全31件 (31件中 1-31件目)
1
心の寂しい秋ですなんだか 寂しくて泣けそうです こんな日は寝不足解消のためにもはやく眠ろう
2009年09月30日
コメント(2)
昨日の夜は久しぶりに一晩中ラジオを聞いて過ごした大相撲の朝青龍のガツツポーズか問題になっているそうだ僕は個人的には一生懸命にやっているのだからそれはそれでいいと思うのだが相撲界の歴史とか権威とかはもちろん大事にしなければならないが折り合いをつけて現実を見なければならないのではないか少し眠い今日のデイサービスに影響がなければいいのだが
2009年09月30日
コメント(0)
すなくない日で35 多い日で147 あまりにも幅がありすぎる もつと平均して読んで欲しいものだと思うのだが どうすればよいのか分からな い何といってもあてのない人に打っているのだから でも少しでも多くの人に読んで欲しい
2009年09月29日
コメント(0)

お昼からつくしの家のスタッフと一緒に近くの公園へ行きました松ぼっくりやどんぐりを拾ってきました秋なんだなとの思いを深くもちましたスタッフの一人が多喜二全集を持っているといったら蟹工船の載っているものを貸してくれとのことでした今度水曜日にもつていくと約束しました楽天ががんばっています野村監督ありがとう動画シェアさせていただきます
2009年09月28日
コメント(0)

(C)2009「蟹工船」製作委員会今から80年前に小林多喜二の作品である良い映画だった諸君あきらめるにはまだ早すぎる絶望の向こうに成功が待つているんだ望むから実現するんだそのためには一人一人時分の意志で立ち上がらなければならない松田龍平のせりふであるとにかく働く人に見てほしい作品である僕も久しぶりに映画らしい映画を見た気がした原作にほぼ忠実なのもよかつた
2009年09月27日
コメント(0)
今帰ってきたもう8時だ今回のショートステイは課もなし不可もなしといつたところかみんなそれぞれになやみを持っているんだと思った話は変わって市川昭介の命日だそうです都はるみの歌で知られているけれども死んだらおしまいだせめて生きられるだけ生きたいと思った
2009年09月26日
コメント(0)
今日はショートステイに行くのです25日といえば前にいた職場の給料日でした僕が始めて高校1年のときに町にあつた紡績工場で1日500円でアルバイトをしていました昭和40年代です今では考えられない安さです金額の価値はとにかくとしても何の疑問も持たず懸命に働いていたころが懐かしい
2009年09月25日
コメント(1)
今日のリハビリはイツモノとおり歩行訓練だスタッフに支えられて歩くのです動かない左足を懸命に動かして何とかマシーンのあるところまで動かすのですこんなことをしていてよくなるのだろうかそう思うこともありますでもきつと良くなる何といってもリハビリはうそをつかないそう思って頑張るのみなのだ
2009年09月24日
コメント(2)
楽天勝って2位ももうすぐだ数年前まではやる前から最下位チームといわれたのに立派なもんだ楽天に学んで僕も奇跡を起こしてよくなりたい負けないぞ
2009年09月23日
コメント(2)

映画 カムイ外伝を観てきた崔洋一の監督で話題の作品でしたが残念なことに見る側で全然事前の用意をしてなかったためによく分からないままに終わってしまった身分差別のことにおそらく触れたかったに違いないと思うのだがよくわからなかった
2009年09月22日
コメント(2)

本日敬老の日人生のけじめとなる60歳までもうしばらくある今日の話題は大沢野小作争議のこと友人小森修さんのあんないできょうその石碑を見てきました昔昭和4年にここ富山の北海道と呼ばれた荒れ野の地で小作争議があつたというその歴史を伝えていくことはわれわれの仕事だとあらためておもいました小森さんに感謝したい碑文より転載させていただきます「稲代、加納、西塩野は、今は辺り一面に美田が広がっているが、かつて不毛の原野であった。この地で昭和のはじめ、開拓者農民による一大小作争議が起きた。発端は、開拓入植者に示した、五年間無年貢の約束を、地主が一方的に反古にしたことにあった。昭和四年十二月、飯米にも事欠く農民たちは全国農民組合富山連合会大沢野支部を結成し、水貢米・古田の増米、耕作地取り上げに反対し闘いに立ち上がった。争議は熾烈さを増し、地主からの組合幹部三名への土地返還訴訟による切り崩しや治安維持法による弾圧のなか、四年余りに亘る壮絶な闘いにより、昭和八年十一月、五年間の年貢米を棒引きにする、三名への訴訟は取り下げる、争議費用は地主側が負担するなどで地主・小作双方が合意をみた。争議の終結から七〇年余、開拓の苦難や争議のことを知る人も少なくなった。先人たちの汗と涙、血を以て築きあげたてきた此の地の歴史を永く伝えるために、是に顕彰碑を建立する。碑文者 小森修」
2009年09月21日
コメント(0)

介護保険の学習会に参加しました現場の声が聞けてよかつた特に旧大山町の野入さんの発言がよかつた厚生省の人たちに現場に来て見てくれとの言葉にもっともだと思った現場を知らない人はその発言に説得力がないのだ介護に携わる人たちの給料が安すぎる机の上だけで物事は進まない当事者がもつと声を上げないといけないのだ
2009年09月20日
コメント(0)

はじめてライトレールに乗りました午前中のリハビリの後富山市民ふれあい広場に行ってきましたお目当てはラッコハウスの人に会うことですその場所に行くためにライトレールに乗りました昔の富山港線です車椅子でも乗りやすかった前に18切符で乗ったことがあるんです
2009年09月19日
コメント(2)
昨日の夜は眠れなかった 3時ごろまでお尻の調子が悪くて連れ合いに迷惑をかけた おかげで深夜便の 太田裕美の歌も聞けなかった 楽しみにしていたのに こんな日もあるさと思っていても やつぱり夜は眠らなければいけない
2009年09月18日
コメント(3)
のびのびです 通所リハビリの仲間はみんな 岩瀬のカナル会館へドライブです 風呂に入りたいといったら 僕一人が残りお風呂に入れてもらいました 一人の風呂はよかつたです お世話してくれた古沢さんに感謝です どうもありがとう
2009年09月17日
コメント(2)
昼から散歩をした 秋の風゛が心地よかった 稲刈りの終わった田んぼが少しだけあつた 柿の木はまだ色づいていなかった かえってから塗り絵をした うまくぬれずちくしょうと思った たかが塗り絵なのに悔しい 鳩山内閣が今日スタートである 前の自公政権がひどかっただけに 少しは国民の暮らしは果たしてよくなるのだろうか
2009年09月16日
コメント(2)
ススキだそうです 鈴木イチローなら 大リーグ初の9年連続の200本安打がニュースで一杯 1894から1901年に ウイリーキラーがマークした8年連続を 108年ぶりに更新しました メジャーのきろく ずっと続けて 欲しいものである 同じ誕生日のもとして
2009年09月15日
コメント(0)
秋桜と書いてコスモスという 富山ではまだもう少し 早いのだが お互いに好意を持つ人に プレゼントを渡しあうこの日 をコスモスの日と 呼ぶのだとか新聞に書いてありました 昨年 デイの仲間と砺波の 夢の平へいつたのを思い出している 今日この頃なのです
2009年09月14日
コメント(0)

調子がいいぞ楽天今日勝てば7連勝だ今のところリードしている相手のチームのグランドでやっているので応援に負けるかもしれないが鉄平の2塁打に期待して今日もカツテ欲しいファイトを持って頑張れ
2009年09月13日
コメント(0)
今回のショートステイは最高 人の暖かさを知った1泊2日でした コミにゃケーションの大事さを改めて実感しました 言葉がしゃべれなくとも 通じるものがあることの体験しまし あまり好きで゛なかつたけども 好意が持てる仁泉メデイケアでした
2009年09月12日
コメント(4)
月に2回のショートステイであるルビーさんの書き込みで言われたようにお世話する側のことも考えて2日間を過ごしたいものである今日は泉ピン子の誕生日だそうですあくまでも演じているのを忘れずに見て行きたいともすれば一緒に見てしまうから
2009年09月11日
コメント(0)
最近は便で苦しむ事が なくなった きョうの場所ではなかつた 利用者が帰るころになって やつとあつた よかつた 自分でわかっていればいいのだが 何にしても障害者はつらいのです
2009年09月10日
コメント(0)
先週から顔を見なかった スタッフにあつた 何というかほっとするんだよね いつもお風呂に入れてもらうんだが すごく丁寧なんだ これからは若いスタッフの 育成にも力を入れて欲しい
2009年09月09日
コメント(2)
毛虫の話題である スタッフの人が 運転していたときに 毛虫が落ちてきたといって 大騒ぎしていた なぜか嫌われる毛虫 明日の朝 駆除されるそうだが 少しだけかわいそうな気がする
2009年09月08日
コメント(0)
なぜか知らないが 神社の桜の木に 毛虫が大量発生して車椅子にまとわりついてくる つれあいがそれを見てキヤーと叫ぶ なぜこの時期に大量に出てくるのか これも自然破壊なのか なるべく殺さずに 穏やかにいきたいのだが毛虫にいったら笑われる
2009年09月07日
コメント(2)
本名喜多カツジ 1909年に石川県河北郡高松町に生まれる 15歳のころから川柳を作り始める 反戦反権力を貫き 1937年9月14日に獄死する 神山柾次郎監督の手によって映画化された 鶴彬心の軌跡 という作品なのだが あまりおかね ヲかけていずに 戦争前の時代をよく描いていると思った やはりいいのだと思う
2009年09月06日
コメント(2)
今日の夕方7時から 小矢部総合会館で映画鶴彬がある みにいくつもりです 手と足をもいだ丸太にしてかえし の歌で知られる鶴彬の青春を描いた作品です 昭和13年獄死した川柳作家が どんな風にえがれているのか楽しみです
2009年09月05日
コメント(0)
リハビリの後 病院で旧友にあつた むち打ちにあって 通ってるそうです 今は長距離をやっているそうです 昔とおんなじ変わらなくてそのまんまでした 元気が出ました 旧友はいいもの゛です 早くよくなって欲しい
2009年09月04日
コメント(4)
自公政治にサヨウナラができたこと何といってもこれが一番です国民は賢明な選択をしたと思いますこれから新しい政治への扉が開いたのだと思いたい医療と介護、雇用がよくなることを祈る
2009年09月03日
コメント(1)
水曜日午前中ラッコはうすにいきました 障害者゛がたくさんいて 少しだけボタンの選別作業をしました 午後からいつものように デイサービス゛でのときを過ごしました 図書館から 頼んでいた松本清張の遺言 という本が届きました 原武志の本です 最近は読書が おろそかになってきています またゆっくりと読もうと思っています
2009年09月02日
コメント(0)
今日のリハビリは いつものように高志リハビリ病院での言語リハビリ 後 しゃきしゃきでのリハビリです 天候は午後から晴れ 少しだけ得をしたような気がしました どこか遠くへいきたいです
2009年09月01日
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


