The Sky

The Sky

2013/08/06
XML
テーマ: ニュース(95819)
 8時を少し回った頃、域内のスピーカーから黙祷の合図があり、1分間の
 黙祷を西に向かって捧げた。

 聞けば、夏休み中の息子とカミサンも、自宅で黙祷したとのことである。

 小学生の頃、原爆ドームを観た時の衝撃に関しては、過去、ここでも散々
 書いてきたが、そろそろ息子にも観て貰いたいと思っている。

 今回は、駐日米大使に加えて、オリバー・ストーン氏も参列したようである
 が、それに悪乗りすることのない広島市長、安倍総理の弔辞には感心した。

 特に「非道」と核兵器を言及した安倍総理の言葉は重いと思う。

 オリバー・ストーン氏は「もうひとつのアメリカ史」で原爆投下は日本との

 自説を展開しているが、それは既に日本では周知のものであり、加えて言え
 ばキリスト教が極少ない、黄色人種の国だったから落された側面もあろう。

 過去に議論を呼んだ「過ちは繰り返しませんから」という碑の言葉は早急に
 変更して欲しいと思う。

 但し、原爆に関して、米国に対する現在の日本のスタンスは、そのまま維持
 して欲しい。

 悔しさ、無念さはグッと心に秘め、前を向いてきた広島・長崎の市民の想い
 は、ことさら大騒ぎするよりも、核廃絶を早めることが出来ると思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013/08/11 08:11:02 PM
コメント(24) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:原爆の日(08/06)  
WICA  さん
安倍さん、非道というのであれば、ではNPTの核不使用宣言に何故署名しなかったのかというのは、私の中では未だに不信感を残しています。
なにか私は重大な見落としをしていて安倍内閣を批判しているのだろうか?という不安とか。
きっとなにか深い理由があるのだろうか?
う~ん、正直解らなくなります。 (2013/08/11 11:29:52 PM)

Re:原爆の日(08/06)  
WICA  さん
原爆に付いては

>オリバー・ストーン氏は「もうひとつのアメリカ史」で原爆
(中略)
>側面もあろう。

歴史的、文化的に見ればその通りだと思いつつ、もっと根源的な問題は新しい力を手に入れれば試したくなる、より強い武器を持てば試したくなる、そして誇示したくなるという本能的な問題もあるかと思います。

そして核の魅力はあの力を持てば、その力で相手を威嚇できるというところにも・・・。その力を手放す、その力を求めないといった点で日本は世界をリードしてほしいのですが・・・。
(2013/08/11 11:39:43 PM)

Re[1]:原爆の日(08/06)  
kirk1701  さん
WICAさん、どうもです!

>NPTの核不使用宣言に何故署名しなかったのかというのは、私の中では
>未だに不信感を残しています。

これは恐らくWICAさんの「勘違い」ではないかと。

条約文を読めばわかることですが、NPTは「不使用宣言」ではなく「拡散防止
条約」ですよ。

条文には、現在持っている米・露・英・印・仏・中は「そのまま持ち続けてOK」
で「それ以外の国は持たせない」と明記しています。

署名すれば、日本にロックオンしている中国が核を持っていることを認める
ことになってしまうじゃないですか!

そんなの署名したら、それこそ世論が黙っていないと思います。

日本はもともと非核三原則もあり「持っていても使用しない」とうい条文に
署名する必要もありません。

仮にWICAさんの書かれたような「不使用」や「廃絶」ならば、喜んで署名した
でしょうし、国民も支持したでしょう。

ちゃんとNPT参加国会議で広島・長崎市長が演説もしており、被爆国として
の経験から「核兵器反対」の立場は表明していますし。

是非条文の確認を希望します。
  (2013/08/13 05:46:33 PM)

Re[1]:原爆の日(08/06)  
kirk1701  さん
WICAさん、どうもです!

>歴史的、文化的に見ればその通りだと思いつつ、もっと根源的な問題は
>新しい力を手に入れれば試したくなる、より強い武器を持てば試したくなる、
>そして誇示したくなるという本能的な問題もあるかと思います。

そうですね。「本能的」という言葉の主体が「国家」ということで同感です。

>その力を求めないといった点で日本は世界をリードしてほしいのですが。

「アメリカの鏡・日本」という本を読んで改めて考え、また米国人女性に
我が国の歴史を講釈されたような感じも受けたのですが、日本は確かに、
外圧・脅威が無ければ肥沃でない土地を効率的に耕し、海の幸でたんぱく質
を補ってきた民族ですから、可能性は高いですね。

幸い、となりのヤクザ国家さえ、領土拡大の野望を捨ててくれれば、本来の
勤勉さで、いくらでも国際社会に貢献できると思うのですが。

(2013/08/13 06:00:35 PM)

Re[2]:原爆の日(08/06)  
WICA  さん
kirk1701さん

>条約文を読めばわかることですが、NPTは「不使用宣言」ではなく「拡散防止
>条約」ですよ。

>条文には、現在持っている米・露・英・印・仏・中は「そのまま持ち続けてOK」
>で「それ以外の国は持たせない」と明記しています。

「軍縮会議日本政府代表部の天野万利大使は、記者団に対し、「核兵器が使用された場合の影響が非人道的なものだという点では賛同している」としたうえで、「いかなる状況でも使用しないとしている点が、日本の安全保障政策と相いれない」と述べました。」

何故署名しなかったかについて軍縮会議日本政府代表部の天野万利大使がこういっているのがおかしいのでは?と感じているわけですよ。確かにNPT自体は不拡散防止条約会議ではありますが今回のジュネーブでの共同声明に関しては「いかなる状況でも使用しない」という共同声明でしたから天野大使の「いかなる状況でも使用しないとしている点が、日本の安全保障政策と相いれない」には愕然としたというか・・・。いや、
そこは違うだろ?って感じなんですよねぇ・・・。状況によっては使用を容認するって事じゃないですか?

>署名すれば、日本にロックオンしている中国が核を持っていることを認める
>ことになってしまうじゃないですか!

まあ中国に限らず、持っている国は手放す努力をすべきですし、その為の第一歩をどうやって踏み出すかでしょうね。

>そんなの署名したら、それこそ世論が黙っていないと思います。

でも現実には1970年にNPTに署名し1976年に批准しているわけですよね?

>日本はもともと非核三原則もあり「持っていても使用しない」とうい条文に
>署名する必要もありません。

非核三原則は日本という国に対しての枷だと認識しています。国会決議であって法的拘束力に乏しいものであるわけで、そこはもう一歩踏み込んでほしい所であります。またそれとは別に国内レベルではなく国際レベルまでどうやって引き上げるかといったところまで進めてほしいですよね。一部非核三原則にも手をいれようなんていう政治家がいるのも事実ですし・・・。

>ちゃんとNPT参加国会議で広島・長崎市長が演説もしており、被爆国として
>の経験から「核兵器反対」の立場は表明していますし。

天野大使が勝手に自分なりの解釈を語ったのだと思いたいところですよね。この辺の見解の違いを一度政府は公式に述べるべきだと思いますし、見解が違うのであれば天野大使の責任問題にもなるかと思います。政府の見解と違う趣旨の発言をしているわけですから。

>是非条文の確認を希望します。

今回のジュネーブにおける共同声明は「いかなる状況でも核兵器は使用しない」という声明と理解しています。確かにNPTは核不拡散ですが現状日本は1970年に署名しているわけですから今回のジュネーブの共同声明(少なくともこの共同声明に関しては不拡散というより不使用に重い木を置いていると感じています。)に署名しなかった本当の理由をきちんと説明すべきだと思います。でないと天野大使の説明だけが独り歩きしないでしょうか?今回の共同声明はNPT自体が不拡散の立場から一歩踏み出そうという声明を出したのかなと認識しています。それってやっぱり甘い考えでしょうか? (2013/08/13 06:34:13 PM)

Re[3]:原爆の日(08/06)  
kirk1701  さん
WICAさん、どうもです!

>「いかなる状況でも使用しないとしている点が、日本の安全保障政策と相いれない」
>何故署名しなかったかについて軍縮会議日本政府代表部の天野万利大使がこういって
>いるのがおかしいのでは?と感じているわけですよ。

「持っているのに『いかなる場合も使用しない』というなら、放棄してもいいんじゃ
 ないの?」という逆説的意思表示と私は捉えました。

根底には、条約第10条にある「自国の利益を危うくする事態と認めた時は脱退する
権利を有する」というこの条約自体の危うさがあり、加えて、1970年当時とは全く
異なる外部環境(北朝鮮が核兵器を持つ、中国が核兵器の運搬手段を手にしている等)
もあるとは思いますが。

日本が重点的にマークされ、優遇措置も韓国などのロビイ活動により数年後には
あやうくなるIAEA保障措置や全く形骸化している包括的核実験禁止条約 (CTBT)など
を「セット」で考えてきた日本としても「縛られる」部分を少しでも少なくして
おきたい、という意思もあるとは思います。

>非核三原則は日本という国に対しての枷だと認識しています。国会決議であって
>法的拘束力に乏しいものであるわけで、そこはもう一歩踏み込んでほしい所で
>あります。

ここは「同感です」と書きたいところなんですが、現実に中国の動き、特に原潜
から発射可能なシステムを開発している実状を考えると、日本が謳う前に、或いは
同時に、国際レベルで拘束力のある条約が発効するのを前提としたいですねえ。

>今回の共同声明はNPT自体が不拡散の立場から一歩踏み出そうという声明を
>出したのかなと認識しています。それってやっぱり甘い考えでしょうか?

勿論「甘い」なんて思いませんし、それが事実であって欲しいとも思います。
しかし、これは私個人の認識なのですが、国家間の「条約」が非常に当てに
ならないものだと思っています。

オバマにしてもノーベル平和賞を貰ってから核実験をやるような奴だし、
「劣化ウラン弾」は「削減対象の核兵器には入らない」という詭弁を弄する米国、
そしてやはり中国ですね。
中国共産党軍さえなくなれば、例え北朝鮮が核兵器を持っていても、先に丸腰に
なることに異論はないのですが。
(2013/08/14 08:40:26 PM)

Re[4]:原爆の日(08/06)  
WICA  さん
kirk1701さん

>「持っているのに『いかなる場合も使用しない』というなら、放棄してもいいんじゃ
> ないの?」という逆説的意思表示と私は捉えました。

核保有国は実際には放棄したくても放棄できないというのもあるんでしょうね。どうやって無効化するのかは原発の廃炉と同等以上に大変でしょうから。しかも数が数ですし・・・。当然力を手放したくないというのが最大の理由でしょうけど・・・。

>根底には、条約第10条にある「自国の利益を危うくする事態と認めた時は脱退する
>権利を有する」というこの条約自体の危うさがあり、加えて、1970年当時とは全く
>異なる外部環境(北朝鮮が核兵器を持つ、中国が核兵器の運搬手段を手にしている等)
>もあるとは思いますが。

>日本が重点的にマークされ、優遇措置も韓国などのロビイ活動により数年後には
>あやうくなるIAEA保障措置や全く形骸化している包括的核実験禁止条約 (CTBT)など
>を「セット」で考えてきた日本としても「縛られる」部分を少しでも少なくして
>おきたい、という意思もあるとは思います。

この辺は政府の公式見解を聞きたいところです。まあ本当に必要であれば、そして代わりの素晴らしい案があれば脱退して、リーダーシップをとってもいいわけですからね。政府はそこらへんはもっと説明してしかるべきかと思います。

>ここは「同感です」と書きたいところなんですが、現実に中国の動き、特に原潜
>から発射可能なシステムを開発している実状を考えると、日本が謳う前に、或いは
>同時に、国際レベルで拘束力のある条約が発効するのを前提としたいですねえ。

持たず、作らずは核不拡散で、核保有国以外は法的にも国際的にも縛られていますから、あとは核保有国なんでしょうが、やっぱり核保有国がテロ国家と同じ位かそれ以上に白い目で見られる世の中になって欲しいですよねぇ・・・。

少なくともあの日本に核兵器を使うのか?みたいなことを言ってもらえるくらいの発信力はあってもいいかと。結局、戦争における唯一の被爆国としての日本に対して求められる姿勢ってのはもう少し意識してもいいのかなと。んで結局のところは、野党やマスコミもこの辺を丁寧に質問し、政府も丁寧に説明責任を果たして、何故署名しなかったのかという事をきちんと国民に周知してほしいのですがねぇ・・・。 (2013/08/14 11:21:20 PM)

Re[5]:原爆の日(08/06)  
kirk1701  さん
WICAさん、どうもです!

