きのこのキコ

きのこのキコ

PR

プロフィール

きのこのキコ

きのこのキコ

カレンダー

コメント新着

きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) フォリーおおたさんへ こんばんは。 山へ…
フォリーおおた@ Re:納籠かな(11/22) おはようございます。 フォリーです。 今…
きのこのキコ@ Re[1]:納籠かな(11/22) きのこカフェさんへ 自宅に居られるのは一…
きのこカフェ@ Re:納籠かな(11/22) 晩秋きのこの数々、素晴らしい収穫ですね…
きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) baeさんへ ありがとうございます。実家は…

お気に入りブログ

赤道駐車場~三ノ峠… New! yamagasukiさん

谷川岳、新潟 十兵衛0892さん

のほほん本舗 天目太郎さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
Try! Nature Watchin… ドクターT9323さん

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2014.08.03
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
140721テングタケ5360.jpg


この二か月ほど、山野草や夏きのこで遊びました。
そうこうしている内に8月がやってきて、お盆は郷里の母と過ごします。

鹿児島の夏は、一見爽やかそうに思えますが、陽射しの厳しさは肌が痛いほど。
しかも庭の草は雨が降るたびに勢いよく伸びて草取りに追われ、風向きによっては「桜島」からの降灰で窓も開けられなくなります。
子供の頃は、それでも夕方になると涼しい風が吹いて、そんな中で線香花火等楽しんだものです。
時々「アイスクリーム売り」のおじさんが自転車を押して通りがかり、おやつとして買って貰えた時の嬉しかったこと・・・。

イケナイ、こんなことをしみじみと思い出すようでは・・・。
何せ、自分で予定を立てて過ごす自宅と違い、母との生活にはパワフルさが求められます。


ということで、今週半ばから8月下旬にかけて、樹林散策への想いを断ち切り、帰省します。
飛行機が苦手なのに、最近のニュースときたら。

何事も無く9月が迎えられますように。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.08.03 21:04:53
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:帰省(08/03)  
静かな心で接してあげてください。

そしてムラサキのラーメン食べてください。

戻られる日を楽しみにしています。 (2014.08.03 21:22:06)

Re[1]:帰省(08/03)  
ジョンリーフッカーさん
>静かな心で接してあげてください。

>そしてムラサキのラーメン食べてください。

>戻られる日を楽しみにしています。
-----

どこまでも穏やかに接する・・・三日間はできますよ。(笑)
コムラサキのラーメンですね。
ラーメンよりもウナギを食べてこようかな・・・。
戻ったら、きのこの季節、それを楽しみに動き回ってきます。 (2014.08.03 21:27:54)

Re:帰省(08/03)  
赤い彗星 さん
帰省ですか〜^ ^ キコさんのキノコの歌が今月聞けなくて残念です。
どんな歌なんだろう♫ だいぶ気になっております。
でも、生まれ育った所に行くと何だか懐かしくて嬉しくなる反面寂しくなるのですかね。
また御山でお会い出来る事を楽しみにしてまーす^ ^
(2014.08.04 17:03:57)

Re[1]:帰省(08/03)  
赤い彗星さん
>帰省ですか〜^ ^ キコさんのキノコの歌が今月聞けなくて残念です。
>どんな歌なんだろう♫ だいぶ気になっております。
>でも、生まれ育った所に行くと何だか懐かしくて嬉しくなる反面寂しくなるのですかね。
>また御山でお会い出来る事を楽しみにしてまーす^ ^

-----

「帰省」という言葉が嬉しいものと思えたのは、親が元気でしっかりしてくれている頃でした。
私がバリバリ元気なら、問題ないのですが・・・。

アハハ、私に作曲の才はありませんので、適当にフンフン♪と歌うだけで、とても人様にお聴かせできません。
何しろ、何を唄っても(猫の歌・風の歌等)「ほとんど似ていているね」とバンさんに言われます。
そうそう、ショウゲンジの歌もありました。
秋には、上の方でお会いしましょうね。 (2014.08.04 19:12:06)

Re:帰省(08/03)  
 故郷の夏を、お母さんと共有してください。キコさんにとって、リラックスできる時間になりますように。秋には、元気でお会いできるますように、お待ちしています。 (2014.08.04 21:34:21)

Re:帰省(08/03)  
お盆はなんだかんだ言っても、故郷で過ごすに限ります。
十二分に親孝行して、秋のキノコの季節を迎えましょう。
御山で会う日まで、体力つけておいてください。 (2014.08.05 06:39:38)

Re[1]:帰省(08/03)  
きのこカフェさん
> 故郷の夏を、お母さんと共有してください。キコさんにとって、リラックスできる時間になりますように。秋には、元気でお会いできるますように、お待ちしています。
-----

心穏やかに過ごせるように努力したいと思います。
関東は猛暑ですが、鹿児島は雨ばかりで、今のところ堪えられないほどの暑さではなさそうです。
母の体調がよければ、9月には御山へ行けそうです。
また、山でお会いしましょう。 (2014.08.05 15:13:06)

Re[1]:帰省(08/03)  
モモクリ11さん
>お盆はなんだかんだ言っても、故郷で過ごすに限ります。
>十二分に親孝行して、秋のキノコの季節を迎えましょう。
>御山で会う日まで、体力つけておいてください。
-----

子供の頃は、お盆は親戚が集まる楽しいイベントでした。
今は・・・自宅て過ごす方が楽ちんです。
日頃母に寂しい思いをさせておりますので、じっくり話を聞いて、滋養のあるものを拵えてきます。
私も、美味しいもの食べて体力つけなくちゃ。
秋、御山でお会いしましょう。 (2014.08.05 15:33:08)

Re:帰省(08/03)  
花水木 さん
私も昔、屋台を引いて売りにきた、おばあさんのワラビ餅を思い出します。そんなお年頃ですね。

珠なら良い顔できるけど、連日はねえ・・・・
でも親子だから喧嘩したっていいじゃないですか。
人間だもの。。。
気をつけて行ってきて下さいね。
(2014.08.05 19:23:47)

Re[1]:帰省(08/03)  
花水木さん
>私も昔、屋台を引いて売りにきた、おばあさんのワラビ餅を思い出します。そんなお年頃ですね。

>珠なら良い顔できるけど、連日はねえ・・・・
>でも親子だから喧嘩したっていいじゃないですか。
>人間だもの。。。
>気をつけて行ってきて下さいね。
-----

ありがとうございます。
明日から栄養ドリンクのお世話になって頑張ります。

花水木さんは「ワラビ餅」ですか。
それも風情がありますね。
冷蔵庫がそれほど普及していなかった頃なので、冷たいお菓子はご馳走でしたよね。
母との最初の一週間は穏やかに過ごせると思います。
その後は、お互い遠慮がなくなって・・・。
母と娘の溝は深まっていくのであります。(笑)
私の「人間力」が試されます。 (2014.08.05 19:56:42)

Re:帰省(08/03)  
bae さん
鹿児島のアイスってしろくまでしたっけ?夏の暑さは鹿児島より埼玉の方がキツいのかと勝手に思っていましたが、風向きによっては窓も開けられないとなると家の中は灼熱地獄で、外に行っても暑いからどうしようもないですね。
クーラーがない家は昨日は36度まで上がったそうです。土日に家に居るとヘロヘロになります。

親にとっては子供はいつまでたっても子供で、母娘の関係性とはちょっと違うかも知れませんが、家も自分の子供の前で僕に電話で”ご飯はしっかり噛んで食べているか?”と言われ、面目丸つぶれです(笑)。 (2014.08.06 05:10:13)

Re:帰省(08/03)  
ゆうff  さん
御山の帰りがけバンさんとお会いしました。
キコさんが来られなかったせいかバンさんが2人分、いやそれ以上のペースで歩かれてました。間違え、走ってました。車の規制中はバンさんが王者だと思い知らされた1日でした!

これはキコさんのところに送るんだと大事にキノコを包んでいるバンさんの姿が目に焼きついて離れません。 (2014.09.01 10:14:14)

Re[1]:帰省(08/03)  
baeさん
>鹿児島のアイスってしろくまでしたっけ?夏の暑さは鹿児島より埼玉の方がキツいのかと勝手に思っていましたが、風向きによっては窓も開けられないとなると家の中は灼熱地獄で、外に行っても暑いからどうしようもないですね。
>クーラーがない家は昨日は36度まで上がったそうです。土日に家に居るとヘロヘロになります。

>親にとっては子供はいつまでたっても子供で、母娘の関係性とはちょっと違うかも知れませんが、家も自分の子供の前で僕に電話で”ご飯はしっかり噛んで食べているか?”と言われ、面目丸つぶれです(笑)。
-----

はい、しろくまは果物と練乳、氷がベストマッチして美味しいです。
でも、夏の体力を補うには「鰻」が一番と、帰省中は老舗の鰻屋さんに通いました。

帰省後4日間ほどは涼しかったのですが、お盆前から気温と湿度が上がりくたくたでした。
高湿度は体に悪いですね。

母娘、特に「長女と母親」の関係は、それは・それは、文才があったら本にしたいぐらい微妙で大変なものです。
「ご飯はしっかり噛んで・・・」微笑ましいですね。
同じことを、baeさんもお子様に言っているのでしょうね。 (2014.09.14 20:52:23)

Re[1]:帰省(08/03)  
ゆうffさん
>御山の帰りがけバンさんとお会いしました。
>キコさんが来られなかったせいかバンさんが2人分、いやそれ以上のペースで歩かれてました。間違え、走ってました。車の規制中はバンさんが王者だと思い知らされた1日でした!

>これはキコさんのところに送るんだと大事にキノコを包んでいるバンさんの姿が目に焼きついて離れません。
-----

昨日は楽しかったですね。

バンさんは健脚ですので、独りで歩き廻るほうが楽なようです。
最近の私ときたら、休憩ばかり取っていますから・・・。

「ゆうさん達に会ったよ・・」と聞いていました。
大きなきのこが実家に送られてきた時、嬉しさと感謝、採りに行けない残念さで複雑な気持ちでした。
今は・・・晴ればれとした気分です。 (2014.09.14 20:59:53)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: