プリンタインク代節約テクニック

プリンタの「インク代」節約テクニック



インクジェットプリンタご使用の方、多いのではないでしょうか?

今ではニセ札作りも出来るほどの高画質。
本体も随分安くなりました。

でも、ランニングコスト意外に掛かってませんか?

そ~なんです。
「インク」が高いんですよね~

今回は「インク」の節約についてご紹介します。

1.詰め替えインクの利用
 実は、各メーカープリンターのインクは、
 詰め替えが出来るってご存知でした?

 専用キットも売っているので、誰でも簡単に詰め替えられます。

 もちろん詰め替えの方が、ダンゼンお得。
 印刷品質も変わりません。

 カートリッジだと、使い切るまで交換できませんが、
 詰め替えなら、いつでも補充できます。

 大量印刷の途中で「インク切れ」なんてことも、無くなりますよ~

エプソン用を探す
キャノン用を探す
HP(ヒューレットパッカード用を探す


2.インク節約ソフトの利用
inksaver というソフトがあります。

 このソフトを利用すると、色の濃さを最適化して
 印刷品質を落とすことなく、インクを節約できます。
 印刷品質は調整でき、最大4倍インクを長持ちさせることができます。

 たぶん、プリンタの初期設定って、
 味の素の容器の穴を大きくしたって話に近いかもです。

 使用感は、「色が薄くなったな~と」いうより「丁度良くなった」感じです。
 詳細は→ コチラ

3.ミスプリントを減らす・集約印刷する
 印刷した後に、ミスを見つける。
 ちょっとした印刷をまとめて印刷できたら、
 なんて時って結構ありません?

 そんな時は、 「Fineprint」 をオススメします。

 このソフトはとにかく多機能ですが、
 特に便利な機能は、
  * 縮小印刷機能
* まとめ印刷(異なるアプリケーションの印刷を一枚にまとめることも可能)
* なんでも印刷プレビュー(不要ページのチェックもできる)
* ページ編集機能(不要ページの削除、白紙ページの挿入)
* 両面印刷(両面印刷機能のないプリンタでも擬似両面印刷<手動両面印刷>が可能)
* 小冊子印刷(真ん中で二つ折りにするための印刷)
* 統計情報(紙の節約量を明示)

 あらゆる手段で、無駄な印刷を省くことが出来ます。
 ちなみに、利用日数制限の無い、 無料お試し版 もあります。


どうでしたか?
3つ全てを使用すると、かなりランニングコストを抑えられると思います。
ぜひお試しあれ~


浪費妻とケチ夫の戦争日記 トップに戻る


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: