全201件 (201件中 1-50件目)

管理資料展示室へは、以下のページからリンクで閲覧できます。管理資料展示室入室経路へ管理資料展示室入室経路へ-----------------------------------------------------------------------------------------------------(連日の投稿ですが、今日は、あるテストを兼ねてのアップです。)つわぶきが咲きました。ほったらかしにしていますが、毎年咲いてくれます。ついでに盆栽棚昨日ペンキ塗りました。(昨日の投稿の写真は数日前のものです)
2025.11.14
コメント(0)

枝の蝶 飛び立つ先は 高い市枝野予算委員長は、高市首相にだけ答弁させる傾向があるようなことが言われていますねえ。首相のスタミナ削減ですかねえ。で、あっしは廃材削減。誠に恥ずかしながら家にある廃材で盆栽棚を作ってみました。貧相ではありますが、これからペンキを塗って廃材であることをごまかそうと思います。思い切ってピンクでも塗ってみるか!!
2025.11.13
コメント(0)

-----------------------------------------------------------------------------------------------------へたくそな 野次を枕に 昼寝するいやあ、さすがに前・元総理連中は大物ですねえ。っていうか、もう議員をおやめになっても~w我が家の庭はふゆじたくであります。ドウダンツツジは紅葉し、老爺柿は色づきました。
2025.11.06
コメント(0)

政治ネタ 多くなるほど 飯のタネ評論家の皆様、今が稼ぎ時でございますねえ。ところで、本日の新聞ですがなんですね。そしてだいたい信用できるってのは、信用できるってことなのですね。確かにおいらの頭はレンコン状態ですがもっと分からないのが、全く読んでない人が40%もいるのに信頼が7割。ん?読んでない人40%が答えるわけがないから60×0.7=0.42 42% が正解??あ~~~~~レンコンが腐りそうじゃ~~
2025.10.14
コメント(0)

総賽銭 開けて調べりゃ どんぐり5個でへへ、失敗作でござんす。それにしても、遠いところでの権力争いにしか見えませんが。我が家の庭にいつの間にかすっかり忘れてた貧弱な(笑)白の彼岸花が今年も咲いちゃったのです。その辺を春の間に踏み固めてしまっていたのですが生命力はすごいものです。見習いたい♪
2025.10.01
コメント(0)

「太陽光発電」 ひまわりみたいに 陽を追いいやあ技術の進歩なのでしょうかねえ。おいらも思考の中ではこういうのもありではと常々考えてはいましたが実際できるとは~ ある人から一昨年紅葉の木をいただいたのですが勝手に切り飛ばして、鉢植えにしてしまいました。(ご勘弁~)上手くいったらお慰みというところでしょうか。
2025.09.16
コメント(0)

やぶ蚊にも 武士の情けか 顔刺さず少し涼しくなったのかなと思い、早朝庭いじりをしてみた。やぶ蚊のいることは十分承知していたが、よせばいいのに半袖、半ズボンでやったものだから、いやあ、やぶ蚊にいたるところを刺されまくれました。で、はたと気が付いたのですが、顔だけは全然刺されていなかったのです。Why?庭いじりで確認しましたが、今年も老爺柿の実がついておりました。
2025.09.07
コメント(0)

夏のお化けより怖い~感じがしますねえ~。日韓の首脳会談が行われましたが、韓国の大統領いい人ですねえ。でも将来のちゃぶ台返しが、なんだか怖くないですか?そんなことはお構いなしに、今年もユリが咲きました。昨年根元から切ったのに今年は去年より多くの花が咲いたのです。自然の力、これも怖いような・・・・
2025.08.24
コメント(0)

「石破氏に 姿重ねて 苦笑い」 を浮かべる人は割と多いのでは? じつは、おいらもその一人。そろそろ引退を考えなければと思いつつ、現役続行~(笑) まあそれはそれとして、今年もルリマツリが咲いてくれました。
2025.08.13
コメント(0)

押しつけも合意となれば「合意」なり いやいや、もうトランプ遊びはやめにして花札遊びにしやせんか。 そういうことは別にして、我が家には変な朝顔が咲いたんです。朝顔ってツルに咲くのではなっかったですかい?いや~、猛暑のせいでこうなったのか、おいらの頭が変なのか・・・。葉っぱが虫食い状態ですが、餌をやらないからでしょうかねえ。面目ない!
2025.07.25
コメント(0)

