海外旅行紀行・戯言日記

海外旅行紀行・戯言日記

杜甫



“国破れて山河在り・・”で始まる「春望」はよく知られています。

国破れて山河在り
城春にして草木深し
時に感じては花にも涙を濺(そそ)ぎ
別れを恨んでは鳥にも心を驚かす
烽火三月に連なり
家書万金(ばんきん)に抵(あた)る
白頭掻けば更に短く
渾(す)べて簪(しん)に勝(た)えざらんとす。

又、「絶句」と呼ばれる次の様な詩もあります。

江碧(みどり)にして鳥いよいよ白く
山青くして花燃えんと欲す。
今春、看(みすみす)又過ぐ
何れの日か 是帰年ならん

“長江も山も今を盛りの春を迎えている。それをじっと見つめる我が目前を、今年も又無駄の様に過ぎて行く。何時、かねての望みである故郷に帰る日が来るのであろうか?”

杜甫は洛陽に近い由緒ある名家に生まれました。それを誇りとして家名を上げようとした彼は14才にしてひとかどの詩人と認められる様になりました。
その後、20年程何回か国家試験を受けるのですが、何れも落選し、仕官による家名の維持に失敗してしまいます。
仕方なく書生生活を10年に渡って、せざるを得なくなるのです。しかし、有名な「安禄山の乱」に巻き込まれ反乱軍の捕虜となり、長安で監禁されてしまうのです。
乱平定後、新皇帝の下で漸く仕官の望みが叶うのですが僅か1年で左遷の憂き目に遭遇してしまいます。
運悪く、飢饉が到来して左遷された俸給では暮らすことが出来ず、職を捨て各地を転々として彷徨い10年間を悲しみの限りを嘗め尽くします。
報われること無く、59才で湖南の舟上で病没したと言われています。




© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: