ナチュラル&シンプルライフをはじめよう

ダンボール式生ゴミ処理

ダンボール式生ゴミ処理
ベランダがあればできます。電気は使いません。
★使うもの★

ダンボール2つ(深すぎず大きすぎず)米ぬか、バーミュライト(土です。なくても可)、すのこ 
★やりかた★

1、米ぬか、バーミュライトをダンボール3分の1ぐらいに入れます。ダンボールの下にすのこを敷きます。(通気性をよくするため)
2、生ゴミを入れます。
3、混ぜます。ここがポイント。空気を入れることにより、発酵していきます。
4、ふたをします。(ダンボールのふたです。ビニールで覆わないでください。)
5、生ゴミが出るたびに入れて混ぜます。なるべく出たらすぐに入れます。時々、米ぬかを足していきます。
6、発酵してくると、熱を持ちます。(40度ぐらい)温かくて気持ちがいいです。米ぬかを足して手でも混ぜられるぐらいになります。きつい匂い、虫などが出たら米ぬかを多めに入れてください。発酵しにくい場合は、廃油を入れてみてください。
ダンボールを使った堆肥化についてわからないことがありましたら、
エコ・ハウス(0268)-23-5144)にお問い合わせください。
長野県上田市リサイクル活動拠点施設エコ・ハウスのチラシより
★★★ ここにアフィリエイト用のテキストリンクのソースを入れる ★★★
★★★ ここにアフィリエイト用のテキストリンクのソースを入れる ★★★


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: