エレン太のクローンなダイアリ

エレン太のクローンなダイアリ

PR

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2006.10.02
XML
カテゴリ: 役所・特疾認定
本日帰宅したら熊本県より冊子小包が届いていた。あけて見ると7/26に申請した特定疾患認定書であった。

有効期限7/26-2006/9/30、入院11550円、通院5770円と書いてありました。金額は該当病院での、月あたりの上限金額と思われます。ですが薬局はどうなるんでしょう?

また、この適用範囲は該当病院のみとなっていますが、たとえば該当病院で手に負えない場合で、他病院へ転院した場合、どうなるんでしょう?

うーーむ、いろいろ疑問はつきませぬが、とりあえず認定されたことに感謝。7/26以降にかかった医療費が先の基準で払い戻されるのでラッキーです。

次の病院行きは10/13ですので、結果はここで報告いたします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.10.03 00:07:45
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


疑問にお答えします  
life_take  さん
まず薬局!
院外処方で病院から処方せんをもらう場合は処方せん料以外の
金銭はかかりませんので、薬局に行ってもお金はかかりません。
どうどうとタダで持って帰ってきて下さい。
次に病院のことですが、ひとつの病院につき限度額を払うことに
なります、ですからもし転院やセカンドオピニオンになると限度
額×病院の件数となります。

お分かり頂けましたか?ちなみに限度額と書いてますがこれ以上
は取りませんということですので、これ以下になることはありま
せん。(爆)しかしエレン太さん高いですね~・・・収入が沢山
あるのか、はたまた症状が非常に軽いのかですよね。収入がそれ
なりで扶養家族などがあり、自分の保険証があるとぐっと減額さ
れますからね・・・。

あとこれは裏技的なものですが、医療費を浮かす方法もあります。
エレン太さんは月額通院で5770円かかる訳です、裏を返せばひ
と月に何度行こうと5770円なのです。ですから月一で問題ない
場合はこういうやり方も有ります・・・

【例】
・11月1日に通院する
・11月30日に通院する
・12月は通院しない
・1月1日に通院する

という感じです。簡単に言えば月はじめと末日に行けば間隔はほ
ぼ一ヶ月なので月イチと同じだけど暦上だとひと月分浮くという
やり方です。特定疾患の値上がりの時に患者会で教えていた裏技
でございます。 (2006.10.03 10:33:43)

追記  
life_take  さん
こんなことは誰も教えてくれないと思いますので書いておきます
ね。特定疾患のランク付けが気にくわない場合は異義申立もでき
ます、ですので書類提出時はすべての書類のコピーを取り、どう
いうことでこうなったのかと言うことを言えますので。

・・・ん?今月からの受給者証はどうなりました?もう更新時期
は終わってるはずですが・・・・・。
(2006.10.03 10:37:23)

特疾について  
かをり3521 さん
こんばんは☆
特定疾患の認定証(わたしの自治体では受給者証といいます)に記載されている病院以外にかかりたい時は、わたしの地域では保健所や福祉センター窓口で手続きを前もってする必要があります。
追加する病院を承認してもらう用紙を書いて、提出して受給者証に書き込んでもらって始めて追加承認されます。
昨日セカンドオピニオンに行く予定をたてていたので、前々からわたしは受給者証に追加しておきましたょ♪ (2006.10.03 22:40:21)

Re:疑問にお答えします(10/02)  
エレン太  さん
life_takeさん

わかりました。ありがとうございました。私の場合、月あたりの通院は1800円、薬は2万~4万です。life_takeさんの説明に当てはめると、これからは毎月1800円だけの支払いとなるわけですね。 (2006.10.03 23:41:20)

Re:追記(10/02)  
エレン太  さん
life_takeさん
>・・・ん?今月からの受給者証はどうなりました?もう更新時期
>は終わってるはずですが・・・・・。

失礼しました、私の書いた記事に誤りがありました。有効期限は2007年9月30日でした。 (2006.10.03 23:42:55)

Re:特疾について(10/02)  
エレン太  さん
かをり3521さん

書き込みありがとうございます。登録により対象となる医療機関が増えていくわけですね。次回、保健所に行く機会に質問してみたいと思います。

今回、私が頂いた証には、この証が有効な医療機関として、認定申請を書いていただいた病院名が書いてありました。ということは、熊本県もかをり3521さんのお住まいの所と同じように、医療機関を変更する場合、事前申請が必要かもしれません。 (2006.10.03 23:50:12)

違いますよ!  
life_take  さん
1800円ではありません!!
薬代がかからないというのはあくまでも薬局でかからないという
話です。特定疾患受給者証に書かれている月額の金額を通院した
ら必ず取られます。ですからエレン太さんの場合はひと月に一度
であろうと数度であろうとも【5770円】取られます。
あくまでもこれ以外にお金はかからないということですからこの
金額は一度行けば100%徴収されますのでお間違いなき様。

ちなみに私は入院5500円、通院2750円です、自分名義の保険証
がございますのでこの金額は1/2になっております。各都道府県
で細かいところは違ってきますが徴収される金額にかんしては
全額逝きますよ。
(2006.10.03 23:51:54)

Re:違いますよ!(10/02)  
エレン太  さん
life_takeさん

了解しました。そういう仕組みなんですねえ。ありがとうございました。 (2006.10.03 23:55:28)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: