The Sky

The Sky

2013/01/09
XML
テーマ: ニュース(95816)
 自民党・安倍新政権の経済対策に関しては、率直に評価できる
 内容が多い。

 以前も書いた「中小企業向けファンド」などはもとより、同じく
 資本金20億円以下の中小企業に対する「交際費」に関する措置など、
 金融緩和の効果を、なるべく広い業界で出そうとしている点は、
 以前の政権よりも現実を見ていると思う。

 気になるのは「日米同盟」である。

 毎日のように領海、領空侵犯を繰り返す強盗国家・中国への防御

 ざるを得ない。

 が、今後も過去半世紀のように、米国に寄りかかったままの国防
 体制では、全く心許ないのも事実である。

 過去の歴史を、数世紀の永いスパンで俯瞰してみれば、当事者ゆえに
 日本人が過大評価している日米安保なんて、その時々の為政者の、
 ちょっとした失策で、紙屑並の価値になってしまうことが推察される。

 呼称は「自衛隊」のままでもよいが、法的整備を行い、既に現実のもの
 となりつつある他国の侵略に対抗できる国にするべきだと思う。

 未だ親中の平和ボケ連中には、24発もの中国の核ミサイルが、日本に
 向けられている事実を直視して欲しい。


 を逞しくし、国民レベルで「国防」の定義を明確にできるように考え
 続けなければならない。

 その国民レベルでの「国防の定義」に沿って政治家が動くことが、
 民主主義国家での国防のありかただろう。

 「国民が平和ボケしているから、我々が引っ張る」という政治家の

 あっては、リスクは一向に減らないと思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013/01/13 07:56:19 AM
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:日米同盟は必要なれど・・・(01/09)  
WICA  さん
>自民党・安倍新政権の経済対策に関しては、率直に評価できる内容が多い。

安倍政権に限らず、どの政権にしても経済政策は兎も角も雇用対策に関しては、多分偏った見方なんだろうなと。保育士が足りないとか介護士が足らないとかいう目立つ項目を補完しつつも、公共事業でガテン系の雇用を作り出して、成果が上がっていると勘違いしているのではないだろうか・・・?。

と思う時が結構あります。まあ、少なくとも同経済対策をしたところで、財布の中身が温かくなるわけではなさそうですから消費は控え、あたらしいトイガンの購入も暫く先の事にはなりそうですが(笑)。

> 「国民が平和ボケしているから、我々が引っ張る」という政治家の
 思考には危険性もあり、さらにその「解」がひたすら米国への追従で
 あっては、リスクは一向に減らないと思う。

でも安倍政権の目指す美しい日本の姿は、まさにこの形なんじゃないでしょうか? (2013/01/13 09:00:17 AM)

Re[1]:日米同盟は必要なれど・・・(01/09)  
kirk1701  さん
WICAさん、どうもです!

>経済政策は兎も角も雇用対策に関しては、多分偏った見方なんだろうなと。

観る人の視点次第かと。いずれにしても、経済対策さえ誤らず、民活により
経済が活性化、成長してくれば、そこに雇用はついてきます。
従って、あまり国が細々とした雇用対策に口を出さなくても良いと思います。
その逆が、オバマの雇用対策ですね。増えたのは低所得労働者だけ。

>でも安倍政権の目指す美しい日本の姿は、まさにこの形なんじゃないでしょうか?

安倍氏がどんな日本の姿を目指そうと、それ以前にまず、国民一人一人が
漠然とでも国家観、国防意識を持っていて、それに合致すれば安倍氏を
支えればよし、合わなければ、次の選挙で意思表示をすれば良い。
とにかく、まず、日本国民が「お上頼み」を捨て、考えることが重要だと
思います。 (2013/01/13 12:44:44 PM)

Re[2]:日米同盟は必要なれど・・・(01/09)  
WICA  さん
kirk1701さん

>経済が活性化、成長してくれば、そこに雇用はついてきます。

と政治家やお役人さんも言うかと思いますが、その実、省庁の下請けや大手の下請けは仕事ばかり増えて、賃金は据え置きというパターンな業種も出てこようかと思います。またサービス業などは製造業と違い、そう言った意味では売り上げが給料に反映しにくい部分もあったりで・・・。雇用対策は失業率は下げるかもしれませんが、結局は所得は上がるどころか下がる場合もあるという事を、制度を作る側が果たして理解しているのかどうかは興味深い所ですね。安倍首相のいう60万人の雇用の創出はおそらくは公共事業等の雇用であって、継続的な正規雇用がどこまで確保されるのかとか、本当に人材が不足している部分にテコ入れするのかとか考慮に入っていない数字かなぁと。ようするに「雇用の創出」なんて言葉はそんな感じではないかと言う現状確認と言うか・・・。連中(政治家や役人。個別の政党と言う意味ではないですよ)にそこまで期待していないから別にいいんですがね(笑)。

>従って、あまり国が細々とした雇用対策に口を出さなくても良いと思います。
>その逆が、オバマの雇用対策ですね。増えたのは低所得労働者だけ。

結局、小泉改革以降、日本も低所得者労働が増えていますよ。現実に国土交通省のドライバーの給料なんて、月給が10万切るなんて時もありますし・・・。小泉改革で疲弊させられたからこそみんな民主党に期待し、まそこでも裏切られたんですが(苦笑)。

>とにかく、まず、日本国民が「お上頼み」を捨て、考えることが重要だと
>思います。

それはその通りで、私も異論はありませんが、あくまで安倍政権のというか安倍首相の「美しい日本」と「日本を取り戻す」という発言への正直な感想でして、それ以上でもそれ以下でもないです。
(2013/01/13 06:27:53 PM)

Re[3]:日米同盟は必要なれど・・・(01/09)  
kirk1701  さん
WICAさん、どうもです!
今日はジムで汗を絞り尽くしたので、安心して日本酒をカパカパ中です(苦笑)

>>経済が活性化、成長してくれば、そこに雇用はついてきます。
>と政治家やお役人さんも言うかと思いますが~そう言った意味では売り上げが
>給料に反映しにくい部分もあったりで・・・。

乱暴な言い方になってしまいますが、賃金や雇用なんて、ズバリ経営者の問題
ではないでしょうか?
所詮政治家は、法律・予算でインセンティブを与えるしかできないわけで、
そのインセンティブを実業の世界で活かすのは、各企業の経営者や個人事業主
の問題だと思います。

>60万人の雇用の創出

これは常識的に「インセンティブを与えた結果、こうなるだろう」という予測
でしかない、と判断するべきでしょうね。

>結局、小泉改革以降、日本も低所得者労働が増えていますよ。

それは事実ですね。かくいう私なんぞも、若手の頃に「期待」させられた
賃金上昇カーブなんて、とうにすっ飛んでいますし(笑)
でもその小泉氏を選んだのも、また、我々国民ですから。

ただ、「金が欲しけりゃ起業すりゃいいじゃん」と自営業の倅としては常々
思っていますので、ぬるま湯で安定しているリーマンゆえ、賃金には文句を
言える筋合いではない、と素直に我慢しております(笑)
ましてや、政治になんて全く期待していません。

>それはその通りで、私も異論はありませんが、あくまで安倍政権のというか
>安倍首相の「美しい日本」と「日本を取り戻す」という発言への正直な感想

WICAさんの安倍嫌いはよく判っているつもりですが(笑)、今回の記事では
「美しい日本」や「日本を取り戻す」は全く取り上げていませんし、また、
そんなキャッチフレーズ、過去にも評価したことはないですよ~。

専門で研究している官僚や政治家に、ディティールでは伍せないにしろ、
素朴で感覚的なものでもいいから、我々国民一人一人が、「国家観」を意識し、
「国防」というものを考える必要がある、と思っているのです。

勿論その結果「日本なんて中国に吸収されちまえばいい」という意見が出て
くるなど、議論は多岐にわたるとは思いますが。
(2013/01/13 06:57:04 PM)

Re[4]:日米同盟は必要なれど・・・(01/09)  
WICA  さん
kirk1701さん

>今日はジムで汗を絞り尽くしたので、安心して日本酒をカパカパ中です(苦笑)

私は残念ながら、先ほど、明日仕事でてくれと電話があり・・・(泣)。

>これは常識的に「インセンティブを与えた結果、こうなるだろう」という予測
>でしかない、と判断するべきでしょうね。

だからこそ60万の雇用なんて言葉に踊らされないように、律しなきゃいけない部分と、私らの財布からはなかなか消費にはお金が回せないだろうなという現実問題を考えるに、デフレ脱却もいいけど、物価はどのくらいあがるのだろうな?とか今でさえお金を出し渋る会社(経営者)がどの位反応するかは全く持って不透明で、経済界の人達の熱気とはかけ離れているところにいるのが私たちなんだろうなと感じています。

>WICAさんの安倍嫌いはよく判っているつもりですが(笑)、

いやいや、警戒はしていますが、基本的には政治家みんな嫌いです(笑)。

>そんなキャッチフレーズ、過去にも評価したことはないですよ~。

>「国民が平和ボケしているから、我々が引っ張る」という政
治家の思考には危険性もあり、さらにその「解」がひたすら米
国への追従であっては

と言うのが個人的には安倍首相の発言の目指す形に似ているなぁと感じただけですから、kirk1701さんに対する意見では無くて、本当に日本はこの形に向かいそうだなぁというそういう感想です(笑)。自民党も民主党も、維新の党もかな?。私個人としましては国防に対する考え方や自衛隊に対する考え方、日米安保も含め、ある程度の警戒感は持っています。かといって社民党のようなのでもダメでしょうが・・・。

>素朴で感覚的なものでもいいから、我々国民一人一人が、
「国家観」を意識し、「国防」というものを考える必要があ
る、と思っているのです。

そうでしょうね。そうなると私は年齢的にも戦争になったからと言って戦地に送られるという年代からは微妙に外れてしまったので、若者を戦地に送るような制度に対して、賛成だなどとは言えないですし、必ずしも現行の9条がダメだとも思わないので、そこを踏まえた憲法論議になる事を望んでいますが・・・。

>勿論その結果「日本なんて中国に吸収されちまえばいい」と
いう意見が出てくるなど、議論は多岐にわたるとは思います
が。

身近に、アメリカの州になる事も・・・なんて大真面目に言っていた国家公務員もいたなぁ・・・(笑)。

理不尽なものにはしっかりと抵抗するという意味では、米国に対してもきちんと物を言い、諸外国からもリスペクトされるような存在感を示せる国になって欲しいですよね。核兵器振りかざす国に対して、現状声高でノーを言えるという意味では日本って稀有な国だと思うんですけどねぇ・・・。自衛隊に臨むのはドンと構えて、いざという時はきっちりと力を示せる存在であって欲しいですからそういった意味での制度改革はしてほしいですけど、国際紛争地域に出すのはいかがなものかとは思いますね。 (2013/01/13 08:03:14 PM)

Re:日米同盟は必要なれど・・・(01/09)  
烈風@ さん
もちろん国防も大事ですけど、国内景気の向上こそ念願事項です。
そのためには、国内消費を高める必要があります。
私も我が日本のために、実売32K未満のトイガンなら、
極力購入に努めましょう。
しかし私ひとりで、こんな景気対策をしても、なにも効果はあがりませんよね。
そこで、kirkさんにも賛同協力をしていただきたい。
親切な私が忙しいkirkさんのために、
kirkさんが今後購入される製品目録を考えてあげましたので、
是非、履行なさって欲しいです(笑)。

1.KTWのタネガシマ(まァ、いい値段します)

2.KTWの電動九九式軽機関銃(なかなか、いい値段してます)

3.ランパントの、予約募集中の金属製アーミー1stキャバルリーとアーテラリーとロンドン等3丁を、おとな買い。

4.CAWのボーチャード本体はもちろん、
総額なんぼになるのか怖くて押せない専用全アクセサリーの一括予約ボタンを、
押しちゃいましょう。景気のためです。

5.CAWのスプリングフィールドM1903A1&A3を合わせ買い。
少なくともA1の方は、購入しても後悔しない、と思いますよ^^。

とりあえずは以上です。
私も頑張りますから、kirkさんも頑張ってくださァい! (2013/01/13 09:36:08 PM)

Re[5]:日米同盟は必要なれど・・・(01/09)  
kirk1701  さん
WICAさん、どうもです!

>私は残念ながら、先ほど、明日仕事でてくれと電話があり・・・(泣)。

お疲れ様です。明日の天気は荒れ模様のようで。お気を付け下さい。

>会社(経営者)がどの位反応するかは全く持って不透明で、

私はこの「失われた20年」は政治の舵取りの悪さもあるでしょうが、
それ以上に「横並び意識」「自分の任期中の業績さえよければ」という
秀才型の団塊の世代経営者の責任も大きいと思っています。
従って、今回の景気刺激策も当然、雇用・賃金への反映は、自民党案の
「給与増分に対する法人税減税」のメリットがある範囲内でしかない
だろうと思っています。

>身近に、アメリカの州になる事も・・・なんて大真面目に言っていた
>国家公務員もいたなぁ・・・(笑)。

同じような考え方の人間、私も周りにも結構居ます。
なるべく口を利かないようにしていますが(笑)

>理不尽なものにはしっかりと抵抗するという意味では、米国に対しても
>きちんと物を言い、諸外国からもリスペクトされるような存在感を示せ
>る国になって欲しいですよね。

同感です。米国に対しては、過度に依存しないことで、是々非々で臨む
国にならないと。

その上で、例えば文化とか、モラルの高さで国際社会の中で評価される
国で居て欲しいと思います。
(2013/01/13 09:44:59 PM)

Re[1]:日米同盟は必要なれど・・・(01/09)  
kirk1701  さん
烈風@さん、どうもです!

>しかし私ひとりで、こんな景気対策をしても、なにも効果はあがりませんよね。
>kirkさんが今後購入される製品目録を考えてあげましたので、
>是非、履行なさって欲しいです(笑)。

御親切ありがとうございます。30K超のM1,十四年式金属BLKもしっかり
カウントしてくださいね!(笑)

>1.KTWのタネガシマ(まァ、いい値段します)
>2.KTWの電動九九式軽機関銃(なかなか、いい値段してます)

このあたりは、微妙にチンピクしないですねえ~。すみません。

>3.ランパントの、予約募集中の金属製アーミー1stキャバルリーと
>アーテラリーとロンドン等3丁を、おとな買い。

これは1挺は欲しいですねえ。

>4.CAWのボーチャード本体はもちろん、
>総額なんぼになるのか怖くて押せない専用全アクセサリーの一括予約ボタンを、
>押しちゃいましょう。景気のためです。

ボーチャードはマルゴーで観ましたが、業が深そうで怖いなあ~。

>5.CAWのスプリングフィールドM1903A1&A3を合わせ買い。
>少なくともA1の方は、購入しても後悔しない、と思いますよ^^。

おっ、これは良いですねえ~。前向きに検討します。

>私も頑張りますから、kirkさんも頑張ってくださァい!

実は欲しい天体望遠鏡(鏡筒)があります。
500Kぐらいなんで、そっちに資金が流れたら、ご容赦くださいね!
景気浮揚にはなりますもんね!
(2013/01/13 09:53:16 PM)

Re:日米同盟は必要なれど・・・(01/09)  
烈風@ さん
おぉ!天体望遠鏡ですか。光学機器だから、
良い物は、いい値段するでしょうねー。


ところで、
5.CAW M1903A1&A3には、チン〇ンピク〇クしましたか?(笑)

持ってる奴の話によると、
作動は、どちらも箱出しで問題無く5発全弾装填排莢出来るそうです。
実弾ダミーカートを使うと、排莢の時にチ~ンと良い音がするんですと。

A1とA3を見比べると、A3の方が銃床の色と艶が綺麗なのだそうです。たまたまかもしれませんけどね。

A3のピープサイトは、老眼のせいかエイムするのが辛いそうです。
そして、このピープ・リアサイト・アッセンは、ドブテイル式に嵌め込まれているだけなので、強い力が加わるとズレるそうです。しょせんモデルガンですからねー。

スリングは、1¼インチ巾の物が調度良いそうです。
トンプソンSMGも、その巾で合いましたかね?

奴は、久々に高級長ものモデルガンを手に入れたことが嬉しくて、
さっそく兄弟に見せに行ったそうです。
兄弟を前にしてデコッキングの方法を実演して見せてやったにも関わらず、
いざ本体を手渡すと、ガンガン空撃ちされちゃいましてね、
涙目になってしまったそうです。
(2013/01/14 11:23:36 AM)

Re[1]:日米同盟は必要なれど・・・(01/09)  
kirk1701  さん
烈風@さん、どうもです!

>おぉ!天体望遠鏡ですか。光学機器だから、
>良い物は、いい値段するでしょうねー。

精度の高い架台に乗せて観測するための鏡筒はそれなりに揃っているので、
屋外で使う、組立式の大口径(40cm以上)が欲しいんですよ~。
組み上げると、私より大きくなるのですが(笑)

>実弾ダミーカートを使うと、排莢の時にチ~ンと良い音がするんですと。

昨日、長物をメンテしていたのですが、タナカ再販版だと思っていた98Karが
CMCのものだったことに気が付き、狂喜してしまいました。
油を指してやると、いい音するんですよ、コイツも。

>A1とA3を見比べると、A3の方が銃床の色と艶が綺麗なのだそうです。
>たまたまかもしれませんけどね。

この世代の銃は、木ストの色合いは重要ですね!
前述の98も良い色艶、ほんのり桜色です。さすが田中木工!

>スリングは、1¼インチ巾の物が調度良いそうです。
>トンプソンSMGも、その巾で合いましたかね?

感覚ですがそんなものかと思います。

>いざ本体を手渡すと、ガンガン空撃ちされちゃいましてね、
>涙目になってしまったそうです。

万年筆もそうですが、一瞬でも他人に預けるときには覚悟を決めないと
なりませんよね(笑)

(2013/01/15 05:51:48 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

特撮の聖地、福島県… ばらだぎさん

Wica WICAさん
一歩ずつ肉体改造 tomachoさん
ひたすら本を読む少… ひたすら本を読む少年さん
写真で日記 武蔵REさん
くおんのゲーム探究… 久遠2873さん
FREEDOM BLUE きよし3717さん
Gun's Store… HIRO.さん
ARES My Dog lunao1さん
整体、癒しと物欲の… お魚01さん

Comments

kirk1701 @ Re[1]:SIG 1911 GSR【MAHIRO ver.】/ ウェスタンアームズ(09/08) New! WICAさん、とんでもない遅RES申し訳ありま…
WICA @ Re:SIG 1911 GSR【MAHIRO ver.】/ ウェスタンアームズ(09/08) ご無沙汰してます。 本記事とは関係有りま…
aki@ Re:ブラス万年筆 F字 / トラベラーズカンパニー(03/12) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
kirk1701 @ Re[1]:パイロット万年筆 カスタム72 HM(01/23) akiさん、返信遅くなり申し訳ありません。…
aki@ Re:パイロット万年筆 カスタム72 HM(01/23) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: