きのこのキコ

きのこのキコ

PR

プロフィール

きのこのキコ

きのこのキコ

カレンダー

コメント新着

きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) フォリーおおたさんへ こんばんは。 山へ…
フォリーおおた@ Re:納籠かな(11/22) おはようございます。 フォリーです。 今…
きのこのキコ@ Re[1]:納籠かな(11/22) きのこカフェさんへ 自宅に居られるのは一…
きのこカフェ@ Re:納籠かな(11/22) 晩秋きのこの数々、素晴らしい収穫ですね…
きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) baeさんへ ありがとうございます。実家は…

お気に入りブログ

赤道コース下駐車場… yamagasukiさん

谷川岳、新潟 十兵衛0892さん

のほほん本舗 天目太郎さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
Try! Nature Watchin… ドクターT9323さん

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2009.09.23
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
90922フジアザミ


気持はここにあらず・・・。
そこに仲間からの誘いがあれば、つい楽しい方へと心が流れてしまう。
ということで、連休2回目の御山出勤。

秋の彩をまとい始めた樹木や草花が目を楽しませてくれます。
道端に咲いた『フジアザミ』は、我も我もと押し寄せる車の排気ガスにも負けず、ボンボリのような花を控えめに下向きに咲かせていました。

90922ナラタケ

駐車場に一番に到着していたコクワさんに朝の挨拶をしてから、山へ・・。
三日前は、沢山でていたナラタケとクロカワも数が少なくなっており、それでもゆっくり目こぼしを探しまわりました。
きのこの整理をしていると、華やかな花水木さんの声が樹林から聞こえてきました。


90922オオツガ

乾いた樹林はきのこの種類が少ないのですが、それでも律儀に出ていたオオツガタケ。
今回も三姉妹。
苔の中に白い足がスーっと伸びていました。

90922紅葉

こんな色の変化を見せながら、季節は確実に歩いていきます。
夏から初秋にかけては、地面を見ながら歩きますが、これからは季節の移ろいを楽しみながら、あるいは惜しみながら様々な装いの木々や葉っぱを見て歩きます。

90922サンゴハリタケ

そして晩秋は、このように樹木に発生するきのこが多くなる。
この木には、例年だと10月に出てくるサンゴハリタケが、もうこのように・・・。
裏側にも一個ありましたが、高い場所で収穫できませんでした。
これからは、きのこ鎌を持って歩かなきゃ・・・。

90922収穫

この収穫の図に、ヌメリスギ、チャナメ、ムキタケが載りはじめると、いよいよシーズンも残り少なくなります。
寂しいなぁ~~





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.09.23 14:18:47
コメント(30) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:樹上きのこの季節へ・・。(09/23)  
昨日はありがとうございました。あれから4合目を少し見て、アカマツ帯を見て帰りました。ショウゲンジがそこそこ採れました。 (2009.09.23 15:30:53)

Re:樹上きのこの季節へ・・。(09/23)  
花水木 さん
もう山は秋ですね。
紅葉が始まると、ちょっと寂しくなります。
きのこが少ないと余計に・・・・。

昨日は今年初めてのTちゃんも一緒だったし
ドクターさんもお見えになってて、きのこが少なくてあせりました。
実はこちらでは、もしかしたら日本最古か?と思われる古墳が発掘されて、Tちゃんは忙しく、ようやく休みが取れたんです。

(2009.09.23 15:44:13)

Re:樹上きのこの季節へ・・。(09/23)  
ポム さん
前回、あと数日でショウゲンジが大量発生すると読んだのですが、正解でした。小ぶりですが、かみさんと籠2杯がいっぱいになりました。昨晩少し雨が降ったようで、乾燥もわずかに解消。連休最終日の豊作となり、さっそく花水木さんに連絡してあげました。うっしし。でも今シーズンもマツがね、ないのですよ。今年もシロガネーゼ。城持ち大名にはならないようです。 (2009.09.23 15:57:17)

Re[1]:樹上きのこの季節へ・・。(09/23)  
ドクターT9323さん
>昨日はありがとうございました。あれから4合目を少し見て、アカマツ帯を見て帰りました。ショウゲンジがそこそこ採れました。
-----

どういたしまして・・。
昨日は御山、今日は松茸採りへと相変わらずの鉄人ぶりですね。
誰も真似できません・・・。
しかも見事な松茸が採れて、会いたい願いが叶いましたね。
(2009.09.23 16:31:53)

Re[1]:樹上きのこの季節へ・・。(09/23)  
花水木さん
>もう山は秋ですね。
>紅葉が始まると、ちょっと寂しくなります。
>きのこが少ないと余計に・・・・。

>昨日は今年初めてのTちゃんも一緒だったし
>ドクターさんもお見えになってて、きのこが少なくてあせりました。
>実はこちらでは、もしかしたら日本最古か?と思われる古墳が発掘されて、Tちゃんは忙しく、ようやく休みが取れたんです。
-----

きのこのシーズンは、人形展や音楽会の季節でもあり、アタフタと生活しております。
その秋も、早足で過ぎていきますね。

昨日はゆっくり話せませんでしたね。
Tちゃんって、ロマン溢れる仕事をしていらっしゃるのですね。
古代人もきのこを食べていたのでしょうか?
御山は昨夜一雨降ったようですね。
(2009.09.23 16:39:26)

Re[1]:樹上きのこの季節へ・・。(09/23)  
ポムさん
>前回、あと数日でショウゲンジが大量発生すると読んだのですが、正解でした。小ぶりですが、かみさんと籠2杯がいっぱいになりました。昨晩少し雨が降ったようで、乾燥もわずかに解消。連休最終日の豊作となり、さっそく花水木さんに連絡してあげました。うっしし。でも今シーズンもマツがね、ないのですよ。今年もシロガネーゼ。城持ち大名にはならないようです。
-----

ポムさんの読みが当たったのですね。
○○地帯で採れるショウゲンジは、上で採れる物より味がいいような気がします。
奥様もお喜びだったでしょうね。

松様は○○地帯にもありますので、諦めるのは早いです。
まだ半月は楽しめそうですよ。 (2009.09.23 16:43:28)

Re:樹上きのこの季節へ・・。(09/23)  
サンゴハリタケ良いですねぇ。
雨が降らないまでは、行くのをやめようかと思っている気持ちをぐらつかせないでください。
出るとこあるんだけど、結構登るんだよなァ。
迷うなぁ~~~~。
罪造りの画像だよなぁ~~~。 (2009.09.23 16:56:50)

Re:樹上きのこの季節へ・・。(09/23)  
しばたけ さん
侘しい気もしますが、樹上を見る余裕がないので、暫くは地面を見ながら徘徊することにします。
今度の土曜はSらいんには行けなさそうなので、林道など周辺を見て廻ろうかとおもいます。
29日に雨マークがつきましたね。 (2009.09.23 17:22:22)

Re:樹上きのこの季節へ・・。(09/23)  
里山遊記  さん
ふぅ~~~もうサンゴですか。
気忙しくなりますね。
時期的には2週間早い晩秋キノコのお出まし。
カラマツシャワーを浴びて、見通しが利いた樹林をノンビリ歩く季節になっちゃいましたね。 (2009.09.23 17:25:52)

Re:樹上きのこの季節へ・・。(09/23)  
この写真のもみじが赤くならないでほしいなあと思っています。キノコの季節は短いので一日でも長く遊べたらと思っています。樹林キノコの季節になってきましたか。

あっという間にチャナメが一雨で出ちゃうんじゃないでしょうか。

(2009.09.23 17:29:29)

Re:樹上きのこの季節へ・・。(09/23)  
ココパパ さん
おっ
アカモミも出てましたか。
オムレツに入れるのが好きです。
これからは、地面だけでなく樹上ですね!
了解しました。 (2009.09.23 18:15:32)

Re:樹上きのこの季節へ・・。(09/23)  
天目太郎  さん
なんだか今年は駆け足の秋ですね。
セッカチはダメですよぉと、山に言い聞かせたのですが無視されたようです。
いよいよ樹上キノコですね。
また、4人で遠足しましょう。 (2009.09.23 18:20:21)

Re:樹上きのこの季節へ・・。(09/23)  
bae さん
まだオオツガが出ているんですね。やっぱりもう一回行かないと行けないなあ。
アカモミは17日にも数個採れました。

今日は昨年、kikoさんらと歩いた場所へ家から歩いて行きました。上りがむちゃくちゃきつかったです。収穫はナラタケとクリフウセンの老菌のみ。でも途中にいい林を見つけました! (2009.09.23 18:32:40)

Re[1]:樹上きのこの季節へ・・。(09/23)  
モモクリ11さん
>サンゴハリタケ良いですねぇ。
>雨が降らないまでは、行くのをやめようかと思っている気持ちをぐらつかせないでください。
>出るとこあるんだけど、結構登るんだよなァ。
>迷うなぁ~~~~。
>罪造りの画像だよなぁ~~~。
-----

刺激してしまいましたか。
標高があっても車で行けるところが、御山の素晴らしい特徴です。
昨夜は御山の一部に雨が降ったそうですのでし・・・。
岩手の方でも雨が降ったそうですが、そちらはどうでしたか。
今が一番の秋きのこシーズン。。。
行きたいし・・乾いているし・・
ここは、悩まないで行動した方がよさそうですよ。
(2009.09.23 19:16:48)

Re[1]:樹上きのこの季節へ・・。(09/23)  
しばたけさん
>侘しい気もしますが、樹上を見る余裕がないので、暫くは地面を見ながら徘徊することにします。
>今度の土曜はSらいんには行けなさそうなので、林道など周辺を見て廻ろうかとおもいます。
>29日に雨マークがつきましたね。
-----

やっと雨マークつきましたか。
待ち遠しかったなぁ~~

昨日の御山は肌寒かったし、早い年は9月下旬に御山が初冠雪ですので、もう林道でもいいですね。
地面もしっかり見てください・・シモフリが出ているかも・・・。
(2009.09.23 19:20:43)

Re[1]:樹上きのこの季節へ・・。(09/23)  
里山遊記さん
>ふぅ~~~もうサンゴですか。
>気忙しくなりますね。
>時期的には2週間早い晩秋キノコのお出まし。
>カラマツシャワーを浴びて、見通しが利いた樹林をノンビリ歩く季節になっちゃいましたね。
-----

きのこに恋する私は、この季節になると切なく寂しくなります。
行くごとに道路脇の樹木の紅葉が進んでいます。
しかも10月は所用が多くて、土曜日ごとに出勤できないので、チャナメとシモフリに出会えるかしら・・・。
そうそう・・・ムキタケにも。
あぁ~~予定を入れすぎちゃった。


(2009.09.23 19:28:36)

Re[1]:樹上きのこの季節へ・・。(09/23)  
ジョンリーフッカーさん
>この写真のもみじが赤くならないでほしいなあと思っています。キノコの季節は短いので一日でも長く遊べたらと思っています。樹林キノコの季節になってきましたか。

>あっという間にチャナメが一雨で出ちゃうんじゃないでしょうか。
-----

紅葉は美しいので嫌いではありませんが、
私も同じ気持です。
うんと下のほうにハナイグチやショウゲンジが出ていますので、今年はやはりきのこが早仕舞いしそうです。
こうなったら、何がなんでも土曜日出勤したいのですが、今年は予定がビッシリ・・・。

はい、チャナメは雨待ちです。
一雨くれば、クロカワポイントに爆発です。

(2009.09.23 19:36:38)

Re[1]:樹上きのこの季節へ・・。(09/23)  
ココパパさん
>おっ
>アカモミも出てましたか。
>オムレツに入れるのが好きです。
>これからは、地面だけでなく樹上ですね!
>了解しました。
-----

はい、下のほうでアカモミとサンゴハリタケを採りました。
もうSラインに入らなくてもいいようです。
私もオムレツに使ったり、細かく砕いて、豚肉と茄子の炒め物に入れたりします。
雨が来たら、樹上にヌメリスギが出るのですが、雨神様の力が及ばないようです。 (2009.09.23 19:41:26)

Re[1]:樹上きのこの季節へ・・。(09/23)  
天目太郎さん
>なんだか今年は駆け足の秋ですね。
>セッカチはダメですよぉと、山に言い聞かせたのですが無視されたようです。
>いよいよ樹上キノコですね。
>また、4人で遠足しましょう。
-----

天目さんが早くにサンゴハリを採った時、今年はシーズンが短いかも・・と思いました。
残りの時間を大いに楽しまなくては。。。
なのに10月に予定がいっぱい。
何とか遠足の日をつくらなくちゃ。。。
(2009.09.23 19:45:59)

Re[1]:樹上きのこの季節へ・・。(09/23)  
baeさん
>まだオオツガが出ているんですね。やっぱりもう一回行かないと行けないなあ。
>アカモミは17日にも数個採れました。

>今日は昨年、kikoさんらと歩いた場所へ家から歩いて行きました。上りがむちゃくちゃきつかったです。収穫はナラタケとクリフウセンの老菌のみ。でも途中にいい林を見つけました!
-----

オオツガさん・・と呼びかけながら歩きましたが、採ったのはバンさんです。
姿の美しさではナンバースリーに入りますよね。味もいいし・・・。
里山でも採れる数少ないきのこが、アカモミタケ。。
しかも、baeさんお住まいの辺りにはポイントが多そうですね。

あの例の場所にいい林ですか?
気になるなぁ~~
どんな林かしら。。。
(2009.09.23 19:52:19)

Re:樹上きのこの季節へ・・。(09/23)  
コクワ さん
昨日は偶然お会い出来て、声を掛けて頂きありがとうございます。
昨日の御山は、連休でたくさん人が入って荒れていましたけど、帰りの高速の渋滞もすごかったですね。
いつもの倍も時間が掛かってしまいました。 (2009.09.23 20:13:15)

Re[1]:樹上きのこの季節へ・・。(09/23)  
コクワさん
>昨日は偶然お会い出来て、声を掛けて頂きありがとうございます。
>昨日の御山は、連休でたくさん人が入って荒れていましたけど、帰りの高速の渋滞もすごかったですね。
>いつもの倍も時間が掛かってしまいました。
-----

訪問ありがとうございます。
ほんとに人も車も多かったですね。

コクワさんとは何回もお会いしているのに、なかなか話のキッカケが掴めませんでした。
私、実は人見知りなのですよ・・・。
コクワさんもそうかな??
いつもご自分で運転していらっしゃるので、感心しております。
またお会いしましょうね。
(2009.09.23 20:38:10)

Re:樹上きのこの季節へ・・。(09/23)  
 もう樹上のキノコですか。今年は、早いなあ...。
秋が急に進行していますね。今週末は、御山行きは1回お休みします。雨を待ってから行きます。 (2009.09.23 20:38:40)

Re[1]:樹上きのこの季節へ・・。(09/23)  
きのこカフェさん
> もう樹上のキノコですか。今年は、早いなあ...。
>秋が急に進行していますね。今週末は、御山行きは1回お休みします。雨を待ってから行きます。
-----

そうですね、例年なら10月に入ってからのサンゴハリタケ(この木)なのですが・・。
もう一度残暑が訪れても、雨が降っても、調子は戻らないでしょうね。
カフェさんはいいですね。
山がダメなら海がありますもの・・・。
またカツオを釣ってきてください。
あぁ~~涎がでる・・・。
(2009.09.23 20:43:03)

Re:樹上きのこの季節へ・・。(09/23)  
キノコ一家 さん
大渋滞を克服して長野より、無事生還しました(f^^)。

何処でもカラカラ天気は同じで、長野もきのこの姿は少なめでしたが、御山と同じように底力の違いでしょうか?そこそこの収穫がありました。

いつもなら天然キノコが出るお宿で、スーパーキノコが出てきたので、初日の収穫はご主人にプレゼントして、最終日の収穫だけ持って来ました。
さすがのご主人もきのこの少なさに、手を焼いているようでした。

雨や~い(  ̄0 ̄)~~ (2009.09.23 21:54:13)

Re[1]:樹上きのこの季節へ・・。(09/23)  
キノコ一家さん
>大渋滞を克服して長野より、無事生還しました(f^^)。

>何処でもカラカラ天気は同じで、長野もきのこの姿は少なめでしたが、御山と同じように底力の違いでしょうか?そこそこの収穫がありました。

>いつもなら天然キノコが出るお宿で、スーパーキノコが出てきたので、初日の収穫はご主人にプレゼントして、最終日の収穫だけ持って来ました。
>さすがのご主人もきのこの少なさに、手を焼いているようでした。

>雨や~い(  ̄0 ̄)~~
-----

おかえりなさい。
大渋滞の中、よくぞご無事で・・・。

でもきのこ一家さんご夫婦なら、おしゃべりも楽しくて車の中は賑やかでしょうね。
我が家は2人で乗っていると、まことに静かなもので、時々バンさんは眠っているのではないかと心配します。
秋雨前線はどこへ行ってしまったのでしょう・・・。
今年はこのまま台風も来ないのでしょうか。
このままじゃチャナメやムキタケが出そびれますね。
流石きのこのメッカ長野。。。
この乾いた状態でも、そこそこ採れたのですね。
今年のきのこ採りは御山だけ・・・私も時には他の場所にも行ってみたいです。
(2009.09.23 23:05:42)

Re:樹上きのこの季節へ・・。(09/23)  
コメツガ さん
今年の秋はなんだか足早に去って行ってしまいそうですね、後一ヶ月楽しませてくれるでしょうか・・・?
今週末又行って来ます。 (2009.09.24 22:00:06)

Re[1]:樹上きのこの季節へ・・。(09/23)  
コメツガさん
>今年の秋はなんだか足早に去って行ってしまいそうですね、後一ヶ月楽しませてくれるでしょうか・・・?
>今週末又行って来ます。
-----

そうですね。
そのうち降る雨が寒さまで連れてきたら、きのこは早く終りそうですね。
土曜日は午後に予定が入っています・・・が、早上がりだと間に合いますし・・・。
どうしようかと決めかねています。
(2009.09.24 22:05:58)

Re[2]:樹上きのこの季節へ・・。(09/23)  
きのこのキコさん
>コメツガさん
>>今年の秋はなんだか足早に去って行ってしまいそうですね、後一ヶ月楽しませてくれるでしょうか・・・?
>>今週末又行って来ます。
>-----

>そうですね。
>そのうち降る雨が寒さまで連れてきたら、きのこは早く終りそうですね。
>土曜日は午後に予定が入っています・・・が、早上がりだと間に合いますし・・・。
>どうしようかと決めかねています。
-----
土曜日行きます。
きっぱり。キテネー (2009.09.24 22:15:26)

Re[3]:樹上きのこの季節へ・・。(09/23)  
ジョンリーフッカーさん
>きのこのキコさん
>>コメツガさん
>>>今年の秋はなんだか足早に去って行ってしまいそうですね、後一ヶ月楽しませてくれるでしょうか・・・?
>>>今週末又行って来ます。
>>-----
>>
>>そうですね。
>>そのうち降る雨が寒さまで連れてきたら、きのこは早く終りそうですね。
>>土曜日は午後に予定が入っています・・・が、早上がりだと間に合いますし・・・。
>>どうしようかと決めかねています。
>-----
>土曜日行きます。
>きっぱり。キテネー
-----

11時上がりです。
早弁しなくちゃ・・・。
(2009.09.24 22:52:37)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: