おおっ友よ!
アチキも春は全く楽しめませんでした、ひたすら仕事。。。
6月は、雨が多いし、轆轤でも回そうと思います。

うちのベランダは今年はな~んにもしてないので、雑然としております。
今から野菜って、何が良いかなぁ。 (2010.05.26 20:50:05)

きのこのキコ

きのこのキコ

PR

プロフィール

きのこのキコ

きのこのキコ

カレンダー

コメント新着

きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) フォリーおおたさんへ こんばんは。 山へ…
フォリーおおた@ Re:納籠かな(11/22) おはようございます。 フォリーです。 今…
きのこのキコ@ Re[1]:納籠かな(11/22) きのこカフェさんへ 自宅に居られるのは一…
きのこカフェ@ Re:納籠かな(11/22) 晩秋きのこの数々、素晴らしい収穫ですね…
きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) baeさんへ ありがとうございます。実家は…

お気に入りブログ

赤道駐車場~三ノ峠… New! yamagasukiさん

谷川岳、新潟 十兵衛0892さん

のほほん本舗 天目太郎さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
Try! Nature Watchin… ドクターT9323さん

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2010.05.24
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

春が往ってしまった。
というより、春らしい日々は、あったかしら?と考えても記憶から引き出せない・・・

5月になったらいきなり初夏を思わせるような日々が続き、遅れていると言われていた季節の歩みは一気に例年通りに・・・。

芽吹きから新緑へのグラデーションが美しい山々を眺めるのが好きで、山菜採りに行った折「目の幸福」を味わっているのだけど、今年は春山散策の機会が少なくて、近場の山々はすっかりツヤツヤ光る濃緑の葉っぱに覆われてしまった。

雑用に追われていた今月、23日だけは一日暇があったのですが・・・。

日々やり残して増えるいっっぽうの家事をこなさなければいけませんので、またもや山散策はおあずけ・・・。

細かな事はさて置いて、ずーっと気になっていたベランダの整理から。

決して広いとはいえないベランダには、草花の鉢数々、椎茸のホダ木6本、ヒラタケのホダ木数本、いくつかのプランターに植わったレタス、場所を取る焼成窯があります。
そこに洗濯物を干すので、整理整頓を怠ると実に動きにくくなるのです。


これがまた、広くないお風呂場・・・
シャワーや石鹸がかからないように覆いをしたりと大変です。
二日経ったホダ木は水分を含んで重くなりましたので、そろそろベランダへ戻します。

こんな感じで、風薫る5月が過ぎようとしています。

100518調理イタドリ

写真が無いのも寂しいので、先日の収穫写真にのっていたイタドリを使った、「イタドリのゴマ油炒め」を・・・。

コゴミ、山ウド等の収穫がありましたが、今回一番美味しかったのはイタドリでした。

歯ごたえを残しながらシュウ酸を上手に抜く下処理ができたら、とても美味しい食材です。
下処理はbaeさんのやり方を真似て、皮をむいて熱湯をかけ、何度も水を替えながら一日置きました。

こんな太っといイタドリが採れるのは雪が多い地域で、早春だけ。
これから見つけるとなると、標高がある雪解けの山々でしょうか。

まだ満たされていない春の山散策への欲求を満たす為に、あと一度くらいは遠出してみたいと考えています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.05.25 21:21:53
コメント(20) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:春に想いを残して・・・(05/24)  
里山遊記  さん
イタドリの酸っぱさが巧く抜けたなら美味しく料理できたでしょう。
先週水曜日に仕事をサボって塩山に行きましたら、スカンポもウドもまだ全然出てなくて、ワラビとハリギリとタラの芽を採って帰ってきました。
来週あたりが塩山のウド・スカンポの時期でしょうかね。
主婦はやることが多くて大変ですね。 (2010.05.25 21:41:27)

Re:春に想いを残して・・・(05/24)  
てっきり23日は春の山へ散策に行ったと思ってましたが、主婦は忙しいですね。
私だったら、ちょっとやったふりして、ぴゅーーっつと山に逃げます。
見ない振りは花水木さんより得意かも...
スカンポは一に材料、二に下処理と見ましたが、シュウ酸が尿酸に思えて、尿酸値が高い私はちょっと手が出ません。 (2010.05.25 21:54:07)

Re:春に想いを残して・・・(05/24)  
kometsuga  さん
今年の春はなんだか変な陽気であっという間に終わってしまったような、こちらはもう夏の陽気です。
山菜も終盤ですね、先日は山菜狩りの嫁を見ました。7月のハナビラタケも夢に出て来そうです(笑)
今から秋に思いを馳せています。 (2010.05.25 22:20:18)

Re[1]:春に想いを残して・・・(05/24)  
里山遊記さん
>イタドリの酸っぱさが巧く抜けたなら美味しく料理できたでしょう。
>先週水曜日に仕事をサボって塩山に行きましたら、スカンポもウドもまだ全然出てなくて、ワラビとハリギリとタラの芽を採って帰ってきました。
>来週あたりが塩山のウド・スカンポの時期でしょうかね。
>主婦はやることが多くて大変ですね。
-----

上手にあく抜きできました。
昨年里山さんに頂いた塩漬けイタドリの歯ざわりにはかないませんでしたが、味はよかったです。
週末以外にも行動できるのですね。
夏日が増えてきましたので、山菜の出もよくなったと思っていましたが・・・。
今年は長く山菜が楽しめるという事でしょうか。
家事に追われると言ってはいけませんね。
手仕事に時間を取られる、全て自分の責任ですから・・・。 (2010.05.26 17:09:28)

Re[1]:春に想いを残して・・・(05/24)  
モモクリ11さん
>てっきり23日は春の山へ散策に行ったと思ってましたが、主婦は忙しいですね。
>私だったら、ちょっとやったふりして、ぴゅーーっつと山に逃げます。
>見ない振りは花水木さんより得意かも...
>スカンポは一に材料、二に下処理と見ましたが、シュウ酸が尿酸に思えて、尿酸値が高い私はちょっと手が出ません。
-----

午後から夜にかけての時間は手仕事にあてていますので、家事が溜まっていくのです。
忙しいというより、均一な時間の使い方ができないということだと反省しています。

出来たら山に行きたかったのですが、ガマンしました。
でも、スッキリしたベランダを見ると気持がいいです。
スカンポの下処理は思ったより簡単でした。
モモクリさん、尿酸値が気になる割には、ご馳走ばかり召し上がっているのでは・・・。
筋子が好きですが、塩分が多いので控えています。
たしか尿酸値も高いですよね・・・。 (2010.05.26 17:23:10)

Re[1]:春に想いを残して・・・(05/24)  
kometsugaさん
>今年の春はなんだか変な陽気であっという間に終わってしまったような、こちらはもう夏の陽気です。
>山菜も終盤ですね、先日は山菜狩りの嫁を見ました。7月のハナビラタケも夢に出て来そうです(笑)
>今から秋に思いを馳せています。
-----

kometsugaさんは、中国と日本の行き来で過ぎてしまったので、春を感じる機会が少なかったですね。
私も早く夏きのこが出ないかな・・と首を長くして待っています。
行けないとなると尚更夢をみそうですね。
秋の山歩きに備えて、美味しい料理を食べ過ぎないようにしてくださいね。 (2010.05.26 17:29:58)

Re:春に想いを残して・・・(05/24)  
花水木 さん
キコさんが、ちょっと元気ない訳が解かりました。
お外に出てないんですね。

イタドリは私もbaeさんと同じ方法で下処理してキムチにしました。胡麻油炒めも美味しそうです。

私達、いつも後ろめたさを感じつつ山へ行きます。
山菜の時にはまだ平常心なのですが、きのこの時期になると
駄目かも・・・。 (2010.05.26 18:40:19)

Re:春に想いを残して・・・(05/24)  
天目太郎  さん

Re:春に想いを残して・・・(05/24)  
yamagasuki  さん
新潟の山菜ツアーの写真きれいですね

ヒラタケありましたね(^-^)

イタドリは、調理して食べたことないです
食べず嫌いかな…
トリアシも昔、ごまえで食べたことあったの
ですが、最近は採らなくなってしまいました… (2010.05.26 21:52:35)

Re:春に想いを残して・・・(05/24)  
POOCHIN  さん
スカンポってイタドリのことなんですね。
初めて知りました。
うちの嫁もイタドリが好きですよ。
私は酸っぱいのがどーもって感じです。
でも、すっぱさが抜けるとありますから
それならいけそうーです。 (2010.05.27 01:03:23)

Re[1]:春に想いを残して・・・(05/24)  
花水木さん
>キコさんが、ちょっと元気ない訳が解かりました。
>お外に出てないんですね。

>イタドリは私もbaeさんと同じ方法で下処理してキムチにしました。胡麻油炒めも美味しそうです。

>私達、いつも後ろめたさを感じつつ山へ行きます。
>山菜の時にはまだ平常心なのですが、きのこの時期になると
>駄目かも・・・。
-----

はい、今年の春は満足できるほど山散策ができませんでした。
でも、制作には取り組めましたよ。
10月の人形展に向けての作品ですので、夏から秋にかけて時間の余裕が出来るといいのですが・・・。
花水木さんはキムチ漬けですか。
イタドリは、うまく下処理できると料理の巾が広がる素材ですね。
お留守番の人がいると、それなりに気を使いますね。
でも、秋の御山できのこの群生に出会うと、ちょっとだけ忘れてしまう・・・。
花水木さんはいいお嫁さんなので、秋だけは許してもらいましょう。。。 (2010.05.27 20:15:54)

Re[1]:春に想いを残して・・・(05/24)  
天目太郎さん
>おおっ友よ!
>アチキも春は全く楽しめませんでした、ひたすら仕事。。。
>6月は、雨が多いし、轆轤でも回そうと思います。

>うちのベランダは今年はな~んにもしてないので、雑然としております。
>今から野菜って、何が良いかなぁ。
-----

そうでしたね。
天目さんも、東京に佐賀に・・と慌しい5月でしたね。
私も北富士の山菜採りに参加できませんでした。
6月は山菜と夏きのこの端境期ですので、(高山は別)こなさなければならない制作に没頭できるかしら・・・
イエ・・私は無理、後一回はどっか行きたいです。

夏野菜のズッキーニと茄子を植えたかったのですが、日が射さないのと巾を取るので止めざるをえませんでした。
その内ミニトマトの鉢植えでも買ってきましょうか・・・。
二十日大根もすぐ収穫できていいですよ。 (2010.05.27 20:23:58)

Re[1]:春に想いを残して・・・(05/24)  
yamagasukiさん
>新潟の山菜ツアーの写真きれいですね

>ヒラタケありましたね(^-^)

>イタドリは、調理して食べたことないです
>食べず嫌いかな…
>トリアシも昔、ごまえで食べたことあったの
>ですが、最近は採らなくなってしまいました…
-----

ありがとうございます。
新潟人のyamagasukiさんなら、大体の場所はお分かりですね。

新潟でヒラタケ・・というと、yamagasukiさんの刺激的な写真が頭に浮かんできます。
仲間達はきっと「いったいどこなんだろう・・」と思っていますよ、きっと。(笑)
イタドリは美味しいですよ、特に塩漬けは。
トリアシショウマを採る人は少ないですね。
胡麻和えは拵えたことがありません・・来年の楽しみにしましょう・・・。 (2010.05.27 20:30:40)

Re[1]:春に想いを残して・・・(05/24)  
POOCHINさん
>スカンポってイタドリのことなんですね。
>初めて知りました。
>うちの嫁もイタドリが好きですよ。
>私は酸っぱいのがどーもって感じです。
>でも、すっぱさが抜けるとありますから
>それならいけそうーです。
-----

昔スカンポを生で齧って、そのすっぱさにビックリ。
それから敬遠していましたが、シュウ酸抜きが上手にできて味が一変しました。

POOCHINさんの奥様のお料理はプロ級ですので、どんなお料理になるのでしょうか・・・。 (2010.05.27 20:35:38)

Re:春に想いを残して・・・(05/24)  
 新緑の燃えるような輝きがいいですね。新潟方面ならまだまだ楽しめるのでは。それにしても気温の変化が急ですね。雨も多いし、梅雨の様でもあります。お体に気をつけてまた山のニュースをお知らせください。我が家もどこかへ行こうかなあ。 (2010.05.27 23:01:37)

Re[1]:春に想いを残して・・・(05/24)  
きのこカフェさん
> 新緑の燃えるような輝きがいいですね。新潟方面ならまだまだ楽しめるのでは。それにしても気温の変化が急ですね。雨も多いし、梅雨の様でもあります。お体に気をつけてまた山のニュースをお知らせください。我が家もどこかへ行こうかなあ。
-----

木々が放つ香気が体に沁み込んでくる季節になりましたね。
天候不順で雨が多いのと動物の里山出没で、山ヒルの発生が多いそうです。
水上も取り上げられていましたが、カフェさん達は大丈夫でしたか。
私も長野あたりに出かけようかと考えています。
山ウドと蕗が目当てです。 (2010.05.28 12:01:15)

Re:春に想いを残して・・・(05/24)  
bae さん
イタドリの下処理は皮を剥くのが手間なくらいで、熱湯に入れた後、冷まして水にさらして酸味の具合を確認しながら水換えをしただけでいいので楽だと思います。やっぱりおいしい山菜だと思いますよね。たけのこのような味はないですが、利用価値は高いと思ってます。

昨日、山へ2週間ぶりくらいに行きました。春ナラタケを採りに行ったんですが、思った程出てませんでした。あとはワラビが食べる分だけ採れた感じで、多くの山菜が成長し切った状態でした。イタドリもすでに採れない(食べられない)程、成長してました。 (2010.05.29 02:00:55)

Re[1]:春に想いを残して・・・(05/24)  
baeさん
>イタドリの下処理は皮を剥くのが手間なくらいで、熱湯に入れた後、冷まして水にさらして酸味の具合を確認しながら水換えをしただけでいいので楽だと思います。やっぱりおいしい山菜だと思いますよね。たけのこのような味はないですが、利用価値は高いと思ってます。

>昨日、山へ2週間ぶりくらいに行きました。春ナラタケを採りに行ったんですが、思った程出てませんでした。あとはワラビが食べる分だけ採れた感じで、多くの山菜が成長し切った状態でした。イタドリもすでに採れない(食べられない)程、成長してました。
-----

そうですね。
きのこのように虫だしもしなくていいですし・・・。
今日も仲間からイタドリの下処理の問い合わせがあり、baeさんの方法を伝えておきましたよ。

春ナラタケは、こちらでは黄金連休の頃です。
雪が多くて寒さが厳しいそちらの地域は半月ほど後なのですね。
近場の山はすっかり青葉になってしまい、山を見ていてもワクワクしなくなりました。
山菜の時期が過ぎただけではなくて、虫が怖いのです・・(笑)
明日も所用が入っているので、遠出は6月になってからになりそうです。 (2010.05.29 22:23:49)

Re:春に想いを残して・・・(05/24)  
イタドリ富士山に一杯出ていましたよ。少しかじったら少年の頃の味がしました。なーんて (2010.05.30 22:38:30)

Re[1]:春に想いを残して・・・(05/24)  
ジョンリーフッカーさん
>イタドリ富士山に一杯出ていましたよ。少しかじったら少年の頃の味がしました。なーんて
-----

今年は、結局富士山の山菜採りへは行けませんでした。
イタドリもあるのですね。

何もかも輝いていた頃を思い出された味とは・・・?
爽やかですっぱくて、ほのかに甘かったのでしょうか。 (2010.05.31 22:05:15)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: