はイチデジと変わらないらしい。これで少し練習してからにしようかな~・・・カメラの世界って奥が深くてまだまだわからないわぁ
January 22, 2007

やっとやっと、ダンナさんが帰ってきました大好きなパパさんが帰ってきて、きなこも大喜び帰ってきてから、ずーっとぺったりでしたパパさんのおなかはおちつきまち。久しぶりの家族での食事なので、人間用はダンナさんの好きなハンバーグ。お子さまランチ風ですきなこにも特別、ブロッコリー&にんじんトッピング本当は、きなこにもハンバーグを作ろうと思っていたのですが、気がついたらたまねぎ投入してましたそんなことを知らないきなこは、野菜だけのトッピングでも大興奮ですはやくしてくだちゃい・・・きなこはブロッコリーが大好き。にんじんはあまり好きじゃないみたいだけど、今日はブロッコリーと一緒だったので、ペロっと完食ごはんを食べ終わってからは、長旅の疲れを癒すべく、足裏マッサージをパパさん、きもちいいでちかぁ~?最初はわたしひとりでやっていたのですが、きなこも仲間に入りたいみたいなので、一緒にマッサージきなこは、仲間はずれがいやなので、わざわざ割り込んでくるんですよ・・・(^^;)きなこのほうがじょうずでちよ?わたしがちょっとはずした隙に、ここらへんがツボでちか?ひとりマッサージにも挑戦でも、しばらくすると・・・zzz。。。パパさんあんよとねんねんしてましたパパさん、すきすきでち♪よかったね、きなちゃん
January 18, 2007

きなこの大事なお友達、ぐりちゃんが昨日の夕方、亡くなりました。ぐりちゃんちと我が家は、とても近くてついこの間も、近くの公園を教えてもらったばかり。でも、わたしはぐりちゃんともわんこさんとも実際お会いしたことはありません。なのになのに・・・とても悲しくて、昨日の夜から、涙があふれてばかりです。ぐりちゃんは、とても幸せそうなお顔で眠っているように見えました。ぐりちゃんとわんこさんが長い年月をかけて築いてきた絆は、そう簡単にまねできるものではないと思います。わたしもきなこと一緒の日々を重ねて、あんな風になれたらいいな・・・いつかは必ず迎えなくてはならないその日まで、わたしもがんばらなくちゃ。。うまく言葉に出来ないけれど、ぐりちゃん、どうもありがとう。安らかに・・・虹の橋で、いつかまたパパとママに会えますように。Piyo23&きなこ
January 17, 2007

わたしが低学年の頃、NHKのみんなのうたで、「いたずラッコ」という歌があったのだけど、知ってるひとはいるかな~その頃は、ラッコ大ブームでしたうちの近くの水族館には、ラッコがいなくて、だいぶ大きくなってから、ラッコを初めてみたとき、あまりの大きさにびっくり&ショックだったなぁ~(≧∀≦*)ラッコって、30センチくらいだと思ってたのです。。実際は、1メートルくらいあるんですよ・・・(^^;)いたずラッコの歌は、ラッコ ラッコ ララ ラッコ ラッコ ララララ ラッコラッコ わらって ラッコ いたずラ~ッコという歌詞なのだけど、この歌が大好きでよく学校帰りに友達と歌っていましたきなこがいたずらをするとこの歌が浮かんできます(*≧m≦*)プッそんな我が家のいたずラッコ、きなこさん今日は久しぶりにやってくれましたたのしいでちぃ!ママさんにきづかれないうちに、どんどん、やっちゃうでち!!というわけで、わたしの上着のポッケからお出かけ先でもらったティッシュを取り出し、カジカジ大会をしておりました・・・しまったでち!「コラ~!!ダメでしょう!!」なんのことでちかね・・・?(しらんぷりんでちぃ^m^)きなこは必死でしらんぷりを決め込んでいましたが、この後は、ケージで反省していただきました。ラッコはいいな いつも遊んでる~♪という歌詞もあるのですが、ついつい、「きなこ」に置き換えて歌ってしまいます今年は2歳を迎えるきなこさん。もういたずらは卒業して、大人になりましょうママさんもそろそろラッコのうたはそつぎょうしたほうがいいでちねムムム~
January 15, 2007

ダンナさんがいない間のごはんは、毎日とっても手抜き(≧ω≦。)プププというか、好きなもののオンパレードきなこと一緒に食べられるので、ささみ&砂肝の出番が多いです。(うちのダンナさんは、砂肝が苦手・・・)いつもは、サラダの一部だったり、塩コショウだけで食べたりしているのですが、昨日はどーうしてもエスニックっぽい、辛い料理が食べたいと思いひとりエスニック大会左はオイスターソースと、姉の韓国旅行土産のコチュジャン(だと思う)で味付けしたチャーハンの上に作りおきしておいた鶏ハムをトッピング♪右は、特製トムヤムクン。特製というだけあって、本家とはたぶん味が違います(笑)上に乗ってるのは、パクチー!!嫌いなひとが多いけれど、わたしは大好き(これまたダンナさんは苦手)最近、近くのスーパーで売っているので、ついつい購入してしまいますどちらも、わたしが好きな味付けだけれど、万人受けはしないであろう、というひとりのとき限定メニューです( ̄皿 ̄)ついつい食べ過ぎてしまったけれど、大満足な、ランチ&ディナーでしたぁ~今日は昼間、とってもあったかかったので、わたしがお洗濯をしている間、きなこも一緒にベランダでごろーんきもちいいでちぃ~♪しばらくきなこと二人で日向ぼっこしましたが、やっぱり今は冬春のように、ずっと外にいるわけにはいきませんでした(^^;)きなことふたりで、おふとんに包まってしばし、お昼寝・・・1日はあっという間に終わっちゃいましたネタもないので、実家での出来事実家もいままでこたつがなかったのですが、今年、購入したので、きなこは実家でこたつ初体験。ごくらくでちぃ~・・・最初は、中に入るということを知らなかったのですが、みんなが入ったり、ロコちゃんが入ったりしてるのを見てきなこも中が暖かいということを覚えたようですじゃましないでくだちゃい・・・ちょこんと顔を出したのがかわいくて写真を撮ってたら、もぐって行っちゃいましたでも、暑くなってくると・・・ちゃーんと外で寝ていましたZZZ我が家にもこたつ、欲しいと思いながらもこたつがあったら今以上にぐうたらしてしまいそうなので、なかなか購入には踏み切れません今日は、どうしてもモスバーガーが食べたいでも、ポテトはマックがいいというわけで、はしご(笑)これがわたしの黄金コンビです勢いでMサイズを買いましたが、ひとりでは食べきれませんでした~・・・(-ω-;)
January 14, 2007

昨日も書いたのですが、最近、あまりいい夢を見ないんです起きたときに、「あーこわかった~」って思ってしまうような夢ばかり。たとえば、戦争だったり、地震だったり。そういう大規模な怖いものが出てくる。・゚・(*ノД`*)・゚・。 もう、いい加減にして欲しい~!!と思って昨日の夜は電気をつけっぱなしな上に、好きなCDを小音量でかけっぱなし、パソコンの電源もいれたままにして、いつでも好きなSMAPのDVDが見られる状態で横になりました。しかし、怖い夢は見なかったものの、熟睡できず(笑)やっぱりそこまでしちゃうと寝る体勢にはなれないんだなぁ~・・・(≧▽≦;)そうそう、昨日の日記は携帯から書いたのですが、写真が前の携帯よりもやっぱりキレイ~赤外線通信もついてるし、お友達と写真交換も楽しめそうですこちらはデジカメで撮った写真です。どうでちか?フワフワな毛の感じがわかるかな?避妊手術後、毛が薄くなってしまったきなこも冬になって、少し毛が伸びてきました。去年は、こんなことで悩んでたのにね・・・(;´д`)ノ改めてみると、懐かしいです。。。バンダナしてるとかわいいですついつい、同じような写真を撮りまくり(以前にも同じことが・・・)やっぱり新しいカメラ、欲しくなっちゃうなぁ。もうそろそろいいでちかね・・・?じゃ、おだちんくだちゃい!ハイハイ・・・最近、きなこが気に入っているのは、わたしの手作り砂肝ジャーキー。砂肝をゆでで、スライスして、トースターでカリカリになるまで焼いただけのもの。砂肝をゆでてるだけで、ソワソワ落ち着かなくなってしまうくらい、大好きなようです手作りだから、心配な成分も入っていないし、安心してあげられますよおやすみでち☆そしてやっぱり、夜は早めにぐっすり寝言まで言ってました(^m^)そして朝・・・いつの間にかバンダナ、取れちゃってました~残念だわぁ
January 13, 2007
きなことわたし、ふたりでスッキリしてきました! きなこは今回はバンダナまでしてもらって すごくかわいいです♪ そしてわたしの担当さんですが、女性でした!! まだ美容師さんになったばかりということで、 ぎこちなかったり、アレ?と思うところはあったのだけど、 一生懸命なのが伝わってきて、つい応援したくなっちゃいます。 もちろん仕上がりには満足だし(*‘‐^)-☆ よかった~、よさそうな人に担当してもらえて☆ なんだか最近よくない夢ばかり見て、 すっきりと眠れません。 夜になると、不安なこととかをぐちぐちと 考えてしまうんですよねぇ~… 夜中に目を覚ましたときにこわいので 今日は部屋の電気をつけたままで寝ようかな…? 何かぐっすり眠れるアイディアあったら 教えてくださいね~('◇')ゞ きなこはトリミングで疲れたみたいで もうぐっすり夢の中です。 うらやましいな~(; ̄_ ̄)=3
January 12, 2007

わたしの実家の父がただいまロト6にはまり中はまってるって言っても毎回1000円の掛け金のかわいいかわいい、趣味ですそのおかげでロコちゃんは、ロトちゃんに改名なーんていうくらいに父のいい趣味になっているようです。じょうだんじゃないわよ!!年末実家へ帰っていたときに、父と一緒に考えていたら、あらら、なんだかコレってすぐ当たりそうじゃないと言うわけで、わたしも買ってみようと思い、今日はクリーム色だけど、少々ゴールドっぽい金運犬、きなこさんを連れて宝くじ売り場へ行ってまいりましたあたりまちように!!ここのところ、なんだかい陽気が続いているし、久しぶりにロングお散歩もいいかな~、と思って、歩くと30分くらいかかる少し遠めの宝くじ売り場までLet’s Go~無事にロト6も買い終わり、せっかくここまで来たのだからと、ぐるっと遠回りして帰ることに。遠回りコースには、きなこがいつも行くトリマーさんもあって、ついつい寄り道。トリマーのお兄さん(きなこ大好き)に遊んでもらって、きなこも上機嫌で帰ってきましたついでに、伸ばし伸ばしになっていたグルーミングの予約もしてきちゃいましたそのついでに帰ってきて、わたしの美容院も予約しちゃおう、と思ってポイントカードを見てみたら、なんと8月末から美容院へ行っていないことが発覚そりゃ、プリンちゃんにもなるわなぁ~・・・手遅れになる前に予約予約と思って電話をし、いつもの担当さんの名前を告げると「Kさんは、年末で退社しました」だってわたしがこの地へ引っ越してきて早3年。最初の2年間は納得いく美容院が見つからず、元々行っていた美容院へ2時間かけて行ったり、おばちゃんカットされて泣きながら帰ってきたり(^^;)そんな中、やっと出会えたKさんだったのにKさんはかわいくて、洋服のセンスもわたし好みで年も近そうだったし、話しやすくて、ヘアアレンジのこととかもいっぱい教えてくれて、友達の結婚式のときは、すっごくかわいいクルクル髪を作ってくれたり、あぁ、春にある違う友の結婚式もKさんにアレンジしてもらおうって決めてたのに・・・といいながら、8月から行っていないわたしが悪いのだけれどわたしは男性の美容師さんが苦手なんです。(きなこは逆で、トリマーのお兄さんが大好き 笑)なにを話していいかわからないし、相談しにくいなのに、ここらへんの美容院は男性の美容師さんが多いんですよねぇ・・・トリマーのおにいさんはすくないんでちよねぇ・・・とりあえず、Kさんのいた美容院で予約したけど、担当が男性だったら、また違う美容院を探さなくては~というわけで、明日はきなことわたし、すっきりして来たいと思います
January 11, 2007

今日は母と新宿でランチおいしい湯葉御膳を食べて満足して帰ってきました(今日はわたしがご馳走しました)結婚したばかりの頃、母と待ち合わせてごはんを食べるというのが、すごく変な感じがして、また別々の家に帰るっていうのもさみしかったものですが、いつの間にかそんなことにも慣れてきましたお家に帰ってくると、きなこが寝ぼけまなこでふらふらと起きてきましたお留守番中、ずーっと寝ていたようです今日はポカポカだったから、お昼寝日和だったよね~。まるで人間みたいにおふとんかけて寝てますww実家を振り返る写真を整理していたら、まだクリスマスネタがありましたみなさんはわんこへクリスマスプレゼントを送りましたか(この質問もまた季節はずれですが)我が家はきなこに妹をプレゼント以前から飼いたかったブラタンちゃんです名前は「あずき」といいます。これからどうぞよろしくお願いしますぬいぐるみなんですけどねスーパーの食料品売り場のワゴンでなぜか売られていたこの子目があってついつい、連れて帰ってきちゃいましたこんなにかわいく添い寝していますが、この前に激しく遊びまくってしまい、あずきちゃん、お鼻がもげました・・・きなこねぇさん、ちっとも妹思いではありませんきなこに妹を計画は、ずいぶん前からあるのですが、何しろきなこは、ものすごいやきもち焼きこのあずきちゃんを抱っこして、「あずき、かわいいかわいい」と言っただけで、きなこは飛んできて「きなこのママさんでちよ」と、お怒りのワンワン攻撃なんですなにしてるでちか!!こたつで寝てても、這い出してきて怒っています(^^;)もちろん、わたしがロコちゃんを抱っこなんてしたらもう大変ですそんなわけで、きなこに本当に妹ができるのはちょっと難しいのかなぁ・・・というわけで、「あずき」という名前は、妹用に用意していた名前ですが、今回このぬいぐるみブラタンちゃんに付けました。ところが、大事な妹なはずなのに・・・わたしったら実家においてきちゃいましたごめんよ、あずきちゃんお迎えに行くまでいい子で待っててねきなこだけのママさんがいいでち・・・zzz
January 10, 2007

今日、お買い物に行ったら納豆の棚が見事に、ガラッガラなんで~と思ったら棚のはじに説明書き《「あるある大辞典」で紹介されたため、生産が追いつかず、品薄になっております》そういうことか・・・元々納豆好きなわたしは、ほぼ毎日のように納豆食べてるけど、痩せないよと、今回購入した皆様に教えてあげたい・・・(笑)ココア、お酢、寒天に続き、わたしの好きなものは結構ダイエットによいと言われるけれど、効果がないのは、どうして~そのたびに自分の好きなものが品薄になるのは、とっても悲しいですこの納豆ブーム、いつまで続くのかなぁ年始を振り返るのも終わったので、今度は、年末を振り返ってみたいと思いマス(いまさら!?という声は聞かないことに・・・)昨年、10日間ほどきなこと実家へ行っていましたロコちゃんときなこ、久しぶりの対面ですひさびさでちね!久しぶりだというのに、やっぱりバトルでも、ロコちゃんは少し迷惑顔でしたきなことロコちゃんは、遊びたいタイミングが、ことごとく合わないんですよねぇ~そしてやっぱり、コレあったかいでちねぇ~・・・我が家にはない、ヒーターさんです去年はじめて出会ったヒーターさん。やっぱり、きなこは覚えていましたひとりじめでち。ヒーターの前から決して動こうとしない、きなこ真冬だっていうのに、ハァハァしてましたクリスマスには、ケーキも食べました(もちろん、人間用です)ケーキの上に乗ってるサンタさんとトナカイさんがかわいくってこのケーキを選びましたこれを食べるのがもったいなくて、実家の冷蔵庫に入れてきちゃいました(笑)きなこには、ワンコ用ビスケットで我慢してもらおうと思っていたのですが・・・テーブルにジャンプして舐めたようです・・・(わたしは目撃してなかったのですが、姉が見てました)そしてその後、うちは5人家族なのですが、面倒なので、6つにカットしてお皿に載せ、紅茶を用意しているすきに・・・いつの間にかケーキが5つになんときなこさん、テーブルからカットしたケーキひとつを奪い、こっそり食べたようなんです口のまわりには、証拠であるクリームがたっぷりいちごがコロンと落っこちていました・・・ああもう・・・わたしは力が抜けちゃいましたよ。そんなわけで、きなこのクリスマスナイトは、ごはん抜き、ということになりました・・・それにしても、大人が4人もついていて、きなこが盗み食いできるなんて、ある意味、きなこさん、すごいです・・・でも、誉められたことじゃないので、たっぷり怒っておきました。きなこが届くところにおいておいたのもいけないのだけれど・・・クリスマスなので、これはかぶってもらいますきなこの苦手な、サンタ帽でも、赤い部分が見えないですね・・・(^^;)すみまちぇんでちた・・・きなこ、はんせいしてまちよ?でも・・・おいしいケーキでちた。。おもいだすだけで、うっとりしちゃいまち・・・もう少し、実家で撮った写真があるので、振り返りたいと思いまーす
January 9, 2007

昨日、ダンナさんが国内の出張から帰ってきて、慌しく今朝4時半に海外出張へ出発しました。新年早々こんなスケジュールを組む会社にわたしは不信感を隠せませんが、ダンナさんが選んだ会社だし、文句は言うまい・・・と思ってぐっと我慢~。。。(;-ω-) =3気持ちの整理のためにここで文句言ったりしますが、どうか聞き流してくださいね~(´ω`人)さてさて、「Piyo家お正月を振り返る」も今日で3日目。3日から、ダンナさんはお仕事再開です。(いや、1日もわたしが寝てるときに会社に行っていたみたいだけれど^^;)でもこの日は、お昼過ぎまでお仕事をして帰ってくるというので、わりと近場の宮ヶ瀬ダムまでお散歩に行ってきました(ダムと言ってもまわりが公園になっています)ここは、日本一の天然もみの木のツリーで有名なところで、クリスマス時期のイルミネーションがとってもきれいなのです。でも、普段も広~い芝生広場やきれいな遊歩道があって、ワン連れにはとっても楽しい公園になってますはやくいくでちよ!久しぶりのこの公園。きなこの公園デビューの公園でもありますそんなことを知ってか知らずか、きなこも張り切ってます(´p・ω・q`)まずは、ダムにかかるつり橋を渡ってみよう~つりばしはとくいでちよ!これまで数々のつり橋を渡ってきたきなこですが、ここのつり橋は意外にも初めて!実はわたしもダンナさんも初めてでした。灯台もと暗しとはこのことよゆうでちぃ~!よくよく見ると後ろ足が跳ねてますきなちゃん、楽しそうだね~途中まできて、ダンナさんがこのつり橋は木で出来てるからこわい、といいます。(ダンナさんは高所恐怖症なのです)つり橋好きのわたしには、どういう基準なのかが少しわからなかったりもするのですが安心感がないのだそうです(ノω`*)そんな話をしながら、いつものようにきなこに外を見せようとすると大暴れこわいんでちよぉ~・・・いつもはおとなしく、じーっと景色を見るのに、この日はこわいのか、じたばたしてましたあれれ、ダンナさんの怖いのが伝染したもうあるけまちぇんよ?きなこさん、歩くのも拒否!?座り込んじゃったけれど、「行くよ~!」ってひっぱったらついてきました(^^;)なかなかのながめでちね!抱っこをしてあげれば、景色を見るのはやっぱり好きみたい。。。けっこう、たかいんでちね。高さもチェック?そう、ここは公園の中とは言っても結構本格的なつり橋なのですよ~わたしとしては、とっても楽しかったですが、きなこ&ダンナさんはちょっぴりこわかったかな下におりてきて、遊歩道を散策でも広い芝生広場、やっぱりきなこは走りたそう~にしているので、ロングリードにして、ダンナさんに一緒に走ってもらいましたパパさんはやくでちよ~!初めてきなこをこの公園へつれてきたときは、小石を食べようとしたり、草をくんくんする方が楽しそうだったのに、いつのまにか、かけっこを楽しむくらい成長したんだね~・・・かけっこたのしいでち!今年もきなこはたくさん成長するんだろうなぁ。。その瞬間を瞬間を、見逃さないように、今年もきなこを見守っていきたいと思いますよろしくでち!いつの間にか、こういうのに乗ってもピシっとポーズ撮れるようになったしね(笑)公園の中にはたくさんの屋台というかお店があって、豚汁とか、五平餅とかおいしそうなものがたくさん売っていました。ここに来る前に、ランチをしてしまったことを後悔(_≧Д≦)ノでも、小腹がすいたとき用に、ポップコーンの箱のようなのに入った「こわれせんべい」を買ったのですが、これが、ものすごくおいしかった次回行くときのために、覚書しときます(笑)まだ明るい時間だったので、ついでに初詣もすませちゃおう!ということで、毎年行っている神社へ移動です3日の夕方というのに、まだまだ神社は混雑してましたきなこも一緒の初詣も今年で2回目。これからも毎年一緒に来られるといいね~干支のイノシシさんと毎年、ここが干支のねぶた?になるんです~。家族の健康を祈って、恒例のおみくじわたしは、中吉、ダンナさんは末吉。今年も平凡ながら、幸せに暮らしていけることがいちばんの願いだよねらくちんでち。混雑していたので、きなこはずっと抱っこちゃん。最近、少し体重が増えたので、ずっと抱いてると腕がパンパンです・・・我が家の三が日はこうして終了~こうして振り返ると、実にアクティブなお正月だったわきなこも楽しいお正月を過ごせたかな?年末はバタバタ忙しくて、お正月らしいごはんを食べられなかったことだけが、今年の反省点です・・・(。´-ω-`。)(用意したのが、お餅だけって・・・涙)
January 8, 2007

おととい、わたしとダンナさんは携帯を機種変更して、テレビ電話機能がついた携帯にしたのですが、これが出張のときに大活躍画面の向こうでダンナさんが「きなこ~!」と呼ぶときなこはキョロキョロ携帯をペロペロしたりして、おもしろい反応でした別にいらないかな~、と思っていたテレビ電話ですが、つけてよかったな~と思いました1日のお出かけで風邪をひいたわたしですが、せっかくのお休みにお家でじっとなんてしていられません早めにお薬も飲んで、寝ていたので、2日は、ほとんど回復でも、無理はよくないと思ったので、近場の昭和記念公園ドッグランへきなこの走り初め(笑)へ行ってまいりました入り口には、たぶん、いのししさんと思われるオブジェがひさびさでち!きなこは久しぶりのドッグランということもあってひとりで大暴走~うわ~い♪走ってるときのきなこは本当にうれしそう今年もやっぱり走るの大好きなんだねぇ・・・昭和記念公園のドッグランはよく来ているからか、きなこが一番のびのびしているような気がします。ぜっこうちょうでち!お正月ということもあって、人もまばらだったので、久しぶりにアジリティにチャレンジなかなか上手にこなすことができましたよ~自由に走ってるときと違って、きなこの顔が真剣そのものしつけ教室の先生にも以前、きなこはアジリティに向いてるかも、なんていわれたことがあったので、今年は挑戦してみるきなこのアジリティを動画にしてみました最後のところは、少し高いので飛ばせないようにしていたのに、勢いあまって倒しちゃいました(^^;)コチラをポチっとしてくださいねお隣の全犬種用ドッグランでは、この黒いワンちゃんが、上手にきなこと遊んでくれて、きなこ、すっごく楽しそうでしたうしろに見えるパグちゃんもなかなか足が速くてきなこも思い切り走ることが出来たみたい(^m^)たのしいでちぃ~!きなこはワンと遊ぶのが大好き今年もたくさんのお友達と遊ぶことができますように・・・みなさま、よろしくお願いしますこのふたりがどこまでもかけつけます!たくさん遊んできなこも大満足だったかな?帰りの車では、ひとり後部座席で気持ちよさそうにぐっすり眠っていましたこれいじょうはむりでちよ・・・zzz
January 6, 2007

今年は結婚してはじめて夫婦+きなこで過ごしたお正月でしたいつもは、ダンナさんのお友達のおうちでワイワイと年越ししていて、実は去年の年越し、なんときなこはお家でひとりぼっち・・・今年はダンナさんが忙しかったこともあって、お友達の誘いは、お断りして、きなこも一緒に年越しと思っていたのに、肝心のきなこは寝ていて、カウントダウンで無理やり、起こされていましたささ、きなちゃん、新年ですよぉ~カンパーイかんぱーい!でち。新年なので、いつもは飲まないお酒で乾杯きなこはもちろん、フリだけ(ダンナさんはこの後のことを考えてお茶で我慢。。)この後、いざ初日の出へ出陣わたしは海から登る初日の出がいいなぁ、と思っていたけれど、どこから見られるのかイマイチわからず、(準備不足)ダンナさんが以前目をつけていた、大室山へ行くことにしました大室山へ着くとまだ5時ちょっと過ぎ。確か日の出は6時50分頃なので、少し車で寝てから行こう・・・と思って起きたらなんと、もう6時半急いでリフト乗り場へ駆けつけましたが、いつもはガラガラのリフトが今日は大混雑~みんな初日の出見たいのねぇ・・・なんとかやっと山頂に着くと、よかったまだお日さまは出てないようです安心して、きなこのしっこタイム(実はリード&ハーネスを実家に忘れてきてしまい、きなこが仔犬の頃使っていたカラー&伸縮リード)ここはさむいでちね!あまりの寒さにきなこのシッポもピンとしてます。おトイレを済ませて、ベストポジションを探しに。リフト乗り場の近くが異常に混んでいたので、そこらへんがベストポジションなのかと思ったけれど、そうでもなさそうだし、我が家はひとのいない奥へ(これが後のち・・・)大室山から、富士山も見ることが出来ました写真だとわかりづらいかな~・・・こごえまちよぉ~きなこはブルブル震えてるし、鼻水も出てきました暖かいコート着せると嫌がるし、仕方ないのでダンナさんのコートできなこをくるみますどぉ、少しはあったかくなった?なんとかがんばれそうでち・・・リフトを降りてから待つこと20分それにしても、日の出、遅いなぁ。。。と思っていたそのときおひさまでてきまちたよ!!みるみる空が赤くなって、ついに初日の出の登場(なんか日本語変…)です雲が多かったのですが、雲の上に出てきたお日さまは真っ赤でとってもキレイ急いで記念撮影をことしもよろしくでち!!あれ、きなこが写ってるはずなのにいない~(主役なのに・・・涙)次はきなこと初日の出の図をポーズでちと思ったら、さっきまでいなかった三脚おじさん、超ジャマだし新年初怒りだよぉ~まったくもう気を取り直して場所を移動ここのくさはけっこういけまちね。なんだかきなこは、牧草犬になってしまい、なかなかよいショットが撮れないまま撮影タイム終了すっごく寒くて手もかじかんできてしまい、きなこもかわいそうなので、早々に帰ることにしました。そしたら、なんと帰りのリフト乗り場がえらいことにそっかぁ、だからみんな乗り場近くで日の出を見ていたんだなぁ、と今さら気づきました寒さに震えながらリフトを1時間待ちで乗って帰ってきましたよ~さむさがめにしみまち・・・このリフトがまた寒いこと!冷たい風を顔面のうけつつ、下ります(笑)きなこは嫌がったけれど、ファー付きあったかコートを着せました。少しは震えもとまったみたい。そんなこんなで、わたしも風邪をひいてしまい、家に帰ってくるなり、寝こんでしまいました(でもすぐによくなったので、ご安心を)我が家はこんな年明けを過ごしていました。みなさんはどんなお正月でしたか~今年もPiyo家をよろしくお願いしますことしもよろしくでちよ~!!
January 5, 2007
ご挨拶が遅くなっちゃいましたが… あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 新年早々、ダンナさんはまた出張です。 今日明日は国内ですが、あさってからは10日ほど海外です。 そろそろこんな生活に慣れてもいい頃なのかも しれないけれど、やっぱりさみしいです。。 ダンナさんは仕事が大変なのだろうけれど、 待っている身もなかなかツライ。 慣れるどころか、そろそろ心が限界です。 ダンナさんは忙しいせいもあってイライラ気味だし、 少しゆっくりして欲しいけれどそうもいかないみたいで わたしもどうしてあげたらいいのかわかりません… きなこはただいま気持ちよさそうに熟睡中です。 最近は午前中いっぱい寝ていることが多いです。 なんだか新年早々、落ち込んだ日記でごめんなさい~。
January 5, 2007
全16件 (16件中 1-16件目)
1