>この辺は政府の公式見解を聞きたいところです。~そして代わりの素晴ら
>しい案があれば脱退して、リーダーシップをとってもいいわけですからね。

説明が欲しい、という点はもちろん同感です。
その上で、20~30年先を当面のGOALとした「アジアの平和と繁栄」に至るまで
の「現実的な」ロードマップを公開して欲しいですね。
防衛・軍事面だけではなく、経済、文化も含めて。
もちろん、現政権が小まめに訪問している、人口の比較的少ない諸国の意見も
盛り込んで、ですが。

もちろん、個々の国家間の細かい外交戦略は伏せるのは当然としても、総論と
各論の中間程度はまとめられると思うのですが。

>やっぱり核保有国がテロ国家と同じ位かそれ以上に白い目で見られる世の中
>になって欲しいですよねぇ・・・。

同感ですね。ただ、現実的に彼らが「核兵器」を手放すとはどうしても思えず、
唯一の可能性があるとすれば「核兵器以上の兵器」を手にしたときなんでしょうね。
(2013/08/15 08:11:35 AM)

Re:原爆の日(08/06)  
烈風@ さん
>核廃絶を早めることが出来ると思う

私は無理だと思います。
北朝鮮やパキスタン、インドのように、
核武装する国が増えているのが現実ですからね。
つまり、原爆を落とされた負け犬が何を言っても、
外国に対しては効果が無い、という事です。

私は、よりによって武道家の口から、
空想平和主義な意見は聴きたくないですよ。
それとも、あなたはオノ・ヨーコのファンなんですか?イマジンですか?

「いじめられっ子よ、強くなれ!」が真理なように、
「被爆国よ、核兵器を持て!」が最善、と思います。 (2013/08/15 08:26:11 AM)

Re[1]:原爆の日(08/06)  
kirk1701  さん
烈風@さん、どうもです!

>つまり、原爆を落とされた負け犬が何を言っても、
>外国に対しては効果が無い、という事です。

全く同感です。

>私は、よりによって武道家の口から、
>空想平和主義な意見は聴きたくないですよ。
>それとも、あなたはオノ・ヨーコのファンなんですか?イマジンですか?

いや~「平和主義」なんて言われたことがないので、頬を赤らめてしまいました。
ちゃんとこれから、靖国に乗り込んで「イチャモンつけにきた韓国議員」を
蹴りつけてやろうと思っていたところだったので(笑)

>「いじめられっ子よ、強くなれ!」が真理なように、
>「被爆国よ、核兵器を持て!」が最善、と思います。

当然おわかりいただけているとは思いますが、過去に散々、
「少なくとも核武装について論じるべき」と書いてきております。
プロトニウムの保有量、はやぶさを帰還させた高度な技術とロケットを持つ
日本ですから、公の場で議論をするだけても、多少の効果はあるかと。
(もちろん、逆効果も懸念されるとは思います>WICAさん)

それでも私は、日本が核兵器保有国になるのは反対です。

実際には道義的に使えない、それこそ武人として恥ずべき横着兵器たる核兵器
よりも、高性能の潜水艦などの通常兵器を抑止力として、しっかり持つ方が
効果的と思います。

(2013/08/15 10:02:49 AM)

Re[10]:原爆の日(08/06)  
WICA  さん
kirk1701さん
烈風@さん

>実際には道義的に使えない、それこそ武人として恥ずべき横着兵器たる核兵器<br />よりも、高性能の潜水艦などの通常兵器を抑止力として、しっかり持つ方が<br />効果的と思います。<br /><br />

そうなんですよねぇ。まさに横着兵器ですよねぇ。通常兵器が抑止力ってのも同意件です。

ま、実際、勝っても負けても地下に潜るしかなくなるような兵器なんていらないでしょ、とは思います。
(2013/08/15 12:36:27 PM)

Re:原爆の日(08/06)  
烈風@ さん
>実際には道義的に使えない、それこそ武人として恥ずべき横着兵器たる核兵器
>よりも、高性能の潜水艦などの通常兵器を抑止力として、しっかり持つ方が
>効果的と思います。

私は、高性能な通常兵器と核兵器の両方を持った方が、
より良いと思いますよ(爆)

「道義心」とか「武人の心得」とかいう具体性も無ければ、
世界に対して強制力も無い言葉で、世界唯一の被爆国だからと、
いい人ぶって自己規制しちゃっても、それは、
既に核武装している中国、しているらしい北朝鮮、等を援護する結果になるばかりで、
日本のためには、なりませんよ。 (2013/08/15 01:29:54 PM)

Re:原爆の日(08/06)  
烈風@ さん
WICAさんへ

長文で他人のブログ汚しをしている暇があったら、
是非、世界平和のために、
中国・北朝鮮へ
「実際には道義的に使えない、それこそ武人として恥ずべき横着兵器たる核兵器よりも、高性能の潜水艦などの通常兵器を抑止力として、しっかり持つ方が効果的と思いますヨ。」
と言って来て下さい(笑) (2013/08/15 01:39:47 PM)

Re[13]:原爆の日(08/06)  
WICA  さん
烈風@さん

ま、確かにここであ~だこ~だ言ってもはじまりませんよね(笑)。

ついつい調子に乗ってしまい、失礼しました。以後気をつけます。
(2013/08/15 04:29:18 PM)

Re[13]:原爆の日(08/06)  
WICA  さん
烈風@さん

ブログ汚しついでに最後に言い訳

核兵器が道義的かどうかや武人としてどうかは何も思ってません。武器や兵器にどうこう理由付けしても仕方ありませんし。ただ町一つ吹っ飛ばす威力があって、しかもその後、放射線で汚染してしまうような兵器って入らねぇだろとは思いますが、まあ核保有国に直接言いに行けない時点で戯言の域はでませんが(笑)

そういうわけで長々失礼しました。あとは自粛します。
(2013/08/15 05:11:48 PM)

Re:原爆の日(08/06)  
烈風@ さん
WICAさんへ

ブログ主であるkirkさんが長文コメントを禁じている訳ではないのですから、
どうぞ、私のコメントのせいで自己規制なさったりしないで、
のびのびと、おやり下さい。

私の前コメントにしても、WICAさんに対して自重を
促す主旨では、ありません。
私はただ、kirkさんの御意見「実際には道義的に使えない、それこそ武人として恥ずべき横着兵器たる核兵器
よりも、高性能の潜水艦などの通常兵器を抑止力として、しっかり持つ方が
効果的と思います。」
に賛成こそしませんけれども、感銘を受けたのです。
武器輸出のセールス・トークのようで・・・。
(2013/08/15 11:14:00 PM)

Re[1]:原爆の日(08/06)  
WICA  さん
烈風@さん

了解です。

でもまあだいたい書くことも出尽くしましたので大丈夫です(笑)。
(2013/08/16 12:08:32 AM)

WICAさん、烈風@さんへ  
kirk1701  さん
WICAさん、烈風@さん、どうもです!
出掛けていたこともあり、RES遅れですみません。

気合いを入れて乗り込んだのですが、韓国議員団とも遭遇できず、ただただ
いい汗をかいてきました。

いただいたコメント中で「武人」「武道家」という言葉が出で来たので、先ず
RESさせていただきますと、当然御承知とは思いますが、私は武道を生涯の修行
としたいと願い、多少の汗はながしているものの、正体はただのサラリーマン
です。現在は。

「武人」という言葉を使ったのは、烈風@さんのコメントに反応しただけであり
私なんぞが「武道家」として特定のテーマにコメントするのはおこがましいと
思っています。

人と殺し合うこともないであろう環境に身を置いてはいるものの、修練だけは
欠かさないようにしておくことで、自身の怠け心を抑えるとともに、物事を判断
する時の「物差し」のようなものを、自分の中につくりたいと思っている次第です。

烈風@さんには、感謝と、ブログ主として少々。
「長文で他人のブログ汚し」という表現は、私を慮ってのコメントとして感謝
はしつつも、表現そのものはWICAさんには失礼だと思います。

ただ、そのコメントを書かせてしまった原因は、私の中途半端な表現であった
と反省しています。

たかが、ブログなのに、何に気を使ってか、歪曲な表現、拙文を弄するのは私の
悪い癖だと思っています。

そんな私に時々、ガツンと言い難いことを言ってくれる烈風@さんには本当に
感謝しているのです。

WICAさん。以前からもそうですが、ヒートアップしそうな時には必ず一歩ひいて
納めていただいている点、私の方が年長ながら、本当に頭が下がる思いです。

その上で、せっかくの盆休みにも拘わらず、拙い私のブログで意見交換をして
いただけるお二人には、本当に感謝しております。

元々、自己満足でやっているブログですから「袖触れ合うのも多生の縁」という
ことで、今後はもっとストレートな意見交換をできるような雰囲気を作っていき、
様々考えさせていただきたいと思っております。

宜しくお願いします。 (2013/08/16 09:07:17 PM)

Re:WICAさん、烈風@さんへ(08/06)  
WICA  さん
kirk1701さん

>WICAさん。以前からもそうですが、ヒートアップしそうな時には必ず一歩ひいて
>納めていただいている点、私の方が年長ながら、本当に頭が下がる思いです。

いやいや確かに文章長過ぎですし、引っ張り過ぎたなとは自覚していますので、そんな立派なもんじゃありません(苦笑)。私の周りでは誰も私を穏やかな人間だなんて信じてませんし(笑)。烈風さんには逆に良い所でブレーキをかけていただいた形になりましたので助かりました。 (2013/08/16 10:35:43 PM)

Re:WICAさん、烈風@さんへ(08/06)  
WICA  さん
kirk1701さん

すいません、ぶんしょうたらずでしたので補足。

>WICAさん。以前からもそうですが、ヒートアップしそうな時には必ず一歩ひいて
>納めていただいている点、私の方が年長ながら、本当に頭が下がる思いです。

いやいや確かに文章長過ぎですし、引っ張り過ぎたなとは自覚していますので、そんな立派なもんじゃありません(苦笑)。むしろヒートアップしてしまったくらいでして・・・。私の周りでは誰も私を穏やかな人間だなんて信じてませんし(笑)。つい調子に乗って今回みたいに言い過ぎ(書き過ぎ)ちゃいます。烈風さんには逆に良い所でブレーキをかけていただいた形になりましたので助かりました


(2013/08/17 12:07:47 AM)

Re:原爆の日(08/06)  
烈風@ さん
kirkさんへ

>表現そのものはWICAさんには失礼だと思います。

ご指摘のコメントは、WICAさんの(2013/08/15 12:36:27 PM) のコメントに対する私の返答なのです。
WICAさんにしても、あんな私の反応がある事ぐらいは、
御予想の上で、あえてあの様なコメントをなさったのだろう、と思いますが・・・。
だから、WICAさんに対する謝罪は必要無いかな?、と思っております。
(2013/08/17 07:55:06 AM)

Re[1]:原爆の日(08/06)  
kirk1701  さん
烈風@さん、どうもです!

>だから、WICAさんに対する謝罪は必要無いかな?、と思っております。

烈風@さんの真意は、理解しているつもりです。それを踏まえて、
昨日(2013/08/16 09:07:17 PM)の私のコメントのとおり「謝罪」
などは必要ないと思います。

必要があれば、ブログを立ち上げている私が「謝罪」するのが筋ですし。

それよりも、上記コメントの通り、もっと率直でリズミカルな意見交換が
できるよう、記事自体を正直・率直なものにしていきたい、と思っており
ます。

あ、GUN記事の充実も「有言不実行」のままでしたね(汗)
(2013/08/17 08:12:09 AM)

Re:原爆の日(08/06)  
WICA  さん
あ~

私の事はお気になさらず。

発言の主旨は理解していますので (2013/08/17 09:16:17 AM)

Re:原爆の日(08/06)  
WICA  さん
謝罪云々に関しましては、むしろ今回、私の方に非があると感じていますので、私の方から謝罪するという気持ちは持っております。

ちなみに

>(もちろん、逆効果も懸念されるとは思います>WICAさん)

の一文があった上で、あの件の部分を受けてのコメントのつもりでしたので、烈風@さんへ何かというわけではありませんでしたが、確かにkirk1701さんと烈風@さんとのやり取りに横から口を入れてしまったという形になってしまい、ご指摘如何に関わらず反省しているところであります。

もちっとこういった場でのルールなど勉強し直す機会とさせていただきます。 (2013/08/18 03:34:49 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

特撮の聖地、福島県… ばらだぎさん

Wica WICAさん
一歩ずつ肉体改造 tomachoさん
ひたすら本を読む少… ひたすら本を読む少年さん
写真で日記 武蔵REさん
くおんのゲーム探究… 久遠2873さん
FREEDOM BLUE きよし3717さん
Gun's Store… HIRO.さん
ARES My Dog lunao1さん
整体、癒しと物欲の… お魚01さん

Comments

kirk1701 @ Re[1]:SIG 1911 GSR【MAHIRO ver.】/ ウェスタンアームズ(09/08) New! WICAさん、とんでもない遅RES申し訳ありま…
WICA @ Re:SIG 1911 GSR【MAHIRO ver.】/ ウェスタンアームズ(09/08) ご無沙汰してます。 本記事とは関係有りま…
aki@ Re:ブラス万年筆 F字 / トラベラーズカンパニー(03/12) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
kirk1701 @ Re[1]:パイロット万年筆 カスタム72 HM(01/23) akiさん、返信遅くなり申し訳ありません。…
aki@ Re:パイロット万年筆 カスタム72 HM(01/23) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: