The Sky

The Sky

2006/08/09
XML
テーマ: GUNの世界(4286)
カテゴリ: GUN



 ガス圧が下がり、ジャムを起こすのだ。

 やはり連射速度にムリがある。ピストン径が大きくなれば、単位時間内の総排気量は
 連射速度(サイクル数)×シリンダ容積(ピストン系に比例)となるわけで、自然気化に
 任せるしかない限り、こりゃダメだ。

 3回ほどに分けて撃つと、何とか撃ち切れるが、3ロット目は「ポポポポポ」と
 やや情けない感じである。

 私の個体だけが不調なのかもしれないが、この結果が妥当であるような気もする。

 気化効率の高いロングマガジンかボルトの軽量化、もしくはリコイルSPを弱くするなどの


 バルブのスープアップをすると、おそらく、1チャージで1マガジン撃ち切れないという
 可能性と、さらに気化効率が悪くなると思う。

 ・・・エアタンクか?(笑)

 うちのどこかに、JACのマイクロUZIがあるはずだが、エアタンクで撃つと、恐ろしい
 快調さだったのを思い出す。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/08/10 11:00:12 AM
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こんにちは  
久遠2873  さん
思った異常に、ガス圧問題大きいですね。
リコイルSPの弱体化あたりが一番早く対応できる
対策になりそうでしょうか。

ああ・・・昔の時代がよみがえりそうですな。
ドムかザクよろしく、腰が背中にエアタンクつけた
連中がジャングルをかけぬけることになるのか?w

マイクロUZIにエアタンクで0.12弾とか撃つと
本当にマイクロミサイルみたいに散るのが面白いです。 (2006/08/10 01:40:03 PM)

Re:こんにちは(08/09)  
kirk1701  さん
久遠2873さん、どうもです。

>思った異常に、ガス圧問題大きいですね。
>リコイルSPの弱体化あたりが一番早く対応できる
>対策になりそうでしょうか。

多少弱くしても、ローディングやバルブプッシュは出来そうですが、
やはりバランスが悪すぎですね。

私がWAだったら、ボルトの軽量化&ピストンの実効断面積の縮小化を
図ると、もっとも低コストで対応できると思いますが。

>ああ・・・昔の時代がよみがえりそうですな。
>ドムかザクよろしく、腰が背中にエアタンクつけた
>連中がジャングルをかけぬけることになるのか?w

というより、電動GUNの優秀さを証明してしまうことになるのかと(笑)
せっかくの長物(?)BLKなのに・・・・

>マイクロUZIにエアタンクで0.12弾とか撃つと
>本当にマイクロミサイルみたいに散るのが面白いです。

あれは「撃つ」というより「噴出させる」という感じでしたね。M16も。
M16も、ドレスアップパーツが欠損してるだけで、マガジンや給弾機はあるので
涼しくなったら、気合を入れてポンピングしてみようかしら?

ついでに、マルシンのカート式UZIのBLKも。 (2006/08/11 08:49:00 AM)

Re:miniUZI (WA) -3-(08/09)  
Kim さん
■私もこのモデルを予約していて、時間がないのでまだ買ってないんですが、インプレを拝見すると購入意欲が萎えてきました。ケース付きとか惹かれる部分も多いので、迷ってしまいます。 (2006/08/11 03:12:28 PM)

Re[1]:miniUZI (WA) -3-(08/09)  
kirk1701  さん
Kimさん、どうもです!

>インプレを拝見すると購入意欲が萎えてきました。

1マグ撃ち切れないのは私の個体だけかもしれませんので(汗)

10発程度で撃ち分ければ、本当に楽しいモデルではあります。
レシーバーのカバー部分のスチールの仕上げもイイですし。

出来れば、手にとっていただいてから決めていただければ幸いです(笑) (2006/08/11 06:35:13 PM)

Re[2]:miniUZI (WA) -3-(08/09)  
Kim さん
■kirk1701さん、即座のご返答ありがとうございます。
>1マグ撃ち切れないのは私の個体だけかもしれませんので(汗)
 その可能性は否定できませんが、恐らく、みな同じかと…。

>10発程度で撃ち分ければ、本当に楽しいモデルではあります。
>レシーバーのカバー部分のスチールの仕上げもイイですし。

 10発程度で撃ち分ければ大丈夫ですか? それを聞くと安心します。確かプロキラーでも、30発一気に撃つと冷え冷えになった記憶がありますし、実際には、ワンマグを一気に撃つような使い方はしないですね。

>出来れば、手にとっていただいてから決めていただければ幸いです(笑)

 実は、すでに展示品を手に取り、実射までさせてもらった上で予約しました。質感やフィーリングはとてもよかったですね。これでガンケースが付くと、ホントに雰囲気が盛り上がりそうです。 (2006/08/11 06:58:18 PM)

Re[3]:miniUZI (WA) -3-(08/09)  
kirk1701  さん
Kimさん、そう、プロキラーと同じような感じですね。

結局、今回のUZIは「狙いすぎ」だったような気がします。
発射サイクルをもう少し遅くするか、ボルトは軽くするなど、色々手はあったと思いますが、
リコイルショックと高速射性を両方狙ったのでしょうね。

ガスもフルチャージ直前で抑えて、38発ですから、4分割で10発弱。
このあたりなら、かなり快調ですね。

>実は、すでに展示品を手に取り、実射までさせてもらった上で予約しました。
>質感やフィーリングはとてもよかったですね。
>これでガンケースが付くと、ホントに雰囲気が盛り上がりそうです。

安心しました。質感は確かに良いですね。
又、HOP調整も画期的だと思います。 (2006/08/12 07:28:01 AM)

はじめまして  
keroyon さん
GUN誌の1月号に乗せられて(?)買ってしましました。
私の固体はホップが調整出来ず全然ダメです。他のかたのブログを拝見しますと鬼ホップだと書いてありましたが季節がらゴムが固くなっているのでしょうか。ただ、フルオートで1マガジンは余裕で撃てますのでこれも固体差かな?と思います。ちなみにガスは152aでマガジンは手で暖める程度です。現在はホップ以外に不満はありません。 (2007/03/11 06:44:35 PM)

Re:はじめまして(08/09)  
kirk1701  さん
keroyonさん、はじめまして!

>私の固体はホップが調整出来ず全然ダメです。

BB弾の径が関係あるかも知れませんね~。

うちのは、純生弾で、20m以上では、かなりHOPにより着弾点が変わります。
それでも、せっかく調整しやすい外装部品でカチカチやる割には、再現性もないですが。

ただ、マルイ製品のように、調整すれば弾道がフラットになるというレベルには
行かず、「大リーグボール2号が、ストライクゾーンに入るかどうか?」って感じです。

ただ、最近、発見したエスツーエスの0.25とWAの銃の相性が良いという結果から、
この銃にも試してみたいと思っています。

フルで1マグ撃ち切れるなんて、大当たりではないでしょうか?(マジです) (2007/03/11 10:03:09 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

特撮の聖地、福島県… ばらだぎさん

Wica WICAさん
一歩ずつ肉体改造 tomachoさん
ひたすら本を読む少… ひたすら本を読む少年さん
写真で日記 武蔵REさん
くおんのゲーム探究… 久遠2873さん
FREEDOM BLUE きよし3717さん
Gun's Store… HIRO.さん
ARES My Dog lunao1さん
整体、癒しと物欲の… お魚01さん

Comments

kirk1701 @ Re[1]:SIG 1911 GSR【MAHIRO ver.】/ ウェスタンアームズ(09/08) New! WICAさん、とんでもない遅RES申し訳ありま…
WICA @ Re:SIG 1911 GSR【MAHIRO ver.】/ ウェスタンアームズ(09/08) ご無沙汰してます。 本記事とは関係有りま…
aki@ Re:ブラス万年筆 F字 / トラベラーズカンパニー(03/12) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
kirk1701 @ Re[1]:パイロット万年筆 カスタム72 HM(01/23) akiさん、返信遅くなり申し訳ありません。…
aki@ Re:パイロット万年筆 カスタム72 HM(01/23) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: