The Sky

The Sky

2006/01/16
XML
テーマ: 稽古事(2)



 左の足首が、まともに歩けないくらい痛むので、手技を中心に、ミットがメインの稽古。

 基本的な、直突き(ストレート)に、足捌きを加えて身体をほぐした後、下突き(アッパー)や
鉤突き(フック)をたっぷりと行い、気がつけば、皆、汗びっしょりだった。

 実際、グローブを着用しての組手以外では、中々、ストレート以外を思いっきり打ち合うことは
出来ない。
 以前は、若手のリクエストで、時々、グローブをつけてのスパーリングもやったが、パワーの
あるベテラン勢が、圧倒的に押し込んでしまい、技術面で、緻密さに欠けると感じ、最近は
行っていない。


や、肘打ちはたっぷり稽古しておく必要はある。

 しかし、昨年、足技だけの組手をやっていて、相手が接近して膝を飛ばしてきたのに、つい
反応してしまい、相手の鼻に肘を振ってしまったことがあった。

 鼻に浅く当たったところで何とか止めることができたが、やはり、身体が勝手に反応してくれる
くらい稽古した後の組手は、顔面だけでも、何らかの防具で守る必要がある。

 スーパーセーフは手軽だが、面の部分がかなり突き出ている距離感の違いと、視界の悪さ、
首へのダメージなど、問題点も多い。

 少林寺拳法などで開発されていた、肩で支えるタイプのものは、逆に堅牢過ぎて、組手が
ゲーム感覚になってしまい、これも困る。

 今年も、安全面での試行錯誤が続きそうだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/01/17 09:58:52 AM コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

特撮の聖地、福島県… ばらだぎさん

Wica WICAさん
一歩ずつ肉体改造 tomachoさん
ひたすら本を読む少… ひたすら本を読む少年さん
写真で日記 武蔵REさん
くおんのゲーム探究… 久遠2873さん
FREEDOM BLUE きよし3717さん
Gun's Store… HIRO.さん
ARES My Dog lunao1さん
整体、癒しと物欲の… お魚01さん

Comments

kirk1701 @ Re[1]:SIG 1911 GSR【MAHIRO ver.】/ ウェスタンアームズ(09/08) New! WICAさん、とんでもない遅RES申し訳ありま…
WICA @ Re:SIG 1911 GSR【MAHIRO ver.】/ ウェスタンアームズ(09/08) ご無沙汰してます。 本記事とは関係有りま…
aki@ Re:ブラス万年筆 F字 / トラベラーズカンパニー(03/12) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
kirk1701 @ Re[1]:パイロット万年筆 カスタム72 HM(01/23) akiさん、返信遅くなり申し訳ありません。…
aki@ Re:パイロット万年筆 カスタム72 HM(01/23) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: