The Sky

The Sky

2008/12/09
XML


 ように逝っちゃっていて恐怖を覚えた。

 今日のテーマは、例の前航空幕僚長が更迭された論文問題である。

 それでしか生きられないテレ朝あたりが、一方的に前幕僚長を攻撃するのは
 仕方がないとしても、NHKは仮にも税金が投入されている国営放送である。

 ここまで一方的に、「政府見解(村山談話)に異を唱えた重罪人」と扱い、
 シビリアンコントロールの実施主体のように、

 「防衛庁OB○○人に聞いてみました」と、石山 健吉なるNHK記者などは、


 「自衛隊幹部も懸念しているぞ!」と言質をとったと勝ち誇る。

 この番組は私も好きで時々見ているのだが、ここまで偏向しているとは
 ガッカリである。

 「政府見解」と既成事実化されている「村山談話」が、法的に効力がないからこそ、
 「村山談話を踏襲する」なんて、所信表明で繰り返されるわけである。

 憲法改正も含め、歴史認識も基本的にキッチリ立法化するべきではないだろうか?

 歴史の真実は、当事者の多くが鬼籍に入ってしまっている以上、関係諸国でじっくりと
 議論すべき性質のものであり、村山風情の談話で確定されるような軽いものでは
 ないし、ましてや一放送局が規定するものでもない。

 NHKはもっと中立視点で特集を組むべきである。
 出来ないならば、潔く民営化すべきだろう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/12/09 09:00:44 PM
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:NHKの狂気 クローズアップ現代 ~空幕長論文はこうして発表された~(12/09)  
WICA  さん
若い自衛官の「軍人として云々」には時代の流れを感じましたが。自衛官ではなく軍人だったんだ~と感じました。言葉遊びのようですが、あえて拘る「自衛官」という呼び方には私は彼らの「誇り」を感じていたのですが・・・。発言した彼は自衛隊という非常に微妙な立場に「軍人」と決着を着けたということでしょう。

前航空幕僚長に限らず、自衛隊の中に変化が起きている以上、きちんとした見解をするべき時期なんでしょうね。なし崩し的に自衛隊を海外に出し、ずるずると状況を引っ張る辺り、まず政治家が遊ばないできちんとしない限りはシビリアンコントロールもむなしいばかり。

今年の夏は間近に自衛官の災害派遣での仕事を見る機会がありましたが、海外派兵だ、インド洋での給油作戦だと目が向く中、山岳地で自らも危険と隣り合わせの中、迷彩服で作業をしている自衛官には頭が下がりました。二次災害に巻き込まれたときにあれでは見つかりにくいでしょうに・・・。せめてもう少し目立つ災害派遣用のユニフォームを準備して上げられないものだろうか。

話はそれましたが、NHKの狂気も、下請けとして中で働く機会があるので感じていますが、なんかこいつら勘違いしているっての多いですよ。特殊な職場です。ホント。国営でもなく民営でもなく。中途半端なところです。マジで。

NHKの作るドキュメントに鋭い切り口や迫力が無くなって久しいと感じています。 (2008/12/09 10:30:59 PM)

同感です。  
yuji さん
偏見に満ちた番組内容だと感じました。この問題は、色々な意見がある。番組では、前航空幕僚長を批難するばかり。危険な仕事をも率先している自衛隊員の多くは、この番組で、NHKに対する考えが変わったと思います。 (2008/12/10 03:00:09 AM)

Re[1]:NHKの狂気 クローズアップ現代 ~空幕長論文はこうして発表された~(12/09)  
kirk1701  さん
WICAさん、コメントありがとうございます。

>若い自衛官の「軍人として云々」には時代の流れを感じましたが。
>発言した彼は自衛隊という非常に微妙な立場に「軍人」と決着を着けたということでしょう。

私は逆に、若い幹部候補生たちの、あまりに頼りない「目力(めじから)」に愕然としちゃいました。
(申し訳ないとは思いながら)
彼らに「暴走」なんて出来るわけが無いとも感じました。
そんな彼らが、「自分たちをどう認識しているか?」ということを考えると、さほど深く考えているようには
思えませんでした。

>今年の夏は間近に自衛官の災害派遣での仕事を見る機会がありましたが~

最低限の国防機能は維持した上で、「国際災害救助隊」を作ればいいと思います。
戦争被害も災害と見なせは、戦後の修復に関しては、胸を張って仕事は出来るし、
国際貢献にもなると思うのですが。

>なんかこいつら勘違いしているっての多いですよ。特殊な職場です。ホント。
>国営でもなく民営でもなく。中途半端なところです。マジで。

実際に接触されているWICAさんのご意見、非常に貴重です!
一度、民営化してみればいいんですよね。完全に。
(2008/12/10 08:41:46 AM)

Re:同感です。(12/09)  
kirk1701  さん
yujiさん、コメントありがとうございました。

>偏見に満ちた番組内容だと感じました。この問題は、色々な意見がある。
>番組では、前航空幕僚長を批難するばかり。

私も一応、家族に確認してから書いているのですが、やはり、「今日はどうしちゃったの?」という
怖い顔に、本当に気味悪くなりました。

>危険な仕事をも率先している自衛隊員の多くは、この番組で、NHKに対する考えが変わったと思います。

今回の番組の基本姿勢は、自衛隊を「身内」ではなく「実力部隊」というまるで敵対する側かのように
論じていたのが、非常に失礼だと思います。

クーデターを起そうとか、他国に侵略しようなんて邪なことを考えている自衛官の方が、どれだけの比率で
いると思っているのでしょうか?
私も、自衛官の知人は何人かいますが、基本的に「国のため」とは思っていながら、あくまで、「専守防衛」と
こちらが歯痒いくらい、しっかりした信念を持っています。

もちろん、少数のエキセントリックな人間はいるでしょうが、それはどこの社会・団体でも同様です。

統計的に考えれば、この番組がぶち上げようとした「自衛隊危険論」は意味がないと思いました。 (2008/12/10 08:47:54 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

特撮の聖地、福島県… ばらだぎさん

Wica WICAさん
一歩ずつ肉体改造 tomachoさん
ひたすら本を読む少… ひたすら本を読む少年さん
写真で日記 武蔵REさん
くおんのゲーム探究… 久遠2873さん
FREEDOM BLUE きよし3717さん
Gun's Store… HIRO.さん
ARES My Dog lunao1さん
整体、癒しと物欲の… お魚01さん

Comments

kirk1701 @ Re[1]:SIG 1911 GSR【MAHIRO ver.】/ ウェスタンアームズ(09/08) New! WICAさん、とんでもない遅RES申し訳ありま…
WICA @ Re:SIG 1911 GSR【MAHIRO ver.】/ ウェスタンアームズ(09/08) ご無沙汰してます。 本記事とは関係有りま…
aki@ Re:ブラス万年筆 F字 / トラベラーズカンパニー(03/12) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
kirk1701 @ Re[1]:パイロット万年筆 カスタム72 HM(01/23) akiさん、返信遅くなり申し訳ありません。…
aki@ Re:パイロット万年筆 カスタム72 HM(01/23) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: