きのこのキコ

きのこのキコ

PR

プロフィール

きのこのキコ

きのこのキコ

カレンダー

コメント新着

きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) フォリーおおたさんへ こんばんは。 山へ…
フォリーおおた@ Re:納籠かな(11/22) おはようございます。 フォリーです。 今…
きのこのキコ@ Re[1]:納籠かな(11/22) きのこカフェさんへ 自宅に居られるのは一…
きのこカフェ@ Re:納籠かな(11/22) 晩秋きのこの数々、素晴らしい収穫ですね…
きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) baeさんへ ありがとうございます。実家は…

お気に入りブログ

赤道駐車場~三ノ峠… New! yamagasukiさん

谷川岳、新潟 十兵衛0892さん

のほほん本舗 天目太郎さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
Try! Nature Watchin… ドクターT9323さん

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2007.10.17
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
9月から11月までは、まさに芸術の秋真っ只中。
毎年の事ながら「きのこ採り」にいそしみ、あちらのギャラリーこちらの音楽ホールと駆け回っております。
14日は、午後2時からジャズ喫茶「スワン」、夕方6時から「文化創造アトリエ アミーゴ」とはしごです。
アミーゴは、「アジア音楽祭」・「秋の宵はテノールで」と銘うってありクラッシクピアノのショパン「幻想即興曲」を聴いてリラックスし、テノールのシューベルト「菩提樹」「魔王」に心を震わせてきました。

「アジア音楽祭」とは、きのこ仲間であるNさん、Kさん達が主催している音楽会です。
日本はアジア諸国の中において、食べ物、着る物、住む所や教育と物質面において恵まれております。
そこで何か手伝えればと有志で立ち上げたのが、この音楽会だそうで、収益金は、これまでに「ネパール」や「モンゴル」の学校建設、救急車の贈呈(3台)にすでに使われており、今後「ラオス」にも広げていく予定があるそうです。

一部と二部の間に立食パーティがあり、秋はもちろん「きのこ汁」付きです。
この日も、「山で採れたきのこは美味しいですね~」と人気があり、2杯3杯とおかわりする人も。

赤いきのこを見てビックリする人、知識があり嬉しそうに見入る人と様々でした。

きのこ盛合わせ1014
きのこ盛合わせ1014 posted by (C)きのこのキコ

アジア音楽祭パーティ
アジア音楽祭パーティ posted by (C)きのこのキコ

春はもちろん山菜の天麩羅です。
心づくしの料理を頂きおなかを満たし、音楽で心を満たした秋の夜でした。

きのこ仲間のKさんは「草月流」の門下生でもあり、音楽会場の所々に季節を先取りした演出をしてくれます。
春まだ浅い頃魔法のように「さくら」を見せてくれ、今年のように夏の暑さが続き紅葉が遅れていても、このように「綺麗・・・」としか表現できないような錦秋を見せてくれます。

アジア音楽祭紅葉1
アジア音楽祭紅葉1 posted by (C)きのこのキコ

アジア音楽祭紅葉2
アジア音楽祭紅葉2 posted by (C)きのこのキコ

次の音楽会はクリスマスの頃。
もしかして、樅の木にふってもいない雪が積もっているかもしれません。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.06.08 20:47:33
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:秋の夜長、テノールときのこ汁(10/17)  
天目太郎  さん
芸達者なお仲間が多いんですねぇ。
アジア音楽祭、ステキなイベントだと思います。
キコ姉も歌ったんですか?
キノコ汁は人気出るでしょうねぇ。
しかも、生キノコの鑑賞までできるとなると、興味津々だと思うなぁ。
ただ、怖がる人もいるんじゃないですかぁ。
笑いが止まらないのはキノコのせいじゃないかって。

アチキは秋の間は作陶を休んでおります。
復活したら、松茸のお礼になにか拵えますね。 (2007.10.18 00:17:43)

Re[1]:秋の夜長、テノールときのこ汁(10/17)  
天目太郎さん
>芸達者なお仲間が多いんですねぇ。
>アジア音楽祭、ステキなイベントだと思います。
>キコ姉も歌ったんですか?
>キノコ汁は人気出るでしょうねぇ。
>しかも、生キノコの鑑賞までできるとなると、興味津々だと思うなぁ。
>ただ、怖がる人もいるんじゃないですかぁ。
>笑いが止まらないのはキノコのせいじゃないかって。

>アチキは秋の間は作陶を休んでおります。
>復活したら、松茸のお礼になにか拵えますね。
-----

ヤヤッ・・左手にお酒がみえまするよ・・天目さん。
わたくしの周り・・個性豊かな人が多いのです。
もちろんその中に、天目さん、ジョンリーさん、コメツガさん、里山さん、カフェさん、eriさん等富士の病メンバーも入ります。
わたくしは、いたって普通なのですが・・。

きのこ汁が怖くて食べない人もいたかもしれませんね。
100人分ほど作ったみたいですので、スギヒラタケの3,4個入っていても大丈夫かも・・。

わたくしが歌ったら、「お金返して」って言われます。
歌い手もピン・キリで、わたくしが11月に歌うライヴはミュージックチャージ\500です。
これだと、「お金返して」と言われません。

お礼は天目さんのハナイグチを見つけた時の笑顔で充分です。


(2007.10.18 00:53:05)

Re:秋の夜長、テノールときのこ汁(10/17)  
花水木 さん
松茸を採るだけでも才能なのに、音楽家と人形作家
とは知らずに申し訳ありません。
私たちは無芸大食、人より勝っているのは声の大きさ、人並みにできるのは、ビールを飲むことくらいでしょうか・・・・
インドアもアウトドアも両立されて充実した毎日ですね。 (2007.10.18 07:50:35)

Re:秋の夜長、テノールときのこ汁(10/17)  
この・・かいておこうに笑っちゃいました。
本音は(^^;;ですよね。

我が家のかあちゃんも12月の子供達の発表会ひかえ(^^;;みたいです。

きのこ汁はとってもいいですね。普通ではまず採れない具材ばかり。自然っていいなあ。
(2007.10.18 21:08:53)

Re:秋の夜長、テノールときのこ汁(10/17)  
コメツガ  さん
大勢で食べるきのこ汁美味しいでしょうねー!!
我が家も今夜は、ムキタケのきのこ汁でした。
富士山でも作りたいけどルールを守らないといけないのであきらめます(TT) (2007.10.18 21:21:54)

Re:秋の夜長、テノールときのこ汁(10/17)  
キノコ一家 さん
そうかぁ…秋って芸術の季節でもあったんですよね。きのこにはまって以来、キノコ・きのこ・茸で忘れていました。もちろん食欲の秋は体が訴えますので、忘れないんですけれどねぇ_(^^;)ゞ

芸術と食欲の両立が出来、尚且つ人のお役に立てるなんて、一粒で3つ美味しいんですね。

私の11月は、研究会の演者になっているので…無い頭を捻って唸っているだけになりそうです。ドクターならちょちょいのチョイなんでしょうがC= (-。- ) (2007.10.18 23:52:50)

Re[1]:秋の夜長、テノールときのこ汁(10/17)  
花水木さん
>松茸を採るだけでも才能なのに、音楽家と人形作家
>とは知らずに申し訳ありません。
>私たちは無芸大食、人より勝っているのは声の大きさ、人並みにできるのは、ビールを飲むことくらいでしょうか・・・・
>インドアもアウトドアも両立されて充実した毎日ですね。
-----

外は雨です。
明日の山は寒そう・・。
○○家と付くほど勉強していませんので、反省の日々です。
私もたくさ~ん食べて、ビールをグイグイといきたい。・・・ぁ~憧れます。
秋は、インドア・アウトドア両立できません。
いつも山に気持ちが飛んでいます。
(2007.10.19 19:03:05)

Re[1]:秋の夜長、テノールときのこ汁(10/17)  
ジョンリーフッカーさん
>この・・かいておこうに笑っちゃいました。
>本音は(^^;;ですよね。

>我が家のかあちゃんも12月の子供達の発表会ひかえ(^^;;みたいです。

>きのこ汁はとってもいいですね。普通ではまず採れない具材ばかり。自然っていいなあ。
-----

そうなんです。
足が山へ山へと向かいこまってしまいます。

こんなに毎日きのこ汁を食べていると、採れなくなる11月末からどうしようと思います。
今夜、クロカワの佃煮を使い、和風クロカワパスタを作りました。
イカスミパスタのように、黒い仕上がりでした。
味は、アンチョビソースが利いて美味しかったです。決め手は「アンチョビ」です。
eriさん、教えてくれて有難う・・ってジョンリーさんへのカキコでした・・スイマセン
雨です。
明日の富士山は冷え込みそうですね。

(2007.10.19 19:56:29)

Re[1]:秋の夜長、テノールときのこ汁(10/17)  
コメツガさん
>大勢で食べるきのこ汁美味しいでしょうねー!!
>我が家も今夜は、ムキタケのきのこ汁でした。
>富士山でも作りたいけどルールを守らないといけないのであきらめます(TT)
-----

冷え込む夜のきのこ汁はご馳走です。
コメツガさん家はムキタケきのこ汁ですか。美味しそう。
私、昨日インスタントラーメンに、ムキタケの醤油漬けを、豚バラと炒めて入れてみました。
これもくせになりそうな美味しさでした。
この雨が明日は上がってくれますように・・。

(2007.10.19 20:02:54)

Re[1]:秋の夜長、テノールときのこ汁(10/17)  
キノコ一家さん
>そうかぁ…秋って芸術の季節でもあったんですよね。きのこにはまって以来、キノコ・きのこ・茸で忘れていました。もちろん食欲の秋は体が訴えますので、忘れないんですけれどねぇ_(^^;)ゞ

>芸術と食欲の両立が出来、尚且つ人のお役に立てるなんて、一粒で3つ美味しいんですね。

>私の11月は、研究会の演者になっているので…無い頭を捻って唸っているだけになりそうです。ドクターならちょちょいのチョイなんでしょうがC= (-。- )
-----

はい、見て聴いて食べられる音楽会は、めったにありません。

山の中で美しいきのこを見つけると、その景色だけで、おっ芸術じゃん・・って見惚れてしまいます。

研究会の発表は「きのこ一家」さんの知識と、だんな様のあの可愛らしい笑顔でいきましょう・・間違いなく成功します。
(2007.10.19 20:14:46)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: