The Sky

The Sky

2008/10/20
XML


 税金であるには変わらず、なんとも稚拙な景気対策である。

 花火のように定額減税で選挙を乗り切り、その後消費税アップでは、
 まるで「貸し剥がし」のレベルである。

 また、例えばハイブリッド社普及のためなどに検討されている補助金なども、
 基本的には税金が原資であることには変わらず、それをあり難い物のように
 コメントする輩は、詐欺師の共犯である。

 減税・補助金などの原資は、コストセンターでしかない、行政のコストから


 「環境保護のために、ハイブリッド車を増やしますので、一世帯あたり○○万円
  のカンパを”徴収”します」と言われれば、眉をひそめる方も多いはずである。

 これが、一旦「税金」として徴収されてしまうと、使われ方に関して、国民の目
 が届きにくくなること自体が、日本政府の望んでいる姿である。

 ならば、彼らの実働部隊である公務員を締め上げるか、議員自体が各政策に
 痛みを伴ってリンクする構造にしなければ、無駄遣いも見当違いの政策も、
 いつになってもなくならないのは自明である。

 NHKのクローズアップ現代で、どこかの馬鹿な教授が、ハイブリッド社普及の
 ための補助金をとのたまっていたので、例にあげてしまったが、最高学府の
 教授が提唱すべきは、種類は違えどかなりのエネルギーを消費する、航空機・
 自動車を減らしても経済が立ち行くような案を考えることである。



 資源の無い国が金融立国化しようとするリスクも、アイスランドが示してくれた。

 「予算による統制」という、他人の金を原資にして適当に国を振り回すような
 政治レベルを脱却し、本当に危機感を持って、精度の高い舵取りが出来る
 政治家は、誰なのだろうか?日本にはいないのだろうか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/10/22 10:37:43 AM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

特撮の聖地、福島県… ばらだぎさん

Wica WICAさん
一歩ずつ肉体改造 tomachoさん
ひたすら本を読む少… ひたすら本を読む少年さん
写真で日記 武蔵REさん
くおんのゲーム探究… 久遠2873さん
FREEDOM BLUE きよし3717さん
Gun's Store… HIRO.さん
ARES My Dog lunao1さん
整体、癒しと物欲の… お魚01さん

Comments

kirk1701 @ Re[1]:SIG 1911 GSR【MAHIRO ver.】/ ウェスタンアームズ(09/08) New! WICAさん、とんでもない遅RES申し訳ありま…
WICA @ Re:SIG 1911 GSR【MAHIRO ver.】/ ウェスタンアームズ(09/08) ご無沙汰してます。 本記事とは関係有りま…
aki@ Re:ブラス万年筆 F字 / トラベラーズカンパニー(03/12) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
kirk1701 @ Re[1]:パイロット万年筆 カスタム72 HM(01/23) akiさん、返信遅くなり申し訳ありません。…
aki@ Re:パイロット万年筆 カスタム72 HM(01/23) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: