The Sky

The Sky

2006/01/22
XML
テーマ: GUNの世界(4285)
カテゴリ: GUN


コマンダーサイズということと、ヘレッツ製木製グリップが気に入り、あまり考えずに
予約注文してしまったが、今回はさすがに後悔した。

まず、箱の正面(上面)に「競技専用エアソフトガン」とシール(テプラ?)が貼ってある。
興ざめもいいところだ。まさか、「またスライドに!?」と慌てて開けてみたが、さすがに
スライドには何も貼っていない。ホッ。

しか~し、オレンジのやけに長いマズルキャップがスゴイ。
素手で外そうとすると、キャップ部が薄いので、手を切りそうだ。
空撃ちして、吹き飛ばせとでもいうのだろうか?


絞めこんである。
そのせいか、下側のグリップスクリューからメインスプリングハウジングピンのあたりまで、
クラックが走っている。

セフティは上げたら下がらない。ちょっと力を入れれば下がる(解除できる)が、セフティの
セフティ・プランジャーがあたる部分は、削れて地肌が出てくる。
ちなみに、セフティはパーティングラインも残っている、安っぽい感じのものだ。

グリップセフティを握ったときの安っぽい音は、初期の台湾モデル並みだ。

トリガーガード周りのパーティングラインの消し方は、大昔のZnダイキャスト製のモデルガン
を髣髴とさせる酷さだ。

個体差というものもあろうが、品質管理レベルを疑ってしまう。

こうなると、実射性能ぐらいはと思って、ガスを注入しようとすると、このマガジン、注入バルブ

(マグナッテクでは注入できたガスなのだが)

そして、マガジンは装着すると、上下に1mm以上動く。ガタガタだ。

撃ってみると、なんかしょぼい。。。着弾点もやけに散る。

マグナッテックのマガジンでやってみると、これがなんとも調子がいい。
が、先ほどのクラックのせいで、決してガンガン打つ気にはならない。



過去のWA製品のなかで、最低の物だった。
私の入手したものが、偶然、大はずれだったのなら、まだいいのだが。

木製グリップの握り心地はとてもいい。それだけで、2万円以上か・・・(笑)

☆ 補足 ☆

 頭にきたので、この銃は、耐久テストとして、使い倒してやろうと決めた。
とりあえず、500発ぐらい撃ったが(もちろんマグナテックマガジン使用)、快調だ。

 子供に撃たせるときにも、この銃に活躍してもらおう。

 通常は弾数をカウントしながら撃ち、最終弾はスライドストップを下げながら撃つか、
マガジンを交換してしまうのだが、それもあまり気にしないことにした。

 確かに、グリップはしやすく、固定ホップの弾道もフラットだ。

 気がついたのだが、ダブルタップのコントロールはなかなかやりやすい。

 特にクラックは深くなっていない。が、グリップを外してよく見ると、このフレーム、
ますます怪しいぜ(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/01/22 02:39:52 PM コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

特撮の聖地、福島県… ばらだぎさん

Wica WICAさん
一歩ずつ肉体改造 tomachoさん
ひたすら本を読む少… ひたすら本を読む少年さん
写真で日記 武蔵REさん
くおんのゲーム探究… 久遠2873さん
FREEDOM BLUE きよし3717さん
Gun's Store… HIRO.さん
ARES My Dog lunao1さん
整体、癒しと物欲の… お魚01さん

Comments

kirk1701 @ Re[1]:SIG 1911 GSR【MAHIRO ver.】/ ウェスタンアームズ(09/08) New! WICAさん、とんでもない遅RES申し訳ありま…
WICA @ Re:SIG 1911 GSR【MAHIRO ver.】/ ウェスタンアームズ(09/08) ご無沙汰してます。 本記事とは関係有りま…
aki@ Re:ブラス万年筆 F字 / トラベラーズカンパニー(03/12) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
kirk1701 @ Re[1]:パイロット万年筆 カスタム72 HM(01/23) akiさん、返信遅くなり申し訳ありません。…
aki@ Re:パイロット万年筆 カスタム72 HM(01/23) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: