PR
Calendar
Category
Comments
次男の期末テストの結果ですが・・・
まだ順位表はきていません。
今回のテストは、今までにまして難しかったらしく
上位常連組の点数も今までになく低く、次男は頑張った方だと思うのですが
ただ・・・
自分の宣言した点数には4点届きませんでした。
昨日の朝ですが、おとといから頭痛を訴えていた次男はひどく不機嫌で、
私が何を言っても
「なに?」
「だから言ったじゃん」
「いいでしょ別に」
ととっても不機嫌なトーンでケンカ越しの答えばかりでした。
これに切れた旦那。
「おまえ、さっきのあれはなんだ
黙って聞いてりゃ、いい気になってんじゃねえぞ
大体、おまえ、自分で宣言した点数に届かなかったくせに
偉そうなこと言うな
この間のタイムだってなんだ(←水泳)
やることやってから言うんなら少しは考えてやる
自分で宣言した事も出来ないでえらそうにすんな
口のきき方を考えろ
自分の態度を考えろ」
と次男を送って行く車の中で雷を落としたようでした。
夜になって私が夕食の片づけをしていると次男がやってきて
「父さんは、順位が何番くらいだったらまあいいってことにしてくれるかな?」
とぼそっと聞いてきました。
「なんで?」と聞くと
「4点届かなかったくせに偉そうな態度するなって怒られた。
でもさ、今回M君に勝ったんだよ」
M君は前回は学年1位。
上位常連組の小学校からの仲良し君です。
「え~?すごいじゃん。
でも、M君が1位じゃなきゃ、誰が1位になるんだろうね?」
「ま、俺ではない」
そりゃそうだろ
「あのさ、見せようと思って答案持ってきてあったんだけどさ、
忘れてるうちに怒られちゃったからさ。
持ってくる?」
次男としては、久しぶりにM君より得点できたことが嬉しくて
どうやら周りの状況を聞いてみると「自分はなかなかいい線行ったらしい」
と喜んでいて
で、答案を颯爽と持ち帰ったに違いないのですが・・・
あまりにタイミングの悪い旦那の雷でした。
でも点数をとるよりやっぱり世の中には大事なこともあって、
旦那の雷も、間違ったものではなかったのですが
ちょっとばかり言いすぎ&最悪のタイミングでした。
「『トップがどの位、とったんだろうなぁ。
でも順位あがるだろ。あがるといいなぁ。』
ってお父さん言ってたよ。」
と目を通した答案を返しながら言うと
少しだけニコッとして
「ま、いいよ」
と2階へ上がって行きました。
子育ては難しいです
頑張れ次男