全48件 (48件中 1-48件目)
1
こんばんわ さむいですね 雪がときどきつよく降ります 今晩は積もるのだろうか 午前中マシントレーニング にいったあとは読書三昧です 10冊めの「織田信長」 まだよみおわりません 延暦寺の焼き打ちについて 僧兵、おんなこどももふくめて 数千人ものひとびとの首をはねた 大量殺戮のかずかずなど いろいろな背景があったとはいえ 残虐非道だとかんじました 歴史にのこる英雄として 改革への発想や着眼点は すばらしいものがあるのですが その思考回路はおよそ 常人には理解できないところが おおいとおもわれました 途中までよんだ感想、、
2015年01月31日
コメント(0)

(かもがわ出版)しんぶんで紹介されていた 新刊本をみつけました ぜひよんでみたいとおもいます 共産党がまさにこの 「政党助成法廃止法案」を 1月26日に提出したという 政党助成金320億円 国会議員の歳費で かんさんすれば450人分とか? 衆議院をほぼなくすぐらいの金額 「身を切る改革」ならだんぜん この悪法の廃止でキマリですね! 今日で1月もおしまい 今日中にいまの10冊めを よみおえたいとおもっています
2015年01月31日
コメント(2)
さいきん耳のきこえが わるくなっていましたリハビリが終わってから 数年前におせわになった 先生のところへいきました そのときに自分でむりに 耳掃除はしないように そして1ねんにいちどは 来るようにいわれていました「またつまったかな?」さっそく先生に耳のようすをみてもらったきかいでみみのそうじおかげさまですっきり 聞こえがすこしよくなりましたこれからは定期的に 診てもらおうとおもいます
2015年01月30日
コメント(4)

(kさんからの絵手紙 すてきなのでのせさせてもらうことにしました)おはようございます昨日はごごから個別リハビリ座位、立位のくんれんをしました作業療法のNさんとやり方をそうだんしましたぼくからのていあんで回数をふやしてみることになったわるくなかったとおもうこのかんじでつづけていきたいおわって帰宅するとはるの絵手紙がとどいていました家族の会事務局長のkさんからうれしくなりました彼女にはいつもはげまされますありがとうございます!
2015年01月30日
コメント(2)

2014年8月30日東北楽天ゴールデンイーグルスvs.福岡ソフトバンクホークス19回戦コボスタ宮城ナマで観てきた試合です菊池が好投して打線がばくはつしましたいまみてもこうふんします!こういうゲームがまた観たいものです去年の観戦日記http://plaza.rakuten.co.jp/kinnoji/diary/201409010002/
2015年01月29日
コメント(0)

毎週水曜日のごごは 家族の会カフェの日です 今日のきかくはことし はじめての絵手紙教室 れいこさんに指導して もらってひさしぶりに 挑戦してみました とても人様にみせられる ものではありませんが 力作?3点ができました 春をまちのぞむきもちを あらわしたつもりなのですが はっきりいってへたです でも「へたなほうがいい」と れいこ先生は言っていました へたはへたなりに かんせいできてよかったです 世話人のみなさん 文福のYさん おせわありがとうございました(春夏秋冬のつもり?)
2015年01月28日
コメント(0)

(NKHニュースより)おはようございます昨日夜のNHKニュース安倍首相が認知症の当事者や医療介護のかんけい団体と面会したそうです認知症の人と家族の会宮城県支部の丹野智文さんがインタビューにこたえていた丹野さんは30代で診断されぜんこく各地で当事者としてこえをはっしんしている支部ニュースをよんでいつもはげまされていました首相みずから当事者と会い聞くことはとてもだいじなことですこえをあげられないひともいる病気やしょうがいでくるしむ当事者のこえがきちんとはんえいされる政治をのぞみます
2015年01月28日
コメント(2)
本日のリハビリについて 午後から歩行訓練をしました 訓練中にもよおすこともなく 集中できていたはずなのです が、、、事件がありました つえをしっかりとにぎれなくて 落としてしまったのです いままでになかったことでした 再発? このままつえも持てなくなり 歩けなくなってしまうのか? どんどんわるいほうにきもちが いきそうになる、、 だいじょうぶ! よくあることですよ 理学療法のHさんが こえをかけてくれました きもちが楽になった ありがとうございます けいぞくはちから これからもこつこつ続けます
2015年01月27日
コメント(4)

http://rakuteneagles.jp/news/detail/4817.htmlおはようございますことしの目標をあらためてかきますひとつめ一年間にほんを150冊よむふたつめはやはりこれ!本拠地仙台で楽天の試合をみるゴールデンウィークぼくとしては5月3日日曜日本拠地コボスタ宮城の西武戦をねらっていますあたらしい布陣の楽天イーグルスこの目でみたいのですチケット販売はまだこれからファンクラブはとうぜんはいっているのですが車椅子席は先行予約がなく一般販売なのです家族ででんわ作戦するしかないなんとしてもとってくれ!ぼくのしごとはからだに気をつけながらリハビリがんばってつづける
2015年01月27日
コメント(2)

今日の言語リハビリ なかなかうまくいかない 姿勢はよいといわれた でもあいさつのとき タイミングよく声がでない kさんとの訓練ではいつもどおりでるのに、、 「だいじょうぶ! かならずこえがでるよ」 外野からおうえんあり よいひわるいひがある きもちをきりかえて あいさつをつづけていこう
2015年01月26日
コメント(4)
まいにちぼくの世話を してもらい感謝しています ごめんね ぼくが病気でこうなった ばかりにいろいろ 苦労をかけています ほんとうにすまない ありがとう! 願わくはじぶんのじかんを もっととれるようにほしい
2015年01月26日
コメント(0)

(楽天ブックス)おかげさまで富山は雪がなく今日もよいてんきですちょっと買い物にでただけであとはずっと読書のいちにち10冊めにはいりました立松和平氏の2010年作品織田信長のもっとも信頼できる資料といわれる『信長公記』をよみとき、おけはざまから本能寺までの史跡を歩いて書かれた紀行評伝ぼくは歴史ものはたまにしかよまないので新鮮なかんじがします
2015年01月25日
コメント(0)

(集英社文庫)おはようございます2日間ショートステイでお泊まりしてきましたあいかわらず本をよんですごしていました9冊めのほんは東野圭吾氏の「マスカレード・イブ」です集英社文庫2014年東野圭吾氏はすきな作家ですほんやさんで買いましたやっぱりおもしろい
2015年01月25日
コメント(0)

オナガ知事との面会拒否 沖縄振興予算の削減 深夜の資材搬入強行 オール沖縄の民意を無視する 安倍政権の「パワハラ」 以外のなにものでもない 沖縄いじめ やめてください!オール沖縄のみなさん応援しています
2015年01月23日
コメント(0)

(ポプラ社)8冊めによんだほんです 「せかいいちうつくしいぼくの村」 小林豊さんのえほん 新聞に紹介されていたので 駅前のこども図書館で 借りてきました うつくしい自然がいっぱいの アフガニスタンのある村が舞台 すももやさくらんぼをつくる ヤモ一家のくらし 戦争のなかでも 力強くいきるひとびと 平和のたいせつさについて しずかにうったえています絵があたたかくてよかった
2015年01月22日
コメント(0)

(楽天イーグルス公式サイト)おはようございます ひさしぶりに 楽天イーグルスのはなし ショートが似合うキャプテン 松井稼頭央選手ですが 今季は外野をまもることが 楽天から発表されました昨年からショートは 西田哲朗がやっていたので まもることになると思う ふたりとも打撃の主軸なので おおいに期待したいです
2015年01月22日
コメント(0)

こんばんわとてもめでたいニュース いつもお世話になっている介護福祉士のМさんが 婚約されたと聞きました バンザイおめでとう! 彼女はあかるくて とてもやさしい女性です ふたりであたたかい 家庭をつくってください うれしい知らせをありがとうございました!
2015年01月21日
コメント(0)

脳梗塞でたおれてから 今年の5月でまる10年 になろうとしています ぼくのばあい半身のマヒ声が出しにくいものを上手く飲み込めない 思うようにいかないことばかり のたうちながらここまで来ました 自分のからだをたいせつに してこなかったツケなのです 主治医のY先生には 梗塞はそんなに大きく ないのにつまった場所が わるかったと言われています くやしいけれど現実です これからもずっと 付き合っていくしかない 血管の中はじぶんでみえません いまのぼくに言えることは ぜひ定期的に 脳ドックを 受けてほしい! 頸動脈エコーも よいそうです
2015年01月21日
コメント(0)

(KNBニュース 滝に打たれて寒修行)今日は二十四節気のひとつ 大寒ですね 一年でもっとも寒い時期 今日のリハビリ 歩行訓練もぶじ終了です おつかれさまでした おがけさまでいえの まわりは積雪ゼロ でもまだまだ雪は 油断ならないのです 寒い日がつづきますが風邪に気をつけて リハビリこつこつとがんばっていきます
2015年01月20日
コメント(2)
毎日のように眠剤をのんでいますあまり薬にたよってはいけないのですわかっているのですがのまないとねむれないあたまのスイッチがうまく切れないのですそしておなじ薬だとぜんぜん効かないことがあるなれてしまうのか、、そんなからだになっていることがおそろしい先日はあまりにもつらくて以前やめたつよい眠剤を飲みましたつぎの日にからだに力が入りにくくなります今夜こそ薬なしで眠りたいとおもっているのですが、、
2015年01月20日
コメント(0)
今日は雨風のあれた天気でした 午後から協立病院へ 言語リハビリの日です たんとうは男性のkさん 残念ながらおおきい声が 出せませんでした、、、 おもいきりがわるかった でもkさんからうれしい評価 「7年前に比べるとかなり よくなっていますよ」 すなおによろこんでいる自分がいました もちろん現状に満足しているわけではありません つぎのめざすべき課題について あたまの位置をてっぺんまで もっていくと腹にちからが はいってこえがでやすくなる とkさんに言われました よい姿勢のキープ これがいちばんの課題なのです
2015年01月19日
コメント(2)

(楽天ブックス)おはようございます昨日の富山は冬晴れのよい天気でした読書のあいまにDVD鑑賞をしています富山市出身の本木克英監督も演出に参加「犬を飼うということ~スカイと我が家の180日」2011年にテレビ朝日で放送されたドラマだそうですどうぶつを飼う責任いのちのたいせつさ家族のつながりとても真面目につくられたよいドラマだと思いましたなんかいも泣きました、、実家はネコ派ですが住宅事情のかんけいでいまのいえでは飼えないです
2015年01月19日
コメント(4)

昨日リハビリが終わったあと 午後から講演会に参加しました 安倍「成長戦略」について 「日本産業と地域経済は どこに向かうのか」 講師は渡邊眞一さん (富山県AALA代表委員) 武器輸出三原則廃止により 経済の軍事化が進んでいるという 安倍首相の原発・兵器の トップセールスで外遊先へ 同行する軍需関連企業の かずがはんぱでなくなっている歴代首相にはみられなかった異常さ この実態はまったく報道されない 「積極的平和主義」のしょうたい また地域経済のもんだいでは 森雅志富山市長のすすめる 「コンパクトシティ」について 「働く・暮らす」がなく 「集まる」ことだけの考え中心部にだけお金をかけているとつねづね感じていたので この分析もなるほどと思いました
2015年01月18日
コメント(2)

阪神淡路大震災あの日から20年 けさNHKで松平晃さんの 鎮魂トランペットを聴きました たくさんのいのちが失われた そして東日本大震災から もうすぐまる4年になります けっしてわすれてはいけない 地震大国日本 他人ごとではありません 教訓はいかされているのか とても疑問に感じます 神戸の復興住宅もんだいについて しんぶんで知りました 借り上げ復興住宅終了期限が ちょうど20年で2017年 まで退去してくれと 自治体側がもとめているという どこへ行けというのか あまりにもこころがない対応だと思います善処してほしい
2015年01月17日
コメント(2)

(楽天ブックス)リハビリのあいまに よんでいるほんも6冊め 今回はいつもの小説と ちがうものを借りました 「小林一茶」 俳人・金子兜太氏の評伝です たらいから たらいにうつる ちんぷんかん なんかすきな一句でした
2015年01月16日
コメント(0)

(岩崎書店)おはようございます今朝もさむいあさです民医連しんぶんに紹介されていたえほんじっさいにあったはなしです世の中がますますきなくさくなっているいまあらためて読んでみたいと思いました
2015年01月16日
コメント(0)
こんばんわ みぞれの降る寒い日 今日のリハビリ終了です おつかれさまでした のびのびのみなさん ありがとうございます ところでだいぶまえ日記に 写真を載せたことがある ミニ盆栽のはなしです 医療生協の夏まつりバザーで 職員Aさんのおすすめで購入 ベランダに置いていましたが さすがに寒くなって 居間においています たまに水をやるだけで あまりせわをしなくてもよい 部屋があたたかいので どんどん葉がのびてきました 鉢をもっと大きくした ほうがいいとAさんが アドバイスしてくれました 春に花が咲くそうです どんな花が咲くかいまから たのしみにしています
2015年01月15日
コメント(2)

祝日のふりかえできのう 言語リハビリを受けました 新年のあいさつを じぶんの声で たくさんのひととする というチャレンジ いざとなるとなかなか うまくいかないのです、、 こんどは昔ぼくがよく 使っていた「まいど」で やってみることになった 車椅子での練習はばっちり Yさんとあいさつ 「まいど」「おめでとう」 なんとか言えました! うれしかった おわって受付でМさんと ハイタッチで 「まいど」「あけおめ」 大きな声が出ました! 歯も治してもらったし 調子はわるくなかった 言語のkさんの言うとおり 緊張しすぎなのです こんごはあまり意識しすぎず 自然体であいさつしていきたい
2015年01月14日
コメント(8)
つくしのいえで成人を祝う ちいさな会がありました はたちになったのはふたり ひとりお休みだったので Hさんのワンマン会でした いつも明るくて 元気をくれる女性です ほんとうにおめでとう! すてきな着物姿の写真も みせてもらいました ご両親に感謝したいです これからも障害にまけず 前向きに生きてほしい 応援しています!
2015年01月14日
コメント(0)
おはようございます今日はひさしぶりに 歯医者さんにいく予定です ちょっとちょうしが悪い げんざいのぼくはおかげさまで口から 食べることができている 体重も戻ってきました たべられるしあわせです そのためのたいせつな歯苦手だけれど診てもらいますあたりまえのことですが、、 じぶんのからだをだいじにしよう
2015年01月14日
コメント(2)
歩行訓練の火曜日です 年明けの個別リハは 一周18メートル ベッドの周りを歩くこと からはじまりました 杖に体重をのせながら Hさんに介助してもらいます ぼくにとっては ものすごくながい道程です 脳梗塞になってすぐのころ T病院でほかの患者さんと リハビリを一生懸命やったな、、いろんなことがあたまに 浮かんできます 今日はなんとか左足も出て くれて4周をまわれました おつかれさまでした Hさん いつもありがとうございます
2015年01月13日
コメント(4)

(文春文庫)六冊めのほん読みました 人気作家角田光代さん 2009年の作品です 以前「八日目の蝉」を 読んだことがありました 単調な生活のなかで すこしの変化を待ち望む 女性たちをかいた短編集 結婚妊娠出産嫁姑 認知症介護の問題など どれも一筋縄ではいかない ことだなとの感想をもちました
2015年01月13日
コメント(2)

おはようございます ひさしぶりに楽天イーグルス のことをかきます 新外国人の入団が発表されました ギャービー・サンチェス選手 現役メジャー選手で31歳 背番号は3番 あらたな戦力 として期待の声が大きい! 昨シーズンのくやしさを のりこえて頑張ってほしい ことしはなんとしても Aクラスをめざすのです 応援しています がんばれ楽天イーグルス!
2015年01月12日
コメント(0)

(楽天ブックス)昨日5冊目の本を読みました 重松清氏の「小学五年生」 氏の作品ははじめてでした 思わずほろっときました 短編集で、読みやすかったです こういうのもわるくない 天気しだいですが今日は 図書館にいこうとおもいます
2015年01月11日
コメント(2)

選挙さえ終われば なにをやってもいいのか! 全額社会保障の財源にする といって消費税増税を したはずです ところが 新年度予算編成の中で 「介護報酬」総額を 9年ぶりに大幅に引き下げる 大改悪案が出されました そのいっぽうで 大企業向け法人税減税や 軍事費過去最大増額の方向で 調整しているというのです 詐欺じゃないですか まったくのアベコベ 公約違反 現場の介護士さんたちの生活を どうするつもりなのか だれもやるひとがいなくなります 全国老人保健施設協会が ひらいた抗議集会では 「介護史上最大の失策」と 怒りの声が上がっています
2015年01月10日
コメント(0)
日々の生活で スーパーラッキーと 思えることはあまりない それでもときどき うれしいことがあります ずっとリハビリを担当して くれたkさんが異動になると 聞いたときは正直なところ ショックをうけた でもあたらしい担当の Nさんがとてもやさしいひと でよかったとおもいましたくるしいことがおおい毎日ですがひとつでもよいことを見つけて書いていきたいです 今日はにこにこさん のショートステイです つれあい通院のため お泊りしてきますので よろしくお願いします
2015年01月09日
コメント(2)
こんばんわ いまところ雪は降ったり やんだりで積っていません のびのびさんでリハビリを みてくれる職員さんが 交代になりました こんどは女性のNさんとてもやさしいひとです 立位や座位の訓練をして トーキングエイドで すこし会話をしました やっぱりじぶんの声は うまく出せません、、、 声帯も使わないとだめらしい あきらめずにいえで 自主トレをつづけています
2015年01月08日
コメント(0)

昨晩新春のつどいに参加しました あたらしく共産党の衆院議員 となった藤野さんのはなし 21議席となって獲得した 議案提出権をさっそく いかして通常国会冒頭に 「政党助成金廃止法案」を 提出するそうです!! 年間320億もの血税を どぶに捨てているようなもの 政治の特権をなくすというなら この無駄遣いこそやめるべき 受け取っているすべての政党は 真摯に受け止めて検討すべきです
2015年01月08日
コメント(0)

(童心社)ことし4冊目の本は いまむらかずおさんのえほん 「14ひきのあさごはん」 つれあいのおすすめですもうずっとむかし息子たちに読んでやっていたらしい ぼくははじめてよみましたふだん小説ばかりですがえほんもいいものですね とてもやさしい絵にひかれました 森のなかのねずみたち 家族みんなでたすけあって あさごはんの準備あたたかいきもちになりました たいせつなことです いわむらさんは昨年 フランスの芸術文化勲章を 受賞されたと知りました
2015年01月07日
コメント(4)
今日はあめとかぜの強い日 今年はじめての歩行訓練です 左足がよく出て右足が 踏ん張ってくれました 声を出して新年のあいさつ をする目標について ハードルが高いです 挑戦者のこころは持って いましたが残念ながら シャキシャキでは 成功しませんでした、、、 でもこのつぎがあります 挑戦しつづけたいと思います
2015年01月06日
コメント(0)
今日はシャキシャキで リハビリをする日です 昨日やれたとおりに 声が出せるのか ちゃんと あいさつできるのか すぐに心配する ちきもちがでてくる ぼくのわるいところです とにかく挑戦してみよう! やらないで後悔するのが いちばんよくない 1ミリでもまえへ
2015年01月06日
コメント(0)

(顔も上がって姿勢もバッチリでした)今日はことし最初の 言語リハビリです 腹筋や首上げ発声も けっこう調子よかった いよいよすわった姿勢での 発声訓練をやりました kさんの指導で 「あけましておめでとう」 となんとか言えました! 自分でもうれしかった 幸先のよいスタートです この成果を明日につなげたい シャキシャキのみんなにも おめでとうを言いたいです うまくいくかどうか わかりませんがとにかく 挑戦したいとおもいます!
2015年01月05日
コメント(0)

(清進堂さんのお正月上生菓子 おいしかったです) おはようございますおかげさまで寒波も落ち着き 雪もだいぶとけています 昨日はひさしぶりに散髪 おなじみの1000円カットです 混んでいましたが待ち時間に買い物もしてスムーズに済みました 今日からまたリハビリ生活がはじまりますがんばろう
2015年01月04日
コメント(2)

(楽天ブックス)ことし3冊目の本は 有吉佐和子氏 1969年の作品です 離島の人々の厳しい 日常生活が書かれている むかし代表作の 「複合汚染」「恍惚の人」 2冊を読んだ記憶があります 没後30年復刊のおびをみて 昨年ほんやで買いました これまでとはすこしちがって 気持ちをらくにして読みました読みおわった感想を追加します はやくから離島に 関心を持っていた有吉氏が 鹿児島であった実話を もとにして書いただけに 途中でなんども泣きました テレビも電話もない きびしい大自然のなかで はたらく老若男女 こころあたたまる話でした いい本にめぐりあえました
2015年01月04日
コメント(0)

(TBS報道の日2014に出演した古賀氏) 元旦から読み始めた本 読み終わりました 古賀茂明氏の「国家の暴走」 安倍政権の世論操作の手法について くわしく書かれています もと経産省の官僚だけに 説得力が半端ではありません 総選挙の前の9月に初版が 出版されているのですが 武器輸出やODAの問題が まるで予言のように ぴたりと書かれています 難しい問題ばかりですが わかりやすくまとめてありました 「チーム安倍」暴走装置の構成員 官僚スタッフ(経産省中心) 右寄り思想を支える閣僚・補佐官 周到なマスコミ対策 九十六条議連、、など 緻密で巧妙な策略が 何重にも仕掛けられている 日本再興への提言の章では なるほどと思わされることが おおく書かれていました 北海道・下川町の バイオマス事業のとりくみ 全国に広がればすばらしい 「原発がなくても成長できる」 のではなく 「原発なしのほうが成長できる」 日本はなんとしてもこの方向へ 舵を切ってほしいものです
2015年01月03日
コメント(0)
おはようございます 昨晩からまた降っています 朝のニュースで富山市は 45センチの積雪量と伝えていた こうなると車椅子は ほんとうに弱いのです まったく外出できない、、 もちろん大通りは市役所で 除雪してくれるのですが この団地の通路・駐車場に 融雪装置がなく苦労しています じもとの自治会長さんが 市役所からレンタル除雪機 を借りてくれたと聞きました 三が日でたいへん申し訳ない のですがスノーダンプもげんかい いよいよ出動をおねがい したほうがよさそうです
2015年01月03日
コメント(0)

富山市は元旦に大雪警報 どうなることかと 心配していましたが今日は なんとかおさまっています 大晦日から降り続いた雪 が車に30センチちかく (つれあいが撮った写真をみてびっくり) 除雪はつれあいの担当です駐車場・玄関・通路など1時間以上かかったらしい新年そうそうの 除雪おつかれさまでした! 毎年恒例の年末ジャンボ かすりもせず素通りでした、、 3枚!で5億をねらおうと いうのですからはじめから 虫がよすぎるはなしです やっぱりにんげん地道に生きていかなければダメですね まあ、よい夢?をみせてもらいました
2015年01月02日
コメント(2)

(ちひろ美術館)新年のごあいさつ 昨年はたいへんお世話になりました つたない日記を読んで下さり ほんとうにありがとうございます 今年もよろしくお願いいたします2015年のことしはわすれてはならない節目の年敗戦・原爆投下から70年 阪神淡路大震災から20年東日本大震災から4年尊い命がたくさん失われました国や宗教のちがいをこえてみんながたすけあえる平和なせかいを希望します 昨晩ラジオで「ゆく年くる年」を 聴いていたらいろんなことが込み上げて 思わず号泣してしまいました、、 ゆうことをきかない左半身 苦しい毎日がまたはじまりますが あきらめないで生きていきます すこしでも良いこと明るいことを さがして書いていきたい 応援よろしくおねがいします
2015年01月01日
コメント(2)
全48件 (48件中 1-48件目)
1


