闘う犬の美容室

闘う犬の美容室

カット技法用語


ドライカットの1種で、ハサミを上下にスウィングさせながら切っていくテクニックです。髪に長短差をつけながら、ボリュームを削ることができますvv

・シャギー
毛先が細かくなるようにそぎ、毛先の重みや厚みをとり去って、軽さや動きのあるスタイルを作るための技法。一般的には、毛先が不揃いな髪型全般を示す言葉として使われることもあります。ハサミでスライドカットやチョップカットをしたり、レザーでそぐ。

・スライドカット
髪を根元から毛先に向かって、ハサミを開いた状態で滑らせてながらカットするテクニック。根元に比べて、毛先の髪の量が少なくなるような仕上がりがGETできるので、髪に空気感をつけるのに効果的。

・セニング
毛量調節で髪を少なくするテク。刃がクシのように凸凹になったハサミで、髪をすくので、ボリュームコントロールに必須!

・すぐ、そぐ
すきバサミなどで切り口をブツ切り状にカットして間引くことを「すく」といい、レザーカットやスライドカットで毛先を細かく削ることを「そぐ」といいますvしかし、日常的には髪を間引くこと全般を「すく」と表現してしまうことが多いですネ。

・チョップカット
ハサミをたてに入れて、毛先を細かくカットしていくテク。毛先の厚みをとったり、不揃いにしたりして、変化をつけるときに使いますv軽さのあるスタイルに♪

・ドライカット
乾いた状態の髪をカットすること。多くのサロンでは、濡れた状態でカットしたうえで、仕上げに味付け的にドライカットを活用することが多い。仕上がりを想像しやすいから、セルフでカットする場合はこのテクを使うのがいいでしょうv

・ブラントカット
毛先を横にパツンと直線的にカットする方法で、スタイル例としてはマッシュルームヘア。毛先をそぐ、スライドカットなどの対極に位置するカット技法です。

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: