| 順位 | チーム | 試合数 | 勝数 | 敗数 | 引分 | 勝率 | 差 | 打率 | 本塁打 | 得点 | 失点 | 防御率 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
1
|
阪 神 | 146 | 87 | 54 | 5 | .617 | 優勝 | .274 | 140 | 731 | 533 | 3.24 |
|
2
|
中 日 | 146 | 79 | 66 | 1 | .545 | 10.0 | .269 | 139 | 680 | 628 | 4.13 |
|
3
|
横 浜 | 146 | 69 | 70 | 7 | .496 | 7.0 | .265 | 143 | 621 | 596 | 3.68 |
|
4
|
ヤクルト | 146 | 71 | 73 | 2 | .493 | 0.5 | .276 | 128 | 591 | 596 | 4.00 |
|
5
|
巨 人 | 146 | 62 | 80 | 4 | .437 | 8.0 | .260 | 186 | 617 | 737 | 4.80 |
|
6
|
広 島 | 146 | 58 | 84 | 4 | .408 | 4.0 | .275 | 184 | 615 | 779 | 4.80 |
| 月日 | 曜 | スコア | 対戦相手 | 球 場 | 本日のMVP |
| 9/01 | 木 | ○8-1 | 甲子園 | 中日 | 今岡の2本塁打6打点の活躍で首位を守り、ゲーム差を再び1・5に広げた。 |
| 9/03 | 土 | ○4-3 | 横浜 | 札幌D | 70勝目到達。シーツが同点打。安藤は七回途中まで1失点で9勝目。 |
| 9/04 | 日 | ○2-1 | 横浜 | 札幌D | 阪神が延長戦を制し、貯金は今季最多の23。杉山は7回を1失点と好投。 |
| 9/06 | 火 | ●2-5 | 中日 | ナゴヤ | また井川で負け!中日の新人中田に打線も沈黙で11奪三振を喫して2ゲーム差。 |
| 9/07 | 水 | ○4-3 | 中日 | ナゴヤ | ★ 下柳が好投。中日寄りの疑惑の判定でホームインを取り消された阪神は、打線が粘って中村豊が怒りの決勝1号ソロで競り勝った。負ければ1ゲーム差の所を、3ゲーム差に押し戻し、この怒りの1勝で阪神は怒涛の連勝で優勝街道を突き進む! |
| 9/09 | 金 | ○3-1 | 広島 | 甲子園 | 金本がソロ。先発復帰の福原は6回を1失点で8勝目。貯金を今季最多の24。 |
| 9/10 | 土 | ○21-2 | 広島 | 甲子園 | 今季最高得点の21点を挙げて大勝。安藤が10勝目 |
| 9/11 | 日 | ○10-0 | 広島 | 甲子園 | 連日の猛打爆発で4連勝。1回一挙5点先制。杉山がプロ初完投完封で8勝目。 |
| 9/13 | 火 | ○16-1 | 巨人 | 長崎 | 阪神が3試合連続2けた得点の猛打で5連勝。井川はリーグトップに並ぶ12勝目。 |
| 9/15 | 木 | ○7-1 | 巨人 | 東京D | 今岡が先制の26号満塁ホーマー。続く桧山もHR。今季2度目の6連勝! |
| 9/17 | 土 | ●2-7 | ヤクルト | 甲子園 | ヤクルトに先発全員の12安打を浴びて連勝は6で止まった。福原は14敗目。 |
| 9/18 | 日 | ○11-5 | ヤクルト | 甲子園 | 今岡のソロ、矢野の2ラン、金本の3ラン、矢野の2打席連続の2ランなどで大勝 |
| 9/19 | 月 | ●2-12 | 中日 | 甲子園 | 先発の杉山が1回1/3を8安打7失点の乱調。中日に20安打を浴びる。 |
| 9/20 | 火 | ●2-5 | 中日 | 甲子園 | 井川はツーランを2本打たれて6回4失点で、自身、中日戦に4連敗。 |
| 9/21 | 水 | ○4-0 | 中日 | 甲子園 | 下柳、ウィリアムス、藤川、久保田の4人で完封、金本ソロ、下柳は13勝目。 |
| 9/23 | 金 | ○8-6 | 広島 | 倉敷 | 同点の九回二死一、二塁から桧山が左中間へ2点二塁打を放って勝ち越した。 |
| 9/24 | 土 | ○6-3 | 広島 | 広島 | 矢野、藤本の連続ソロで逆転。能見は8回途中3失点で4勝目。チームは3連勝 |
| 9/25 | 日 | ○6-4 | 広 島 | 広 島 | 今岡が28号3ランを放ち逆転勝ちで4連勝。貯金を30に乗せた。藤川が7勝目。 |
| 9/28 | 水 | ○7-5 | 巨人 | 甲子園 | 今季4度目の5連勝。一回に鳥谷、今岡のタイムリーなど7安打で6点を先行。 |
| 9/29 | 木 | ○5-1 | 巨人 | 甲子園 | ★ 2年ぶりの優勝決定!下柳が6回を4安打無失点の好投でJFKへ勝利の継投! |
| 9/30 | 金 | ●4-8 | ヤクルト | 神宮 | 先発福原は2本塁打を浴び、リリーフの江草がつかまり、連勝は6でストップ。 |
| 10/01 | 土 | ○10-5 | ヤクルト | 神宮 | 金本、今岡のタイムリーで2点を先制し、5回にも金本が3ランを放った。 |
| 10/02 | 日 | ○7-0 | ヤクルト | 神宮 | 鳥谷の2ランで先制、6回には5連打で3点を奪った。先発の杉山が9勝目を挙げた。 |
| 10/04 | 火 | ●4-6 | 横浜 | 甲子園 | 林のプロ初本塁打、金本のソロで先行したが、先発井川があっさり逆転される。 |
| 10/05 | 水 | ○3x-2 | 横浜 | 甲子園 | 2対2のままで迎えた延長十回に鳥谷が左中間にサヨナラ本塁打を放ち、球団最多記録に並ぶ87勝目を挙げ、今季最終戦をサヨナラ勝ちで幕を閉じました。延長10回を2失点で一人で投げ切った下柳は今季初完投で、最多勝争い単独トップに立つ15勝目を挙げました。最終戦で5時間に及ぶ感動のフィナーレが待っていました。 |



