きのこのキコ

きのこのキコ

PR

プロフィール

きのこのキコ

きのこのキコ

カレンダー

コメント新着

きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) フォリーおおたさんへ こんばんは。 山へ…
フォリーおおた@ Re:納籠かな(11/22) おはようございます。 フォリーです。 今…
きのこのキコ@ Re[1]:納籠かな(11/22) きのこカフェさんへ 自宅に居られるのは一…
きのこカフェ@ Re:納籠かな(11/22) 晩秋きのこの数々、素晴らしい収穫ですね…
きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) baeさんへ ありがとうございます。実家は…

お気に入りブログ

赤道駐車場~三ノ峠… New! yamagasukiさん

谷川岳、新潟 十兵衛0892さん

のほほん本舗 天目太郎さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
Try! Nature Watchin… ドクターT9323さん

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2009.03.30
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
29日は「入間きのこ愛好会」の「菌打ち会」でした。
朝方は冷え込みましたが日中にかけて気温が上がり、いわゆる「菌打ち日和」。

90329椎茸菌打ち

先ずシイタケのコマ打ちから。
ひと月前に玉切りしていたクヌギが、見る見るシイタケホダ木になっていきました。

そしてヒラタケ。
こちらは短木栽培です。

90329ヒラタケ菌打ち

菌とオガクズ、米ぬか、水を決まった分量で混合して断面に塗り、もう片方の断面と圧着させて、動かないように紐で縛ります。
こうして数ヶ月置き、木にヒラタケ菌を移していきます。
このあと本伏せしますが、アリンコが多い場所だとヒラタケの菌を食べてしまいます。


うまくホダ木になってくれたら、シイタケは来春、ヒラタケは今年の晩秋に出てくれると思うのですが、我が家はベランダ栽培、条件が悪いのでどうなることか・・・。

一仕事終えたら、ランチタイムです。

90329ピザ

近くに「コストコ」があるので、そこで調達したピザ、会員が持参した子持ち鮎の煮込み、前日に採ったノビルで拵えたノビル味噌、太巻き、いなり寿司、そしてメインはバーベキューの牛肉と手羽先・・その他フルーツ。

90329バーガー

写真は、ボケているけど、「牛肉の上にノビル味噌をのせたバーガー」です。

会費制(シイタケホダ木2本付き、もっと欲しい人は一本300円)なので、皆さん美味しそうに遠慮なく食べていました。
一回菌打ち会をすれば、少なくても3年は楽しめますので、次は4年後ぐらいでしょうか?

いままでは花鉢の水遣りだけでしたが、今日からホダ木への水遣りという楽しみも増えました。
ベランダにはアリンコやナメクジがいないので、その点は心配いりませんが、夏の暑さをどうしのぐかが課題です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.03.31 09:23:49
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:菌打ち会(03/30)  
里山遊記  さん
賑やかなキノコ仲間の集会で楽しそうです。
雲の上の会でも趣向を凝らしたレクレーションがあってもいいですかね。
ベランダでホダ木を育成するのは難しそうですね。
水分は調整できるでしょうが、日差しと通風が大変です。
黒いビニールで日差しを遮っておくといいかもしれません。
苦労の甲斐があってキノコが出てきたらいいですね。 (2009.03.31 07:40:05)

Re:菌打ち会(03/30)  
花水木 さん
きのこの会らしい会、楽しいイベントですね。
メニューも盛り沢山、どれも美味しそうですね。
子持ち鮎の甘露煮も、ノビル味噌入りバーガーも
滅多に食べれない逸品ですね。
これらの準備も大変だったのでは?
(2009.03.31 07:53:05)

Re:菌打ち会(03/30)  
花菖蒲928  さん
あぁ楽しそう~~!!
ヒラタケはそんな風に植菌するのですね。たまたま夫も買ってきていました。参考にさせて頂きますね。
有難うございます。

パーティ楽しそう。ノビル味噌、どんなお味でしょ。こちらではまだ出てきていません。
でてきたら、作ってみたいわ。
「牛肉の上にノビル味噌をのせたバーガー」豪勢ですね。美味しそう!!
(2009.03.31 08:55:16)

Re[1]:菌打ち会(03/30)  
里山遊記さん
>賑やかなキノコ仲間の集会で楽しそうです。
>雲の上の会でも趣向を凝らしたレクレーションがあってもいいですかね。
>ベランダでホダ木を育成するのは難しそうですね。
>水分は調整できるでしょうが、日差しと通風が大変です。
>黒いビニールで日差しを遮っておくといいかもしれません。
>苦労の甲斐があってキノコが出てきたらいいですね。
-----

沢山食べて沢山飲める人にはお得で楽しい会ですよ。
もう少しだけ勉強に力を入れて欲しいと私は思っているのですが・・・。
我が家のベランダは日当たりがいいので、ホダ木にとっては厳しい環境です。
風通しと半日陰をどのように作るかが、今後の課題です。
来春、シイタケの事に触れなかったら失敗したと思ってください。

(2009.03.31 19:55:11)

Re[1]:菌打ち会(03/30)  
花水木さん
>きのこの会らしい会、楽しいイベントですね。
>メニューも盛り沢山、どれも美味しそうですね。
>子持ち鮎の甘露煮も、ノビル味噌入りバーガーも
>滅多に食べれない逸品ですね。
>これらの準備も大変だったのでは?
-----

会員の皆さんに喜んでもらうため、準備や下調べなどが必要です。
役割分担しながらなんとかこなしています。
子持ち鮎は美味しかったですよ。
一度に沢山食べられない私は、まだ手をつけていない料理もありました。
最後はバーベキューの炭火でマシュマロを焼いてたべました。 (2009.03.31 20:01:21)

Re[1]:菌打ち会(03/30)  
花菖蒲928さん
>あぁ楽しそう~~!!
>ヒラタケはそんな風に植菌するのですね。たまたま夫も買ってきていました。参考にさせて頂きますね。
>有難うございます。

>パーティ楽しそう。ノビル味噌、どんなお味でしょ。こちらではまだ出てきていません。
>でてきたら、作ってみたいわ。
>「牛肉の上にノビル味噌をのせたバーガー」豪勢ですね。美味しそう!!
-----

ワイワイと談笑しながらの菌打ちは楽しいものです。
その後にご馳走が待っていますし・・・。
花菖蒲さんの所のあの雪では、山菜はもう少し先でしょうか。
ノビル味噌バーガーは、他では食べられない風味でした。あんな厚い牛肉は自宅では用意できませんので、会ならではの楽しみ方です。
ヒラタケのホダ木があるのですね。
お互い晩秋が楽しみですね。
(2009.03.31 20:09:39)

Re:菌打ち会(03/30)  
yamagasuki  さん
秋が楽しみになりましたね(^-^)
バーガーうまそうですね…

4月の後半は、久々に山菜採りに行けそうです。
(2009.03.31 20:39:24)

Re[1]:菌打ち会(03/30)  
yamagasukiさん
>秋が楽しみになりましたね(^-^)
>バーガーうまそうですね…

>4月の後半は、久々に山菜採りに行けそうです。
-----

バーガーの肉の塩コショウは私がやりました。
自慢するわけではありませんが、ちょうどいい塩梅で、ノビルみそが和製ハーブのように利いておいしかったです。ワインがなかったのが残念でした。
4月の山菜時期、例のきのこ山にも行かれるのでしょうか。
エノキタケが採れるかもしれませんね。
(2009.04.01 00:05:31)

Re:菌打ち会(03/30)  
POOCHIN  さん
菌打ち会、楽しそうですね。
特に焼肉がおいしそうで・・・。
ローストビーフのようで、よだれが・・・。
へ~っ、ヒラタケってこうやってやるんですね。
多分、私が習ったのと全く同じだと思います。
私と違うのは、木の太さです。
この半分くらいしかありません。
たくさん収穫できそうで楽しみですね。
やはり、ステーキですか。 (2009.04.01 19:48:52)

Re[1]:菌打ち会(03/30)  
POOCHINさん
>菌打ち会、楽しそうですね。
>特に焼肉がおいしそうで・・・。
>ローストビーフのようで、よだれが・・・。
>へ~っ、ヒラタケってこうやってやるんですね。
>多分、私が習ったのと全く同じだと思います。
>私と違うのは、木の太さです。
>この半分くらいしかありません。
>たくさん収穫できそうで楽しみですね。
>やはり、ステーキですか。
-----

実益を兼ねた大人の遊びです。
いつも一生懸命遊びます。
お肉は丸のまま炭火で焼きましたので、仕上がりは「出来立てローストビーフ」です。
ここぞとばかりに美味しそうな所を頂いちゃいました。
POOCHINさんのヒラタケホダ木は、これより小さかったのですか。
それでもあの収穫、すごい成果ですね。
クヌギじゃなくてソロの木が欲しかったのですが、手に入りませんでした。
混合した種菌が余ったので、小さい木にも植菌しましたよ。
我が家のベランダにはその小さいのを持ってきました。これが成功したら、ミラクル・・です。
その時は、もちろんこんがりバターソースのステーキにします。
(2009.04.01 20:33:52)

Re:菌打ち会(03/30)  
bae さん
写真の牛肉、すごい塊ですね~。どなたか牛を飼っていてバラして持って来たのでしょうか?
菌打ちより昼食の方に目が行ってしまいました。 (2009.04.01 22:35:16)

Re[1]:菌打ち会(03/30)  
baeさん
>写真の牛肉、すごい塊ですね~。どなたか牛を飼っていてバラして持って来たのでしょうか?
>菌打ちより昼食の方に目が行ってしまいました。
-----

美味しかったですよ~~
何しろ「入間きのこ愛好会」の斉藤会長は肉屋を経営していますので、こんな時は美味しいお肉が頂けます。
baeさんも花より団子でしょうか・・・。(笑)
(2009.04.01 23:08:13)

もちろんですよ~  
bae さん
きのこのキコさん
>美味しかったですよ~~
>何しろ「入間きのこ愛好会」の斉藤会長は肉屋を経営していますので、こんな時は美味しいお肉が頂けます。
>baeさんも花より団子でしょうか・・・。(笑)

元々、肉にはそれ程執着心がないですが、あまりにも美味しそうなんで、、、
でも花より団子なのは確かです。

だって、花はうまく咲かせたり、写真に撮ったりするのは難しいですが、団子はどんなに形が悪く作っても食べられますから。味は見た目も含むといいますが、見た目が悪くても美味しいことありますし。
歯だけは死ぬまで自分のものでいたいと思ってます。
(2009.04.02 07:51:49)

Re:もちろんですよ~(03/30)  
baeさん
>きのこのキコさん
>>美味しかったですよ~~
>>何しろ「入間きのこ愛好会」の斉藤会長は肉屋を経営していますので、こんな時は美味しいお肉が頂けます。
>>baeさんも花より団子でしょうか・・・。(笑)

>元々、肉にはそれ程執着心がないですが、あまりにも美味しそうなんで、、、
>でも花より団子なのは確かです。

>だって、花はうまく咲かせたり、写真に撮ったりするのは難しいですが、団子はどんなに形が悪く作っても食べられますから。味は見た目も含むといいますが、見た目が悪くても美味しいことありますし。
>歯だけは死ぬまで自分のものでいたいと思ってます。
-----

わかります。
お肉はある程度食べると飽きてしまいますが、お米や野菜はどれだけ食べても飽きませんものね。

見た目で判断しないbaeさんの姿勢は、飲み歩きのお店紹介でもわかります。
私も広い心を持つように努力せねば・・・。(清潔なお店がいい・・と、ワガママを言います。)
(2009.04.02 12:01:38)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: