闘う犬の美容室

闘う犬の美容室

顔型別ベストヘアスタイル



理想は卵型の顔です。これに近づけるようにスタイリングしましょう。それ
と、仕上げはシルエットがひし型になるようスタイリングを心がけましょう。ひし型シルエットは上下、左右に広がりを持たせて、顔を引き締める、小顔効果があるからです。

~ホームベース型~
ホームベース顔を卵型に見せるには、エラを目立たなくすること。ボブにしてエラを隠すのが一番いいです。また、アゴラインの延長線上内で髪型を作るのもよいです。髪の長さがこの線を超えるとエラ付近にボリュームが出るので、逆に顔型を強調してしまします。
まとめてみます
①トップに高さをだす
②アゴライン上より上にボリュームをだす
③えり足を残す


~面長型~
面長に足りないもの、それは横幅で、反対にいらないものはたての長さ。ので、顔の長さがカバーできる前髪はマストで作っておきましょう。また、トップ抑えめでサイドにボリューム感のあるヘアスタイルがベスト。オススメスタイルは、高さが抑えられるうえにサイドにボリュームができる、センターパートのミディアムヘアがいいと思います。
まとめてみます
①トップを抑える
②サイドにボリュームをだす
③えり足を外側に引き出す


~丸顔型~
ふっくらとした頬が印象的な丸顔はヘアのボリュームを上に置いて、顔を卵型に見せることがポイントです。その際はサイドをタイトにしたり、もみあげを長く残すなどして、より顔の輪郭が卵型に見えるよう工夫してみてください。長めのえり足をシャープに主張しておくと、すっきりとしたイメージもアピールできるから、ウルフがよいと思ふ。
まとめてみると
①トップに長さをだす
②サイドを抑える
③えり足はシャープな質感をだす


~逆三角形型~
ちょうど卵型のアゴを細くしたような輪郭が逆三角形です。ちょいこけてみえるのが難点ですね。髪型は比較的なんでも似合うけど、シャープなアゴを補うために、えり足だけは絶対に残しておきましょう!さらに、こみかみ部分に前髪を下ろすようにして、顔の輪郭に丸みをプラスしておきましょう。
まとめてみると
①トップに高さをだす
②こみかみを隠す
③えり足を長めに残す

あくまで参考にしてくださいm(_ _)m

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: