きおのひとりごと

きおのひとりごと

PR

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

きお2003

きお2003

2010.04.01
XML
カテゴリ: つれづれ


このために、保険の家族限定を外してくれたというので、安心して運転できた。

一般の道路は、まぁ、OK。ショッピングセンターの駐車場もOK。

‥が、一番問題であってほしくないのに、問題なのが、「自宅の車庫」。
車庫前の道路が狭い&向かい側が壁やポールがあるため、圧迫感アリアリ。
擦る要素もアリアリ。

しかも、何度もきり返しているうちに、他の車が来たりして‥思いっきり止めてますがな。
こんなに私って、車庫入れヘタだったっけ?と脱力するわ、ホント。

救いなのが、新しい車がフリードで、車長がノアよりも40cmくらい短いってこと。
少しはマシに入れられる‥かなぁ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.04.11 23:53:50
コメント(2) | コメントを書く
[つれづれ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


体が覚えてますよ。  
ponchan088  さん
あらら・・数年運転してなかったら、やっぱ車庫入れが
大変なんですね~。きおさん、あんなにノアを乗り回して
たのに・・私一度乗せてもらったことがあります。
一度だけじゃなかったかな?ノアが新車だったころです。
車の運転とか自転車、水泳なんてのは、体がある程度
覚えてると思うので、慣れたらビュンビュン乗れますよ~。 (2010.05.05 11:39:21)

>ponchanさん  
きお2003  さん
約1ケ月が経ち、自宅の車庫もようやく慣れてきました。
まだ首都高速を乗る勇気はないけれど(^^)ヾ
フリードはノアよりも小回りが利いて乗り易いです☆ (2010.05.05 17:39:41)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: