全2件 (2件中 1-2件目)
1

こんばんは(=^^=)先日、岡山の友達が帰省してくる日に、ちょうど竹原の町並み保存地区でイベントがあり、友達を誘ってオルゴール作曲家でありギタリストの橋本勇夫さんの「オルゴールとギターの演奏会」に行って来ました素敵な演奏でした~レコードみたいにかけられるオルゴールが欲しくなったけど、結構お高いので手が出ません・・・。曲は、You TubeにUPしてあったものをお借りして来ました演奏会は町並み保存地区の「森川邸」でありましたが、町並み保存の家をこうしてゆっくり見るのは初めてなんです。 前日には、東広島の酒蔵で、チェロ奏者の沖田孝司さんの演奏会があったのですが、広島空港のそぱの三景園であったオカリナ演奏を聴きに行ったので、行けませんでした。沖田さんの演奏は、息子が小学生の頃、PTAの講演に来てくださった時に演奏を聴いたのが出逢いで初めて聴いたチェロと奥様のピアノの演奏がずっと心に残っていて、いつかまた聴いてみたいと思っているのに、なかなか実現出来ずにいます。 森川邸に入るチケットを買う時に、ついでに町並み保存地区のセット券を買いました。普段、ゆっくり見る事のない町並みを歩いてみる事にしました。大好きなレトロ風のポスト・・・・と思って見ていると、名前が・・・・普通のお宅のポストでした(笑)間違えて入れる人、いないのかな~?? 初めて、竹細工に挑戦通りすがりにおじちゃんに声を掛けられ、無料なら・・・とやってみる事にしましたっていうか殆どおじちゃんにやって貰った感じですが・・・(笑)買うと結構するんですよ、竹細工 こうして、友達と竹原の街を初めて訪れたように堪能し(笑)、もう一人の友達の家に寄っていっぱい話して帰りました。今迄、何年かに一度しか集まらなかったのに、今年はもう3回集まれました。友達がお母さんの面倒をみに、月に2回帰省しているからなんですが・・・・。今度は、私達が岡山に行く話をしています。友達の知り合いのペンションに泊まる予定で、オカリナ演奏させて貰おうかな~と思っていますそれまでに、もう少し練習しないとね。最初は栗拾いの時期においで~と言われ、友達も9月の連休が都合がいいという事でしたが、9月は、大阪に行けたらいいなぁ~と思っているので、変更してもらいました。今年の大阪フェスタは9月22日。世間は5連休ですが、私は、祝日お休みでないので、カレンダーを作る時に頑張りましたが、21日までの3連休になりました←カレンダー作る人折角の3連休なのに、お休みが終わってからのフェスタ・・・行けるといいなぁ。もし、お休みが取れたら、今回は後泊は出来ないので、前泊で行きたいと思っています。その為には、早く予約取らないとねぇ・・・2年前の二の舞に(笑)またみなさんに逢いたいな一緒に演奏出来る時間ができれば、もっと嬉しいのですが「懐かしく、暖かく」と「心日和」は一緒に演奏できるように練習しなくては。私の大好きなお二人は、お忙しそうなので、交流する機会はグッと減ってしまって寂しい日々ですが先日、思いも寄らぬ出張先からのUPがあり、ご機嫌な私でしたそういえば、今日の教室で、先生が、楽譜ばかりを見ずに歌うように吹きなさい、という話をされ「You TubeにUPされてる本島さんは、楽譜が読めないそうですが、だからこそ感情込めて演奏出来るのかもしれません」とみんなの前で紹介されましたなんだか、自分が誉められたようで(笑)とっても嬉しかったです私も、今月末、また人前で演奏させて貰えそうなのと、友達の前で演奏するので、少しでも誰かの心に届けられるような演奏が出来ればいいなぁと思います寄っていただきありがとうございました
2015.06.13
コメント(2)

こんにちは(^^)今日も宮川さんのUPしたてホヤホヤを聴きながらお読みくださいね木山裕策さんの「home」です。私の大好きなお二人を尊敬している宮川さん。とっても練習熱心なんです。それがすっごく伝わってくる演奏です私事ですが、先日また歳をとりました・・・。ネットをするようになって、今迄より沢山の人にお祝いをして頂きました。この場をお借りして、お礼を言いたいと思います。ありがとうございました。そして、大好きなお方からもをいただき、とても嬉しい気持ちになりました一年に一度くらいこんな日があってもいいですね(笑)Kちゃんからもメール貰いました。変わり者同士なので、直前まで何があるかわからないから籍を入れてから報告をしようと思っていたそうです(笑)個性の強い二人なので本人同士も手探りのようです。幸せになってね~誕生日の前の日は、サバにあたって、月初なのにお休みしてしまいました・・・・年下の同僚からは、サバの画像のスタンプが(笑)みんな意地悪なんです(^^;)また、採用活動が始まって、忙しい日々が始まっています。今回もWEB(マイナビ)での募集です。今回は、私の写真はナシです(笑)よく見ると、背後霊のように写ってますが6人採用するのですが、職種が違うので毎月二人ずつの採用になります・・・先に私の下に採用して欲しいもう1か月前になりますが、ショッピングセンターとフラワーフェスティバルで演奏させて頂きました。フラワーフェスティバルに出るのは3回目です。随分、舞台度胸がついてきました。と言っても、大勢で演奏するからで、一人になるとダメなんです 参加は全員で22人。私は、ワンフレーズだけですが、まーくんの作ったソプラノC管を吹かせて頂きました。高い音なので、外さないように気をつけながら・・。そういえば、昨年の今頃でした。能登のお誘いをいただいたのは・・・。オカリナ三昧で、本当に楽しいひと時でした。能登のおとーさん。最近お見かけしないと思ったら、入院されているそうです。早く良くなるように祈っています。昨日、教室の先輩の家にお誘いいただきまして、2時間ほど、オカリナ三昧してきました。お二人は、とても上手なのでちょっと緊張しました。アンサンブルが大好きなお二人で、地元のフェスタや地域で何回か演奏されたとか。次から次から初見の曲で、私はアップアップしながら演奏させて頂きました。←初見は無理な人(笑)私の大好きな「君をのせて」を初めて吹きました。私は主旋律を吹かせていただきましたが・・・・まあ、出来は別にして、「君をのせて」を演奏出来た事に感無量です今回演奏をUPしようかとも思ったんですが、あまりに間違いだらけなので、ブーイングが来てはいけないのでやめました(笑)もう少し上手に演奏できるようになったら、間違いだらけでも(笑)UPしてみようと思います。次のお誘いはいつになるかな~?楽譜をもらったので練習頑張ります取り敢えずは、7月5日の先生の門下生の発表会があるので、頑張ります寄っていただきありがとうございました。
2015.06.07
コメント(2)
全2件 (2件中 1-2件目)
1

![]()
![]()