The Sky

The Sky

2008/12/20
XML
テーマ: GUNの世界(4285)
カテゴリ: GUN

 MGCの固定スライドガスガン。

 オークションで先月2挺入手した。

 1挺はバンパーつきマガジン、もう一方はバンパーなしのマガジンが付属していた。

 撮影後気がついたが、トリガーに付着しているのはオイルである。
 もちろん、綺麗に拭き取った。

 MGCカタログ1990には、この銃は載っていない。

 しかし、一挺に付属してきたパッケージは、写真までしっかり載った専用のものである。

 私が取りこぼしていただけのようである。不覚!

 シュッと突き出たマズル周りが非常に洗練されて見える一方、グリップは木製の地味な

 きっちりと、レースガンとしての一定の方向を睨んでいるように見える。

 残念ながら、フレーム側には細かい加工跡が残っているが、スライド側、コンペなどは
 物凄い艶であり、鑑賞用としてもなかなかのモデルであると思う。

MGC-M759-SUPER-WIN-01

MGC-M759-SUPER-WIN-01 posted by (C)kirk1701

MGC-M759-SUPER-WIN-02

MGC-M759-SUPER-WIN-02 posted by (C)kirk1701

MGC-M759-SUPER-WIN-03

MGC-M759-SUPER-WIN-03 posted by (C)kirk1701





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/12/20 08:09:49 PM
コメント(7) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:M759 SUPER WIN ( MGC )(12/20)  
WICA  さん
我方所有の1990年のマッチガンカタログにも1994年の総合カタログにも出ていません(笑)。1990年の方にはM759が紹介されている物の1994年にはカタログには載っていない。短期間のモデルだったのだろうか?それとも限定!?

不覚にもこの変わった形のリアサイトにやられてしまった(笑)。変わった形のアジャスタブルサイト愛好家にはまさにヨダレもの・・・(爆) (2008/12/20 10:26:00 PM)

Re:M759 SUPER WIN ( MGC )(12/20)  
温故知新 さん
ご無沙汰しておりました。温故知新でございます。ちょうど一月前に、突然身内に不幸がありまして、なんやかんやと、怒涛のような日々を過ごし、ようやく一段落したところです。久々にkirkさんのブログを拝見し、以前のページも含め、またコメントさせていただきたいと思い、お邪魔いたしました。まず、早速のミニ情報ですが、CMCの旧金属PMの貫通シリンダーは、WAのプラPMにそのままつきます。ただ、大きさが一回り小さいようで、シリンダーとフレームとのすき間が、やや大きく、見た目はイマイチです。それと、マルシンのカート式ガスオートの話題。私もガバとCZ、M92F、ウージーと、例によって、ジャンクの甦り品を愛蔵していますが、いずれガバはマッチガン風にしたいと思い、ノーマル用、カスタム用と3丁の中古をスタンバイさせています。super winは、正直、以前は、独特なセフティの形のため、あまり魅力を感じませんでした。しかし、当時のMGCのカタログを見ているうちに、ある時から急に欲しくなり、いきつけのショップで、中古を見つけた瞬間、しっかりと抱きしめていました。金属の削り出しを思わせる、素晴らしい仕上がりのコンペや、リアサイト、痛いくらいのチェッカリングで、しっかりホールドしてくれる木グリ、カスタム仕様の刻印など、MGCの仕事満載のこの銃は、kirkさんのおっしゃる通り、観賞用として、持つ喜びを十分に味あわせてくれる作品と言えると思います。 (2008/12/20 10:38:53 PM)

Re:M759 SUPER WIN ( MGC )(12/20)  
温故知新 さん
WICA様へ。SUPER WINが出ているカタログが一冊だけあります。当時、MGCが、1990年に30周年を迎えるのを記念して、1989年~1990年にかけて、『SHOOTIST』という冊子を発行した際の、89年版の方に載っています。WICA様がお持ちのマッチガンカタログは、90年版に当たる方だと思います。90年版が、実銃のマッチガンや、マッチの紹介が主な記事であるのに対して、89年版は、後半部が、普通に、モデルガン、エアガンのカタログとして編集されています。特に、商品説明の所に、お詫びとして『~従来のカスタム限定品に比べると、はるかに多いとはいえ、量産品に比べると、まだまだその生産数はおぼつきません。スリム・フレームだけを例にあげても、コンピュータ制御のマニシング・センターをフル稼働させて、一日に40個前後が限界というのが実情です。そのため、品切れとなることも十分予想されます。鋭意製作いたしますが、その節はご了承ください。』と書かれていることから、制作期間も、製造数も、それ程多くはなかったのではないかと思われます。ちなみに、スリムフレームとあるのは、M459や、M559に比べ、M759はフレームの肉厚が2ミリ薄くなっていて、このあたりにも、握りやすさを追求した、マッチガンとしてのこだわりが感じられます。 (2008/12/20 11:29:15 PM)

Re:M759 SUPER WIN ( MGC )(12/20)  
温故知新 さん
kirk様。M759との出会いを記念して、カタログのコメントをご紹介いたします。「このモデルの最大の特徴は、なんといっても、スリム・タイプのメインフレーム。オリジナルの、M459系フレームより、肉厚が2mm薄くなっている。数値にすると、たったの2mmだが、この差が、グリッピングの際のフィット感を大きく向上させている。フレームをスリム化したことで、ハウジングやピン類のサイズも変更を余儀なくされ、特にサイドプレートは、位置を右側から左側へ移し、それを機に、M645と同系のデザインが採用となった。コンペンセイターやフロント・サイトは削り出し加工によるアルミ製。その他、ディティ-ルに示したとおり、各所に手が加えられているのは言うまでもない。『1丁や2丁のカスタムならいつでも作れる。では、カスタムの名に恥じないグレードの商品を、はたして何丁作ることが可能か?』そういった疑問に真っ向から挑戦した意欲作、それがこのM759スーパー・ウインという訳だ。」・・現物を我が手の中で弄びながら、この様なコメントを読んでいると、銃への更なる愛情と、オーナーになった喜びと、なんとも幸せな気持ちになってくるのは私だけでしょうか。一度に2丁もの銃を、お持ちになることになったkirkさんにも、是非この楽しみをおすそわけしたく思い、当時の文章を御覧いただいた次第です。  (2008/12/21 12:11:41 AM)

Re[1]:M759 SUPER WIN ( MGC )(12/20)  
WICA  さん
温故知新さん

情報ありがとうございます。仰るとおり1990年版『SHOOTIST』です。

しかし、わざわざフレームの厚みを2mmスリム化するあたり玩具の範疇を超えたカスタムですね。

>『1丁や2丁のカスタムならいつでも作れる。で
>は、カスタムの名に恥じないグレードの商品を、
>はたして何丁作ることが可能か?』そういった
>疑問に真っ向から挑戦した意欲作、

パッと見では解らないが持って見て初めてわかる。しかも手の込んだ縁の下の力持ち的な仕事。一見、表面仕上げやパーツの付け替えなどの見た目にわかりやすいカスタムが主流のトイガンに一石を投じたカスタムなんですね。 (2008/12/21 10:58:10 AM)

Re[1]:M759 SUPER WIN ( MGC )(12/20)  
kirk1701  さん
WICAさん、コメントありがとうございます。

>短期間のモデルだったのだろうか?それとも限定!?

それにしてはこのモデルのパッケージもちゃんと写真の入った綺麗なもの。
銃本体よりも、周辺のコストもしっかりかかっていそうで、頭が下がります。

>不覚にもこの変わった形のリアサイトにやられてしまった(笑)。
>変わった形のアジャスタブルサイト愛好家にはまさにヨダレもの・・・(爆)

御指摘の通り、私もかなり眺めました。
左右調整のネジが非常に引っこんでいるのが、精密機械っぽくて好きですね~。
  (2008/12/21 04:51:46 PM)

Re[1]:M759 SUPER WIN ( MGC )(12/20)  
kirk1701  さん
温故知新さん、コメントありがとうございます。

そんな後にコメントをいただき、本当に恐縮です。

やはり「SHOOTIST」を買い損ねていた私、大きな忘れ物をしていたようです(苦笑)

・スリムフレームの件、疑問が氷解しました。加工痕も含め。握りやすいはずです。
 メーカーで設計をやっていたことがあるので、CNCの加工の「段取り」「後処理」の
 大変さはわかります。何より、樹脂を削るのは前後の保管を含めて、大変ですよね。

>この様なコメントを読んでいると、銃への更なる愛情と、オーナーになった喜びと、
>なんとも幸せな気持ちになってくるのは私だけでしょうか。

こうやって、当時の宣伝記事を転載していただけるおかげで、私も恐らく同様の喜びを
感じていると思います。本当にありがとうございます!

改めて手に取って見ると、コメントをいただく前よりも、やはり嬉しいものです。
趣味の世界は、やはりこうやって多角的に感性を刺激するような「工夫」が欲しいですよね。

昨今は、専門誌やHPに任せきりの形になっていますが、形に残るパンフやカタログも、
今一度見直してもらいたいものです。

今回も貴重な情報、ありがとうございました! (2008/12/21 05:17:34 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

特撮の聖地、福島県… ばらだぎさん

Wica WICAさん
一歩ずつ肉体改造 tomachoさん
ひたすら本を読む少… ひたすら本を読む少年さん
写真で日記 武蔵REさん
くおんのゲーム探究… 久遠2873さん
FREEDOM BLUE きよし3717さん
Gun's Store… HIRO.さん
ARES My Dog lunao1さん
整体、癒しと物欲の… お魚01さん

Comments

kirk1701 @ Re[1]:SIG 1911 GSR【MAHIRO ver.】/ ウェスタンアームズ(09/08) New! WICAさん、とんでもない遅RES申し訳ありま…
WICA @ Re:SIG 1911 GSR【MAHIRO ver.】/ ウェスタンアームズ(09/08) ご無沙汰してます。 本記事とは関係有りま…
aki@ Re:ブラス万年筆 F字 / トラベラーズカンパニー(03/12) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
kirk1701 @ Re[1]:パイロット万年筆 カスタム72 HM(01/23) akiさん、返信遅くなり申し訳ありません。…
aki@ Re:パイロット万年筆 カスタム72 HM(01/23) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: