WA/ガバメント70。これぞ男の拳銃、コルト45オート!今ではいろんなカスタムガバがでているが、男なら元祖オートマチックのこのコルトだろう!45口径はアメリカの象徴。しかもこれは一番人気の70年型だ。
東京マルイ・WA ベレッタM92&センチュリオン!言わずと知れた銃界のスーパースターだ!ブラック、シルバーと、センチュリオン!センチュリオンとは、M92の銃身を1cm切り落としたモデルなのだ。M92はちょっとデカすぎって人にどうぞ!
ハドソン・ジェリコ941のシルバーモデル。ちゃんと実銃にもステンレスのバリエーションもある。ジェリコほどかっこいい銃はないぜ。でも実写性能は期待しちゃだめです。あとセイフティの赤ドットも入ってないんで、マニキュアでぬっちゃいましょう。
タナカワークス・H&K P8。ドイツ製の大型自動拳銃で、ドイツ軍も正式拳銃。同じようなモデルでUSPってのがある。USPは9mm、40S&W、45ACPと、3種類の弾丸のバリエーションがあり、映画「コラテラル」で45口径モデルが登場した。P8はドイツ軍の正式名称であり、USPとP8ではセイフティの位置が異なる。P8の方が実践的なセイフティとなっています。
KSC・グロック17。元はナイフメーカーのグロック社が、オーストラリア軍の要請をうけて開発したプラスチック製の9mm拳銃。ヨーロッパではプラスチック製の拳銃は人気はないが、アメリカではかなり人気で、低価格!装弾数も、その名のとおり17発で、拳銃ではトップクラスの装弾数だ。「子供が書いたような銃」をモチーフに作られて、無駄なものは一切とりのぞき、余分な贅肉をはぎおとしたプロの銃です。
タナカ SIG P220/東京マルイ SIG P226。SIG P220は我が自衛隊が正式に採用されている9mm拳銃である。グリップが細く、日本人にはかなりなじむハンドガンだ。実銃ではとっても高価な部類にはいります。同じくSIGのP226。P220の兄弟銃で、P220よりも装弾数が倍近くある15発の9mm拳銃。レイルドフレームだ。
ハートフォード・タナカワークス/S&W M19 4インチ。でました噂のコンバットマグナム。もっともポピュラーなリボルバーでしょう。K-フレームという比較的コンパクトな大きさで35マグナムを撃ちだす、元祖マグナム!発売当時、あまりの人気で予約しても3年またされたって話だぞ。
東京マルイ・コルトパイソン 2.5インチ。でましたパイソン。猛毒のスネーク(蛇)です。コルト社は蛇になんか執念でもあるのでしょうか?蛇好きです。パイソン、しかもマルイのは手間暇かけて、磨きに磨き上げたロイヤルブルーフィニッシュ。コルト社おつかれ!実銃では現在本質も落ち、高価(S&Wリボルバーの倍以上の価格)な銃なので、売り上げが伸びず、カスタムショップでの注文生産となったが、芸術的なフォルムで、今も米国にはパイソンファンが数多くいる。
KSC/CZ75。チェコ製の9mm拳銃、CZ75の初期型だぁい!実銃ではプレミアがつくレアもので、2500ドル以上、普通の拳銃の約4倍くらいのお値段だ!1970年代に開発され、当時世界最強のコンバットオートとして謳われた伝説のハンドガン。
マルゼン・ワルサーP99。ドイツ製のプラスチック9mm拳銃だ!元祖ワルガーが倒産しかけたころ、AUGの設計加わった人がワルサ株の90%を買い取り、生まれ変わった新生ワルサーのハンドガン!あらゆる9mm弾にも確実に作動し、あらゆる状態からでも発射可能!さらに人口工学に基づいたグリッピングに、コンパクトな外見はもう見たら忘れられない。ドイツ製にしたら低価格なワルサーだ!
マルゼン・ワルサーP38。これぞ元祖ワルサー!この銃がでていなかったら現在の銃はないともいわれる拳銃だ!発売からすでに50年が経過し、少量生産であったため、やっぱり実銃ではお値段たかい!
ハドソン・トカレフTT-33。日本ではあっちの方々の正式拳銃となってしまった、恐らく日本での知名度はNo1でしょう!新聞ではもう主役級の拳銃です。ライフル弾のような弾丸を放つトカレフの弾丸はきわめて殺傷力が高い!でもガスガンの性能は最悪だぁい(ハドソンさんごめんね)。ガバメントより一回り小さく、グリッピングはすんげぇいい!
でました44マグナム!S&W M29だ!ハンティング用44口径マグナムは、最大級の弾丸である。そしてその弾丸に耐えうる迫力の拳銃はまさに男の象徴!M29 4インチと6.5インチ、M629クラシックもどうぞ!
S&W M36とM60!38口径の5連発リボルバーだ!日本警察も採用している拳銃で、非常にコンパクト!バックアップに最適だ!
東京マルイ・スタームルガーKP85!この銃を知る人は少ないのではないだろうか?かなり古い歴史をもつスタームルガー社は、なによりも頑丈なのだ!しかも低価格!公用機関ではベレッタやSIGにとられてしまったが、アメリカ民間市場では、販売数No1だぞ!
KSCのベレッタM93 2ndモデルだ!対てろ部隊がベレッタ社に極秘で製作依頼したマシンピストル!いつのまにかこんなに有名になっちゃった!実際この銃は市販はされてはいないが、一部が一般市民に流れたってことだぞ。装弾数20発でスリーショットバーストが可能!
KSC イングラムM11!映画ではおなじみのサブマシンガンだ!9mm弾を高速でフルオートで撃つのはもう反則!小型で頼りがいのある銃だ!
スタームルガーMK1!アメリカンヒットマンと言えば22口径サイレンサーだ!22口径は反動が少なく、威力が弱い!致命傷にヒットさせない限り相手を倒せない!拳銃初心者か女性の方が使う銃としてポピュラーだ!しかし、プロが持てば暗殺銃に早変わり!22口径は発射音が少なく、サイレンサーをつけたらほとんど銃声が聞こえないぞ!
日本のおまわりさんの拳銃、「ニューナンブM60」を元にして作られた、マルシンのリボルバーだ!私服刑事は2インチ、制服警官は3インチ。ちなみに、シルバーモデルは実銃にはありません。
デザートイーグルの50AE弾を軽く上回る最強の新型マグナム!破壊力は44マグナムの3倍!こんな銃いったい誰がなんのために使うのヵ!?2003年に開発されたこの化け物はS&Wが意地を見せて作り上げられた。使用する弾丸は 500.S&Wマグナム。13mm拳銃だ。とりあえずピストルの中ではこいつが最強!
東京マルイ・PSG-1!ドイツのH&Kが誇る高性能半自動狙撃銃!現在、特殊部隊ではほとんどセミ・オートライフルを使用し、セカンドチャンスを逃がさないようにする!命中率もボルトアクションにひけをとらないぞ!
マルゼン・APS96!競技銃で有名なAPSが送る最強のボルトアクションライフルだ!ボルトアクションの魅力は、その命中精度はもちろんのこと、自作した弾丸が使えるってのも魅力だぞ!
APS96用バイポット。
純正マウントベース+スコープ。
サイレンサー。
東京マルイのVSR!G-specとリアルショックだ!元祖狙撃銃といえばこの形!やっぱりスナイパーはワンショットワンキル!低価格なスナイパーライフルだ!
東京マルイ・H&K G3 SG-1アサルトライフルだ!その優雅な外見からかず多くのファンがいるこのG3。フルオート搭載なのでオフェンスはもちろんのこと、すばらしい命中率を誇る為、後方支援狙撃もできるたいしたヤツ!こいつにスコープのっけて15連マガジンを搭載したらまさに山猫!PSG-1はデカすぎって人はG3でスナイプしてみては?
PSG-1&G3シリーズ用15連発マガジン。(実銃では5連発マガジン)
東京マルイ・ステアーAUG!オーストラリアのアサルトライフルだ!ブルバック方式の印象的なこのアサルトライフルは取り回しが容易。そしてとんでもない命中率を誇る!ミドルレンジなら狙撃も可能だぞ!
でました!スナイパーの憧れ、ドラグノフ!しかもフルセットでこの価格は安すぎるぜ!実銃はセミ・オートだが、これはエアコッキグだ!しかし、エアコキの方が耐久性があり、パワーソースがエアーなので、ガス切れや電池切れの心配は無用!是非手にとってもらいたいライフルだ!