ババ抜きのゲームは止めたい日EU 毎日毎日新聞は1面でトランプ関係のニュースばかりでございますねえ。日EUで「競争力連合」を発足するようなしないような・・・。 それにしても台風の影響でしょうか本日も雨。昨日も雨。まあ、庭の花木にはいいことなのかもしれません。へへ、おいらも水やりしなくていい(笑)
2025.07.15
コメント(0)

トランプのババを引くのはどこの国 いやあ、毎日関税問題が新聞の1面賑わいですが、どうなるんでしょうかねえ。 毎日の暑さで頭が変になりそうですねえ。梅雨が明けたり戻ったり日本中が変でないですかい? 隣の庭で変な花見つけ~と思ったら薄茶と白の蝶だったのです。 我が家の玄関先には二度目のバラが威張って咲いてますが、1年に何回咲くんだい? 餌もやらずに勘弁な~~。
2025.07.09
コメント(0)

えへへ久しぶりに自分のblogを開いたら、なんとまあ2ケ月と数日アップしていなかった。何しろ久しぶりのぎっくり腰で2週間も寝込んでいたのであるからいや言い訳はよそう。単なる不精であったのだから。3年前に植えたスイカズラが今年は咲いたのだが、6月初めに咲き始め未だちらほらと咲いている。ということはおいらのぎっくり腰の最中も咲き誇っていたに違いない。
2025.07.04
コメント(0)

「トラさんの起こす波乗り大儲け」 トランプさんの発言の大小の波がだいぶ世間を騒がせますが、株や為替で大損した人もあれば、多分大儲けした人も・・・・。 いやはや世の中どうなってますのやら。全世界の人にアンケートをいたします♪Q:「あなたは日本という国に対してどう思いますか?」A:「つまんね~国だと思います」→84%ありゃっまあ、がっかり~。でもねえそのうち日本に来たことのある人はたったの29%ですからねえ~。どう解釈するのが正解なんですかねえ。こんな記事が、本日読売1面に出てましたよ♪SNS経験者は全回答者の29%(だったと思います)
2025.04.28
コメント(0)

「支持率と コメの値段が 反比例」いやいや、政治の世界のことは、よくわかりませんが自然界はいつものように巡り巡りでございますねえ。
2025.03.25
コメント(0)

かれこれ、約半世紀ゴルフをやってきましたが一生ないだろうと思っていたものが、突然やってきました。そろそろ止めなさいという引導渡しかも
2025.02.21
コメント(0)

約3年前に、ホームセンターで庭木用の豊後梅の売れ残りをお安く買ったのでありますがね。 根っこの方だけ残して、上は切っぱらい鉢に植えたのであります。どんな色の花が咲くのかも知らず、ひたすらに水をやり続け昨年秋にはやったこともない餌、失礼固形肥料まで施したのですがそのかいあってでしょうか、咲いてしまったのです(驚)お暇なお方は下の出来の悪い画像を見てやっておくんなさいな(ヒック♪)
2025.02.06
コメント(0)

今日は嬉しい投稿です。4年前、メルカリで購入した蝋梅を植樹して4年目、今日何気なく除いて吃驚なんと半分あきらめていた蝋梅の花が咲いているではありませんか。いや~待ってみるものです。ところで政府は、泥棒かどうかもわからないのに縄を編んでいるようですねえ。罰則を作る前に、公益通報かどうかをもっと分かりやすくするのが先では。え??? 書いてる本人も何が言いたいのかわかりませんWW
2025.01.26
コメント(0)

年賀状 巳のたけ知らずの ハワイから今年もハワイから年賀状が届いたのですよ。あっしのせがれからですがね。ったく、金もねえのに~!!
2025.01.03
コメント(0)
我が家の庭に季節外れのバラが一輪「政活費 生活費かなと 廃止され」いやあ、寒くなりました。 政治も、気温も、懐も・・・・
2024.12.18
コメント(0)

「大谷ロス」夫婦の会話も減りにけり WCも終わり、大谷の話題も少なくなりましたねえ。でも、自然は動いているのです。今年もつわぶきの花が咲きました。
2024.11.11
コメント(0)

3週間前、この時期に植え替えをしてもいいのかどうかの知識もなく人さまからいただいたケヤキ(写真下部)の植え替えをしたのですよ。案の定箒状のケヤキ(左)は葉っぱが黄色くなり、”やってしまった”と思い葉っぱを全部落としたのでありますがね。な、なんと1週間後新しい葉っぱが出てきたではありませんか(嬉)へへへ、味を占めて二股のケヤキ(右)も葉狩をしたのでありますが、じわじわと新しい葉っぱが出てきました。何事も経験でございますねえ。
2024.10.04
コメント(0)

あはは、まだどちら様も窓開けっぱなしでございますねえところで大変お恥ずかしい話ですが、ほったらかしの朝顔はツルが伸びて行先もなく、先端がぶら下がりの状態でしたが花はちゃんと上を向いて咲くんでございますねえ。いやあ、恐れ入りました。
2024.09.14
コメント(0)

”50-50”昔のテスト思い出すあはは 50-50=0 小学生時代おいらの国語の点数それにしても、大谷さんの活躍はすごいですねえ。野球のやの字も知らない、我が家のかみさんも、大谷大谷と騒いでいますから。ところで今朝すごい自然と対面しました。7:30ころ庭の隅を覗いていましたら、偶然にも見てしまいました。脱皮寸前のカマキリです。しばらくして、無事脱皮終了。葉っぱの上に着陸して早くも動き始めました。長生きするんだぜ~♪
2024.09.04
コメント(0)

「7号で猛暑いっぷく ユリの花」台風7号が接近中ですがいくらか涼しくなったような気がします。庭のユリが8分咲になりました。ビフォアーアフター昨年までは一輪でしたが、今年は6つも。Why???素人にはわかりません
2024.08.16
コメント(0)

パリで五輪が開催されてますが、時差の為中継が深夜になるためいまいちのめり込めませんが・・・・。おいらだけなのでしょうか。 話は違いますが、5月ごろミニトマトの種を蒔いたんですよ。プランターにまいたのを忘れていて、弱弱しい苗が出ているのに気づき、苗を二つ地植えにしました。その時はもう駄目だろうと思っていたのですが、そのうち花が咲いて、今では実がなりました。いやいやほっといても植物はしっかり成長するのですねえ。そういえば、昨年風船カズラの実を適当にほったらかしにしていたらなんと、今頃芽が出てきました。また実がついたらご報告いたしましょう。今日は仲間と暑気払いヒック♪(嬉)
2024.07.30
コメント(0)

種をまいてから3年目で初めて花を咲かせた撫子。花が終わって適当に切除した茎からまた芽が出て花が咲いた。それを知っていればもう少し上手に切除したのに・・・。二度咲きするとは知らなかった。勉強不足だなあ。最初に咲いた撫子そして二度目の撫子
2024.07.19
コメント(0)

昨日、猛暑の中蓮の花を見に行った。車から出ると、目もくらむような暑さだ。ちょっと水の汚い池ではあるが、ああ、おいらも蓮になりたい。と、思わず池に入りたくなるような暑さだった。帰りに、つまみと酒を買って、午後からはヒック勤務中の皆さまメンゴ
2024.07.09
コメント(0)
前回の投稿を見てみたら1年前の7がつだった。今年もいろいろな花が咲いてそしておいらは一つ歳をとった。だがまだ生きていた。ルリマツリが咲いたらアップ。
2024.07.02
コメント(0)

草花にはずぶの素人なのでありますが、2年前花に斑入りの朝顔が咲いたので種を取っておいたのですよ。昨年はすっかり失念して机の引き出しを整理していたら、「ありゃ!」てなもので今年5月に種まきしたのでありますが、2年間もほっていたので芽なんぞは出ねーだろと思ってたら、出たんでござんすねえ。そして成長してついに花が咲きました。花の種は何年もつのでしょうかねえ。いやはや子孫を残そうとする生命力に驚きです。今年はちゃんと種取って、来年また育てよう♪なんて思ってはいるのですがね。今朝のことを忘れるくらいですからどうなることやら。 ヒック♪
2023.07.22
コメント(0)
コロナ過ぎ 今度はマスクで 皺隠すへへへ、なかなかマスクは外せません。世の中福島の処理水で大騒ぎでございますねえ。「飲めるのだったら飲んでみな」あはは、言葉の含む意味なんかそっちのけ。おいらの近くの川の水だって飲めますよ。でも飲むやついないでしょう。ちゃんと処理した上水道があるんだもん。久しぶりの投稿でつい愚痴ってしもた。 ヒック♪
2023.07.19
コメント(0)

娘が図書館から本を借りてきた。「手のひら盆栽」ものぐさなおいらだが、その辺にあった、プリンの空箱に南天を植えてみた。まだ3日目。どうせ枯れるにちげえねえ(笑)
2023.01.23
コメント(2)
国防の ために煙草は 止めませんこの前あげたばっかじゃないのよ~
2022.12.17
コメント(0)

ユリが咲き終わり名前を知らぬ花が咲き終わり季節外れのウツギが咲き終わり秋はすぐそこだ。 あ~国葬がどうだこうだの世間がうっとおしいな~。
2022.09.25
コメント(0)

4月中旬のこと、山中で木に咲くきれいな花を見つけた。「山の神様~大事に育てますからお許しを~。」と、勝手に枝先をいただいて挿し木にした。なんとそれが見事に発根したのだ。名前がわからず、今まで「エゴノキ」だと思い込んでいた。ところがである、4月に咲いていた花が、なんと今月(9月)に咲いてしまったではないか。オーマイガー!ちなみにこの花で検索したら、どうやら「ウツギ」らしいのだが。 おいらに、いったいどうしろと
2022.09.07
コメント(0)

毎日毎日クソ(失礼)暑い日が続いてますねえ。これは昨日のことですがおいらも冷房に入れてくれ~とでも言うように、網戸にとまって、むさくるしい声で叫んでいましたよ。まあ、この暑さでも耐えているのですから、大したものです。ついでに名前も知らない花が咲きました。この暑さの中こちらも大したものです。 今日は面白くもなんともないアップでした。 何?いつものことだって? すいません。
2022.08.12
コメント(0)

今春、ハニーサックルの苗を買って植えてみた。しばらくはうんともすんともない感じだったのだが、先月より急に活動を始めだした。今年は花は望めないのだろうが、とりあえず写真のように巻き付けてみたさて、今後はどうなっていくのやら。下に見えるのは、ハツユキカズラ。上に見えるネットは、打ちっぱなし用。 へへ、まだゴルフやってるよ♪最近は100切りやっとだけど~(笑)
2022.07.19
コメント(0)

2022年7月上旬、落葉樹トリオの挿し木に成功した。さて、来年は花がみれるかな?エゴノキ実を食うと渋くてえぐいのでこう呼ぶらしい。みつまたなんでも、紙の材料だとか。キブシ早春に山歩きをしてたら、面白い花が咲いていたので、枝の先っぽをちょっと拝借してきた。
2022.07.17
コメント(0)

4月21日5月7日5月14日ET????(ニオイバンマツリつぼみ)5月25日6月10日そして、そろそろ梅雨明けか?
2022.06.22
コメント(0)

春はまだかい?東京では桜が咲いたという。我が家は芝桜とハナカイドウがもう少しで咲きそうではある、一足先に、つる有スナックの花が咲いている。春は確実に来ているぜ。
2022.03.30
コメント(0)

お昼に公園で弁当を食っていると、窓に白い糞が・・・・。 くそ~、犯人はこいつだった。プロ野球オープン戦も始まった。あとはコロナ終息を願うのみ。
2022.02.27
コメント(0)

世間は、ウクライナで騒がしいのだが本日開花発見。芝桜の狂い咲きにござんす。毎朝霜柱が立ってますが、春はそこまで来てるのでありますよ。
2022.02.24
コメント(0)

撮りたて
2022.01.01
コメント(0)

庭のつつじが咲きましたぜなんてこった。よそ様も咲いてるのか? 地球温暖化のせい?照ノ富士が強すぎるせい?政治が悪いから?コロナの新規株のせい? え~い何だか知んねえが、こんなのも咲いてた。名前は知らない。今日は誰もいねーから、早めに一杯やるとするか。 ヒック♪
2021.12.01
コメント(0)

またもや咲いたのでございますよ。(中にいる黒いのは虫ですよ)いやはや頭が下がります。エサもやらず栄養も補給せず自然に任せっぱなしなんですが、ちゃんと四季に咲いてくれるとは 最近は特に庭いじりもすることもなく、暇を持て余していたので、なんとなくあちらこちらから苔をもらってきて寄せ植え?してみました。 え?よく見えませんか?(黄色い花はつわぶきの花です)アップするとこうなのですがね。将来はいったいどうなるんでしょうか?無責任といえば無責任ですが、だめなら全部はがして、また何か考えることにしましょうかねえ。
2021.11.25
コメント(0)

このバラどうにかなりませんかい。3回ぐらい、ぼちぼちとは咲いてくれたのだが葉っぱが出ては虫に食われ、また新しい葉っぱが出ると黒点病?植えた場所が悪かったのかなあ。といってもエサはやらず植えっぱなし(笑)まあ数か所に挿し木をして成功しているので来期は何とかなるだろう。アボガドの種を埋めておいたら、こんな立派な木になった。まさか実はならないと思うのだが。お隣の青木は斑入りだったので山から内緒でとってきた。山主さん、ご勘弁を。プルンパゴは正真正銘自分で買った(笑)1年でかなり伸びたので、来年はもっと大きくなって電柱を覆い隠すようになってほしいものだ。岩の間に植えた蝋梅も買ったものだけど、成長が思ったほどゆっくり見たいで花が咲くのは2,3年先なのか。 関係のない話だが、敷地内にある電柱は電力会社から借地料をもらってる。といっても大吟醸1本ぐらいの値段だがね。あ、また酒の話になってしまった♪
2021.11.07
コメント(0)

さて昨日の続きであるがであるが 羽衣ジャスミン。花付きのポットを2つ買って植えたのであるが花が終わってかなり弦が伸びた。来年は塀いっぱいに咲き誇ってくれることを願うのみである。手前は芝桜だが、近頃葉っぱが枯れてきた。冬は枯れるのかな?来春までの様子見だ。 つわぶきと矢車草は順調に育った。つわぶきはこれから花が咲きそうだ。 花街道は、今年見事な花を咲かせてくれた。落葉したら剪定をして来年も咲いてくれることを期待しよう。 花街道の左下に、セイヨウノコギリソウを植えた。これはどんな育ち方をするのか来年待ちだ。 ここまで書いたら、下からいい匂いがしてきた。 うどんすきらしい。さて、一杯やることにするか~♪
2021.11.06
コメント(0)

コロナの影響で、今年になって始まったガーデナーの見習いだが、庭にはまだ数種の花は咲いているものの今年はもう終わりにして、来年の成長を楽しみにしたいと思う。 そこで今年植えた花木の写真を残すことにした。宅地の南側にウナギの寝床のようなわが庭であるが西の端からクレマチスはもう枯れかけている。朝顔は種を取ろうと思っているがしぶとく生きている(笑)写真ではよくわからないが、下部にハツユキカズラを植えている内から見るより外の道路側から見たほうがわかりやすい。雲南黄梅は、今年花を咲かせてくれて今も元気に伸びている。南天40年ぐらい手入れなし。よく生きているものだ(笑) 花木をいじることが少なくなったので、今ウッドデッキを作ろうと毎日ちびちびやりながら設計図を作っている。仕事も適当に終わったので早速、もちろん本日も。 ヒック♪
2021.11.05
コメント(0)

すっかり秋めいてきた小さな庭に面した通りには最近防寒装備をした年配者の歩く姿が多くみられるようになった。3分も歩けば、山通りの散歩道へ通ずる道だ。 その道路は通称年金道路と呼ばれる。お分かりだろうか?多くの年金生活者が散歩する姿が見られるからだ。まあそんなことはいいとして、庭には花の姿はめっきり減って、果実というのか色づいた実が見られるようになった。 まずは、南天 そして、万両 そして、今年最後のミニトマトへへ、おまけにこの画像 ウレタン製のボールを打って、この年になってスイングの改造をしているのだが・・・・・・。一度やめてから、再挑戦を始めたのだがいやはや、下手になったもんだ(悔し)最近は100切りがやっとでござるよ(悲)
2021.10.27
コメント(0)

この地方ではまだまだ紅葉はさきのことだ。 実はドウダンツツジの樹形が変になってしまったので現在、下部から出てきた新芽を育てて、世代交代をしようと思っている。 うまくいくかどうかは、何しろコロナ渦で暇になったにわかガーデナーであるから保証はできない。 まあ、その先に赤とんぼが止まっていたという話である。 おいおい、羽むしって柿の種にしてつまみにしちまうぜ~♪
2021.10.23
コメント(0)
全201件 (201件中 1-50件目)
![]()

