The Sky

The Sky

2006/06/23
XML
 継母と弟・妹を焼殺してしまった、優等生。
私たちの頃から、学校の先生や警察官の子息に、結構、グレている奴はいたもんだ。

 今回の犯人少年の場合、相手が自分の家族という点で、より事件性が大きく
取り沙汰されているが、批判を恐れずに言えば、赤の他人を殺めたりするより、身内で
収めた点、まだ同情する余地はあると私は思う。

 昔から「実の父親を・・・」などと身内に対する犯罪のほうがより重罪とするような
風潮が見受けられるが「じゃあ、他人は殺してもいいのかよ?」と心の中で反発していた。

 今回の事件についても、全く他人の私が忖度することも無用だろうが、責任の大半は
親にあり、巻き添えを食った弟と妹は本当にお気の毒なことである。


なったことを反映してか、いきなり殺したりと、なんとも直接的である。

 まるで、手紙よりもメール、電話よりも携帯というコミニュケーション機能の発達が
人間の脳まで「即反応型」にしてしまっているかのようである。

 獣を追い詰めるときに、袋小路に追い込んでは危険なように、この少年にも、
ブローする「一理」を残してやるべきだったと思う。

 勝手な想像だが、この両親(もしくは父親)自身、自分が徹底的に怒られた経験が
なかったのではないか?

 父親は私と同世代だと思うが、私の頃に、既に少数ながら、親父に叩かれたことも
ない「良い子」が存在した。

 彼らが親になると、当然、自分が怒られ、追い詰められた経験がない分、「逃げ道」
をつくることに思い至らなかったのではないかと思う。


の頃のことを常に思い出しながら、止めは刺さぬように必死で考えていた。

 ま、うちの場合は私以上にのんきな子供で、怒られても右から左なので、そんな
気苦労も無用なのかもしれないが(笑)

 さらには昨今の、米国型の白黒をとにかくハッキリつける社会は、裏を返せば
「殺るか殺られるか」の社会であり、逃げ道は見つけにくい。


短絡的な経営がもてはやされ、政治も「総取り」の時代である。そうなりつつある。

 もちろん、直すべき点も多いが、日本古来の「ほどほど」を重視した「中庸の美学」も
ある局面では必要なのではないだろうか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/06/23 01:49:22 PM
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

特撮の聖地、福島県… ばらだぎさん

Wica WICAさん
一歩ずつ肉体改造 tomachoさん
ひたすら本を読む少… ひたすら本を読む少年さん
写真で日記 武蔵REさん
くおんのゲーム探究… 久遠2873さん
FREEDOM BLUE きよし3717さん
Gun's Store… HIRO.さん
ARES My Dog lunao1さん
整体、癒しと物欲の… お魚01さん

Comments

kirk1701 @ Re[1]:SIG 1911 GSR【MAHIRO ver.】/ ウェスタンアームズ(09/08) New! WICAさん、とんでもない遅RES申し訳ありま…
WICA @ Re:SIG 1911 GSR【MAHIRO ver.】/ ウェスタンアームズ(09/08) ご無沙汰してます。 本記事とは関係有りま…
aki@ Re:ブラス万年筆 F字 / トラベラーズカンパニー(03/12) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
kirk1701 @ Re[1]:パイロット万年筆 カスタム72 HM(01/23) akiさん、返信遅くなり申し訳ありません。…
aki@ Re:パイロット万年筆 カスタム72 HM(01/23) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: