鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
068142
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
きらら☆の気まぐれ日記
黄金週間IN五島
で、翌日の最終便フェリーに車ごと乗船して義実家へ(当然、妻の里帰りですよ)。
4/30
5:00に起床し、荒川港を1番船で6:00出港。クロは釣れていないとの事前リサーチは正しかったのか釣客は少なく9人(内5人は石鯛師。私とA係長も石鯛にも挑戦するつもりだったけど全く釣れていないというので今回は断念した。)だった。
さて船は4組7人をそれぞれ希望の瀬へ上礁させ、次に私が、前日からA係長とH君が瀬泊しているすぐ隣(大きな声で会話ができる)の瀬へ上礁する。
気になる前日の釣果はA係長がクロ(口太)3匹(40,37,35cm)とチヌ1枚でH君は50cmのチヌ1枚ということだが、今日は未だ何も釣れていないらしい。
さあ釣り開始。風があるので水中ウキ付けてみたがどうもしっくりこない。交換3度目の仕掛で良い感じになった。その2投目、左斜め前方から手前に押し寄せてきたウキが瀬際で海中へ消え去った!コクンコクンと首を振っている。タモに納まったのはやっぱりチヌだった。続いて3投目に連続ヒット!!これはメイタである。隣の瀬に目をやるとA係長の竿が曲がっている。オオ~、やりとりを見ていると良型の様だが・・・40cmオーバーのイスズミだった。残念(><)
釣り始めて1時間を過ぎただろうか3枚目のチヌを掛けた頃から降ってきた雨が土砂降りとなり岩陰へ非難。おまけに雷ゴロゴロ§風がビュービューと鳴り出した。何か止みそうにないなあと思っているところへ船長から電話。どうする?と聞かれ、帰りますと答える。
回収の船に乗り込むと、2番船の客も乗っている。釣る暇なく回収?私は1時間しか釣りしてないよ~、しがないサラリーマンの少ない小遣いなのに渡船代があ~、いったい何しに行ったんだろうと思っていたのに・・・もっとかわいそう・・・
しかしあの雨の中、残って釣ってる人が5人もいるなんて凄い(無謀な)人達だ・・・
5/1
雨はあがっている様だがどうだろう・・・「しまやま」へ電話をしてみると時化ているので湾内しか無理とのこと。A係長が「美代丸」は?というので電話を入れる。鴨、ホゲ方面は無理とのこと。久賀は?と聞くと、セバ先までくらいなら行けるかもとの返事。
戸岐港に着くとマグロが水揚げされている。どこで獲れたのかと聞くと、畜養だそうだ。あるデータによると世界の本マグロの全体消費の約半分を畜養が占め、さらにその8割が日本人の口に入っているらしい。日本人はつくづくマグロが好きなんだなあーと思う。書く言う私も鉄火巻とマグロ丼は大好物の一つである。
さて本題に戻って、13:30戸岐港を出発。湾を出たが意外に凪いでいる。きっと日頃の行いが良いせいだろう・・・だったら昨日はどうなるの?って・・・深い追求は止めておきましょうね・・・。
セバ崎を通り過ぎた頃、船長が、午前中とうって変わって凪いだよ。これなら黒崎まで行けるよと船首を向けた。ただ釣れてないけど、どこも釣れてないから・・・と付け加える。
黒崎の鼻に上礁。瀬の周囲を見て回り、仕掛をつくろうとしたら豪君から電話がかかってきた。彼は本日の最終便で帰る予定なのだが、前日は悪天候のため、昼からの釣行を中止していたので気になるのだろう。
久賀の黒崎、今から仕掛作り、凪いどるよ、天気が良くて暑い、船は美代丸。と回答して電話を切る。
あちこちと攻めて1時間以上経った頃、やっとアタリが出たと思ったら根に持っていかれてラインブレイク!ガックシ(ToT)
まもなくすると美代丸がやってきた。舳先には豪君の姿が・・・やっぱり来たか・・・
今日は嫁さんだけ帰し(仕事の為)、自分は翌日の1便で帰ることにしたそうだ・・・。
ここは下潮のポイントなので移動です。という指示に素直に従う。
潮が小さく凪の日にしか上礁できないという瀬に船着した。当然、一人しか乗れそうもないので豪君が上礁する。それにしても非常にそそられる。沈み瀬が点在し、大きな割れもあり、周囲全てがクロの棲家みたいな場所だ。チャンスがあれば一度、私も上礁させてもらいたいと思う。
さて、私とA係長は湾奥のビシャという夜釣りのポイントへ降ろされた。
明るいうちに夜のポイントと足場を確認し、のんびりと夜用の撒餌と仕掛を準備したが、西側なので未だ明るい。たばこをフカしてのんびりしてるA係長に「Aさんまだまだ夕まずめですよ。釣らんですか。」と声をかけると「そうやなぁ~」と夜用の仕掛を握って、おもむろに釣り始めた。
仕掛を作っているとA係長が何か騒々しいので目をやると、竿が曲がっている。
まるで私の様に腹がでっぷりとした尾長(37cm)でした。
太仕掛けでごり巻きだったので、あんまり楽しくなかったと言いながらも、A係長の顔はにやけていた・・・。
さあ、今度は私の番だと、A係長に指示されたポイントへ仕掛けを放り込むがアタリがない。
ならばと、竿1本半先の沈み瀬の近くに投入した3投目、ウキがモヤモヤしたので、少し糸を張ってやるとギュギュギュンと竿が絞り込まれた。そっちはダメよ、と瀬に突っ込むのをかわすと今度は別の瀬へ突っ込もうとするので、ダメダメそっちもダメよ、と楽しみながら丁寧にやりとりをして取り込んだのは42.8cmの尾長だった。う~ん・・・やっぱり良いねえ~尾長のひきは・・・(^o^)
「これなら夜も期待がもてますねえ~」と二人でにやけ顔。
ところがどっこい!世の中そんなに甘くはなかった。暗くなった20:00過ぎ~21:30の納竿まで、瀬際~点在する沈瀬の際、1.5ヒロ~底のタナまで、考えつくところは全て探ったのに一度も餌を取られることがなかった。撃沈(ToT)
残ってきた餌を触ると冷たく感じたので、水温が低かったのかな?
それにしても、あの夕方の尾長は何だったんだろう?単なる通りすがりだったのかねえ~と話ながら迎えの船を待つ。
豪君はというと、ボウズを覚悟した納竿間際にヒットしたと45cmの口太をみせて嬉しそうにしていた。よかったね(^o^)
私の使用タックル
昼:竿=紫電1.2号、リール=ISO-Z2500LBD、道糸=シーガーリアルドリフト2.5号、ハリス=ゴーセンRoots1.75号、夕まずめはハリスをシーガーGrandMax2.0号。
夜:竿=波濤3号53P、リール=フリームス3500、道糸=フロストンV2-5号、ハリス=DUEL我流グレ5号
A係長のタックル
昼:竿=メガドライ1.5号、リール=エンブレムS3000LB
夜:竿=マークドライ4号、リール=リーガル4000X、道糸=PE4号、ハリス=5号
豪君のタックル
昼:Daikohエーワン・クラシック1.2号、リール=Daiwaトライソ2500LBD
夜:Daikoh砕波ストロング3号、リール=スプリンターHG4000
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
食べ物あれこれ
☆鹿肉まん☆
(2025-11-26 10:24:04)
◆今日のお弁当画像~♪◆
11月第4週 水曜日のお弁当2025
(2025-11-26 07:30:23)
カレー
●青井5丁目 藪重 で 『セリ入り…
(2025-11-25 23:38:33)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: