里おじさん活動普及促進委員会(非正規雇用のおっさんのブログ)

里おじさん活動普及促進委員会(非正規雇用のおっさんのブログ)

山ねこ


年末年始に飲んだ焼酎シリーズです。

231113山ねこ.JPG

最近もプレミア焼酎転売事件で話題になった焼酎「百年の孤独」は、黒木商店の製品です。

その黒木商店さんが出資して作った蔵が、尾鈴山蒸留所です。
正確には、株式会社尾鈴山蒸留所です。
黒木商店に対して、尾鈴山蒸留所は、いわゆる子会社になるのでしょうか。
黒木商店とは、麹も原料芋も異なりますから、黒木の名前を出したくなかったのかもしれません。。

この蔵からは、芋の「山ねこ」、米の「山翡翠(山せみ)」、麦の「山猿」という製品が出荷されています。

これは、芋焼酎の「山ねこ」です。

裏ラベルの能書きです。手書き風の文字に味わいがあります。

宮崎・児湯の大地が育てた掘りたての芋で仕込んでいます。

山深い森の中の蒸留所でできたこの焼酎は、九州108号という芋の品種を原料とし、自社培養による独自の酵母を用い、徹底した手作りにて仕込み、二年間以上、貯蔵・熟成させて仕上げた独自の風味を持った芋焼酎です。
原料の芋は、すべて自家農園」(農業生産法人「甦る大地の会」)で栽培した、掘りたての芋で仕込んでいます。
農業生産法人「甦る大地の会」は焼酎カスの肥料を使い有機農法とリサイクル、地域循環型農業に取り組んでいます。


九州108号という芋は、「ジョイ・ホワイト」と呼ばれております。
鹿児島県工業技術センターで開発されたようです。
そもそも焼酎用の芋は、黄金千貫、白豊などが使われていますが、焼酎用の芋を造りたい、ということで研究が進められたようです。
さつまいも焼酎用新品種原料の選抜に関する研究 というレポートが面白いです。

そこでの評価、新品種原料(ジョイ・ホワイトです)を使った焼酎の評価は、ズバリ「 仕込みにより得られた焼酎はフルーティで、甘みがあってキレの良い端麗なタイプであった。」。

はい、そうです、端麗タイプです。
一口飲んだ時、「減圧か?」と思ったほど軽いです。

お湯割ですと、少し物足りないかも知れません。

ロックは、美味しいです。
ウイスキーのように貯蔵・熟成させているのが、味わいをまろやかにしているのかもしれません。
黄麹の焼酎のようにフルーティです。
さっぱりとした飲み口ですが、飲んだ後、ロックで飲んでも、じわじわと、甘みがわいてきます。
飲みやすく、かつ、重くないので、飲み負けしない、どんどん飲めますね。
翌日が怖い焼酎です。


バーのカウンター、女の子の横の席で、「この焼酎、山ねこっていうんだよ、僕のかわいい子猫ちゃんも、飲まない?」などと、オヤジの妄想が膨らむ焼酎です。

ロック・水割り系で飲まれる方には、なかなか良いと思います。

でも、おいらの評価は、お湯割ベースなので‥☆☆☆★ということでしょうか。

ロック・水割りなら、もっと評価高くなると思います。

【蔵元:株式会社尾鈴山蒸留所】
【使用芋:甘藷=ジョイ・ホワイト(宮崎の蔵は、さつまいも、と表記せずに甘藷と表記する蔵もあります。)】
【麹:米麹(白)】
【蒸留:常圧】
【アルコール度数:25度】


【銀行振り込・代引き決済限定】山ねこ 1800ml


尾鈴山(黒木本店) 山翡翠(やませみ) 25度 1800ml


尾鈴山(黒木本店) 山猿 25度 1800ml


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: