全30件 (30件中 1-30件目)
1
今日は、朝から雨模様の日だったので、外出はせず一日中施設の居室内で過ごした。今日で10月も終わり明日からは11月だ。しかし全然そんな気分ではなく、夏がやっと終わったな、そろそろ9月かなという感じである。以下未完
2025.10.31
コメント(0)

今日は、午前中は、テレビや録画したテレビ番組を見て過ごし、午後は、妻をリハビリに連れて行ったあとと、施設周辺を散歩した。テレビは、ワールドシリーズの第5戦、ドジャースは負け、ブルージェイズに王手を掛けられた。リハビリは当初は週一でしてもらっていたが、患者が込み合って来たとのことで、最近では2週に1回になっている。その分を家で補えばいいのだが、それもなかなかやりにくい。散歩では、多くの木々が木の実を付けていて、正に実りの秋という感じになってきた。夜は、日本シリーズを見た。阪神は、序盤、中盤まで2点リードをしていたが、頼みの常の及川が打たれ同点に、さらに延長11回、石井も打たれ勝ち越しを許してしまった。阪神は1勝のあと4連敗で日本シリーズ敗退となった。これで、今年のプロ野球は終わった。
2025.10.30
コメント(0)

今日は、テレビでワールドシリーズの試合を見たり、施設の周りを散歩したり、俳句を考えたりしながら過ごした。今日の散歩は、久しぶりに柳卦池へ行ってみた。柳ヶ池は、北面しか岸に出ることができず、他の3面からは池面を見ることができない。水鳥は南岸の近くに10羽くらいいたのだが、100メートル以上離れているため、鳥の種類は分からなかった。ただ、ユリカモメのように見える鳥もいたが、付近を飛び回る姿は見られなかった。もう少し寒くなればもっと増えるであろうか?散歩コースでは、どんぐりの実やモチの実が見られた。上の中はヒヨドリ。夜の日本シリーズでは、阪神が今日も1点差で惜敗し、ソフトバンクに王手を許しこととなった。
2025.10.29
コメント(0)

今日は、ほぼ一日中テレビで、トランプ大統領の訪日、ワールドシリーズの経過を見ながら過ごし、午後一時、妻を連れ出して散歩をした。トランプ大統領の訪日での首脳会談は、高市新総理が卒なくこなした感じがある。トランプを持ち上げすぎるとも思うし、もっと日本の立場や要求を提示できなかったのかとも思う。ナショナルリーグの第三戦は、延長18回、試合時間6時間38分の末、ドジャース勝った。妻とも、施設周辺の散歩では、木々の紅葉が進んでいることを実感した。いつものように、平地では、妻を車椅子から下ろし、車椅子を押しながら歩かせた。紅葉は、柿、花水木、土佐水木、ハゼ、カエデ、アメリカ楓、その他である。
2025.10.28
コメント(0)

今日は、朝から、箕面の施設を出て、大阪のマンションへ行き、秋・冬物の衣類やその他まだ当面必要な品物を持ち帰った。衣類は、肌着から上着までいろいろ。夏物を小さく軽かったが、冬物は大きく重いので、手で持ち帰るには限度があり、それぞれ1~2枚くらいしか持ち帰れなかった。当面必要なものとして、書籍や資料なとがあるが、これらは、必要と思えば必要、なくても済むと思えばなくてもいいので、ついつい後回しになる。マンションの庭では、秋の秋の訪れを告げる木の実や紅葉が見られた。ムラサキシキブ、キンモクセイ、姫リンゴ、薄紅葉
2025.10.28
コメント(0)

今日は、午前中は、テレビでNHK俳句、日曜美術館を見たあと、施設周辺の散歩をし、午後は、テレビ録画したディズニー映画「ホーンテッド・マンション」を見た。夜は、日本シリーズ、阪神vsソフトバンクの試合も見たが、序盤で大差がついたので、見るのをやめた。午前の散歩で、箕面市にある二つの塔を見に行った。私が今いる介護施設の北側の窓からは箕面市の東側が全貌できる。その景の中で、二つの大きな建造物が目に入る。前々から何のための建造物なのか気になっていたので、ネットで調べると、どちらも水道に関連するものだと分かり、今日、近くまで行ってみたのだ。中央の凹んだ円筒型のものは、箕面水道局の給水塔、赤白の鉄塔は、大阪府下給水ポンプ場への電波塔だそうだ。たた、そばに行っても立ち入り禁止と書かれているだけで、何の説明もない。どちらも施設からは約2キロの距離にある。「ホーンテッドマンション」は、登場に人物が多すぎて、ちょっとわかりにくい映画だった。
2025.10.26
コメント(0)
今日は、一日中雨模様だったので、ずっと介護施設の居室で過ごした。午前中は、テレビで、ワールドシリーズの優勝決定戦の第一試合、ロサンジェルス・ドジャーズvsトロント・ブルージェイズの試合を見た。午後は、「関口宏の一番新しい近現代史」を見たあと、パソコンで、写真のプリントを行ったり、年賀パズルを考えたりしながら過ごし、夜は、日本シリーズの第1戦、阪神vsソフトバンクの試合を見た。ワールドシリーズでは、ブルージェイズが、大差でドジャースに勝った。これまで、ブルージェイズというチームの名前も知らなかったが、強いチームのようだ。日本シリーズでは、阪神が持ち前の試合のうまさを発揮して、少ないチャンスをものにし、1点差を得意の継投で乗り切り、先勝した。実力は伯仲していることと思われる。
2025.10.25
コメント(0)

今日は、午前中は、パソコン内に取り込んだ写真の整理をしたりして過ごした。午後は、施設周辺の散歩の足を少し伸ばし、西国街道のまだ歩いていないところまで歩いた。今日は、西へ歩を伸ばしたが、東へも西へも少しずつ伸ばして行きたいと思う。今日は、行きも帰りも徒歩であったが、次第に行きも帰りもバスを使うことが必要になるかもしれない。写真は、今日通った西国街道添いで撮ったもの。帰り道は行きとは別の道を歩いたが、少し道に迷い大きく遠回りをしてしまった。途中で変だなと思ってスマホのMAPで調べたら、なんと逆方向に歩いていたことに気が付いた。往復1キロほど無駄歩きをしたようだ。
2025.10.24
コメント(0)

今日は、午前中は、テレビや録画したテレビ番組を見ながら過ごし、午後は、郵便局に行くのを兼ねてその周辺を散歩した。夕方には、妻を車椅子で連れ出し、近くの公園で歩行のリハビリのようなことをさせた。その他の時間は、来年の年賀パズルを考えたりしながら過ごした。施設周辺は、住宅地なのだが、その道は主要な道路はほぼ直線的でわかりやすいのだが、住宅地内の道は迷路のように入り組んでいて、地図を知っていても方向が分からなくなることがある。何度も通って景色で覚えるようにしたいと思っている。車椅子でのこれまでの散歩は、妻を車椅子に乗せて私が推すだけのものだったが、今日は、公園内は、妻が空の車椅子を押しながら歩くようにさせた。車椅子が歩行器代わりになり、20分ほどの時間あったが、かなりの距離を歩いてくれたように思う。
2025.10.23
コメント(0)
昨日あたりから、急に寒くなり、昨夜は夏布団を冬布団の変えた。衣類も肌着もパジャマも、半袖を長袖に、薄物を厚物に変えた。ただし、衣類については、冬物のまだほんの少ししか持ち帰っていないので、そのうちに残りの者も持ち帰りたい。衣類のほか、紐類、テープ類、耳かき、入れ歯、本、DVDなどを持ち帰った。
2025.10.22
コメント(0)

今日は、午前中は、録画してあったテレビ番組を見て過ごし、午後は、介護施設の周辺を散歩したり、テレビを見たり、年賀パズルを考えたりなどした。テレビは「べらぼう」2週間分、新日本風土記「葛飾柴又」、英雄たちの選択「種子島」など。午後の散歩は、国道171号線と西国街道を中心に歩いた。途中で、木の葉が薄く紅葉しているのがあちこちで見られ秋の訪れを感じた。西国街道は、西にも東にも伸びているので、また近いうちに西、東の方へ足を延ばしてみたい。午後から、夜にかけては、高市首相と組閣の状況などをテレビで見ながら過ごした。
2025.10.21
コメント(0)

今日は、午前中は、撮りためたテレビ番組を見ながら過ごし、午後は、施設周辺を散歩した。今まで行ったことのないところまで歩を伸ばし、全体で1万歩約7キロを歩いた。あちこちで秋の花や木の実を見ることができた。夜は、パリーグのクライマックスシリーズ、ファイナルステージ第6戦を見たが、ソフトバンクjが意地を見せ、接戦をものにした。日本ハムは、ソフトバンクの投手モイネロを攻略できなかったのが敗因だ。二度のノーアウト2塁に好機にいずれも無得点だったのが惜しまれる。
2025.10.20
コメント(0)
今日は、雨の予報だったため、外出はあきらめ一日中居室で過ごした。日曜日なので、施設のイベントなどは何もなく、自分で何かをしなければ、何も用事はないのだ。私は、妻の介護のほかは、ほとんどの時間をテレビを見て過ごした。テレビは、午前中は、NHK俳句、日曜美術館、録画の「美の巨人たち」、午後は、プロ野球パ・リーグのクライマックスシリーズ、ファイナルステージ第5戦、ソフトバンクvs日本ハム戦、そこまで言って委員会、日本オープンゴルフなどを見た。日本ハムは、今日も大差で勝って、アドバンテージを含めた勝敗を3勝3敗とした。明日のだい6戦が最終戦となり、もし日本ハムが勝てば、パ・リーグは下剋上になる。昨日、今日のような大差の試合を見ていると、の本ハムが勝ちそうな気がする。
2025.10.19
コメント(0)

今日は、午前中は、テレビで、ドジャースvsブルワーズ戦を見ながら過ごし、午後は、テレビで「関口宏の一番新しい近現代史」を見たあと、介護施設の大ホールで開催された映画会で「35年目のラブレター」を見た。夜は、テレビで、淀川花火大会を見た。ドジャースは、大谷の好投と3本塁打の健闘で快勝し、ナショナルリーグ優勝を決め、ワールドシリーズ進出を決めた。「35年目のラブレター」は今年春に封切りされた新しい映画だった。主演は、笑福亭鶴瓶、原田知世。諸事情により、読み書きができないまま成人した保は、すし職人となり結婚もした。保は、妻にそのことを打ち明けられないまま1年目のクリスマスを迎えた。妻が保に送ったクリスマスカードを保は読むことができなかった。何年か経ち、夜間学校の存在を知り、さっそく入学し、読み書きから勉強する。進歩はゆっくりだったが、何年かの間になんとか読み書きできるようになった。結婚後35年経って初めて書いたラブレターだったが、妻からは65点だと言われる。100点を目指しもう一度ラブレターを書くのだが、それを見ることなく、妻は急逝した。死後、妻が保に宛てたラブレターが見つかり65点の意味がわかる。妻が読むことのなかった保のラブレターを、映画の観覧者には紹介される形でエンディングとなった。涙なくしては見られない感動の2時間だった。
2025.10.18
コメント(0)

今日は、午前中は、俳句雑誌「河内野」への月例投句を行ったあと、机上整理を行い、午後は、納戸の整理を行ったあと、施設周辺を散歩した。施設の周辺は、花は少ないが、木の実がいろいろと見られるようになってきた。今日、撮ったのは下記のとおり。左上から、?、凌霄花、?、山法師、紫式部、南天、無花果、柘榴、柿夜は、テレビで、プロ野球クライマックスシリーズのファイナルステージ、阪神ーDeNAの第3戦を見たが、阪神は1回裏、サトテルの3ランでリードを奪い有利に試合を進め、結局4-0で快勝して、早々と日本シリーズ出場を決めた。DeNAもよく戦ったが、攻守にわたり、阪神の力の方が一枚上だった。
2025.10.17
コメント(0)
今日は、午前中は、介護施設の給食予約をしたり、ゲストルームの予約をしたりしながら過ごし、午後は、妻をリハビリに連れていき、右手中指の診察に付き添った。施設の給食は、毎日、朝、昼、夕いずれも、和食と洋食が用意されており、それをあらかじめ選んで予約しておく必要があるのだ。一旦予約しても、前日までに変更やキャンセルが可能となっている。これを1か月分、毎食、2人分、決めてパソコンに入力するのはかなり面倒である。パソコンに慣れた私でも1時間以上かかる。妻の右手中指の診察は、本人が「右手の中指が曲げようとしても曲がらないし、伸ばそうとしても伸ばせない」というので、見てもらった。骨折ではないかと心配したが、レントゲンで見ると、そうではなく「腱鞘炎」とのことであった。痛むなら注射をするがと言われ、妻は、「痛くないので注射はしないで」ということになった。テレビでは、新しい総理大臣をめぐって、与野党の連携の動向や、ガザ地区の状況、ウクライナ侵攻の状況などが報道されている。夜は、プロ野球クラマックス・シリーズ・ファイナル・ステージ最2戦で、阪神ーDeNA戦が行われたが、今夜も阪神が接戦をものにし、日本シリーズまであと1章と王手をかけた。ファースト・ステージのときは、DeNAの強さに驚いたが、ファイナル・ステージでは阪神の強さが際立る。
2025.10.16
コメント(0)

今日は、午前中に、一昨日の句会の仕上げを行い、印刷、封入、ポスト投函までを終えた。そのあとは、資料の整理や、部屋の片づけをしたあと、午後から、施設周辺の散歩を行った。これまで行ったことのないところまで足を延ばした。総キロ数は3キロとのことであったが、道はアップダウンがあり、写真を撮りながらだが、ちょうど1時間かかった。万歩計は8000歩であった。街路樹の根元に彼岸花が咲いている道路があり、このあたりの彼岸花はまだ見ごろが続いていることを発見した。施設の近くでは、みな枯れてしまったが、地域が違えばまだ咲いている花もあるということが分かった。歩道と車道を分ける柵をよけて写そうとするのだが、そのためには車道に出なければならず、これは危険なため、多くは歩道側から写すしかなかった。プロ野球、ファイナルステージでは、阪神が2-0でDeNAを破り、強さを見せつけられた。
2025.10.15
コメント(0)
今日は、午後一時、スーパーへの買い物を兼ねて、妻を散歩に連れ出し対外は、一日中居室にいて、主として昨日の句会の句会報の作成に費やした。しかしまだ未完である。その他の時間は、テレビで大阪関西万博の閉会式の模様や、万博関連の報道を見た。また、朝は、月一度の部屋の清掃日で、今日は、ベランダとガラス戸の清掃をお願いした。これは、いいサービスだと思う。
2025.10.14
コメント(0)
今日は、午前中から施設を出て、先ずマンションに立ち寄り、午後は、いきいき俳句会の句会に参加した。マンションでは、秋冬ものの衣類や、書籍など必要な品物のめどをつけたいと思ったのだが、見ていると、どれも必要に思えるし、逆になくてもいいとも思え、どれを運ぶべきかなかなか決まらない。句会の成績はまずまずだった。6句投句のうち5句は選ばれたが、1句は誰にも選ばれなかった。帰宅後は、録画しておいた、大阪関西万博の閉会式を見たあと、句会報の作成に取りかかった。
2025.10.13
コメント(0)
今日は、午前中は、テレビでNHK俳句、日曜美術館などを見たり、録画した「新美の巨人たち」を見たりしたあと、妻とフィットネスへ行き、午後は、大ホールで、O社合唱団のコンサートを聴いた。O社合唱団のコンサートは、毎年行われているそうで、ドイツ歌曲、日本のなつメロ、映画音楽などに加え、ピアノの連弾など、よく知っている曲ばかりで、1時間があっという間に過ぎるほど、楽しい時間であった。
2025.10.12
コメント(0)
今日は、午前中に一時、施設付設の診療所へ行った以外は、一日中居室で過ごし、テレビを見たりしながら過ごした。診療所へ行ったのは、8月に行った妻の定期健康診断の結果を聴くため。結果は特段悪いところはないとのことであった。「ほかに何か気になることは?」と訊かれて、右で中指の「だめ指」のことを話すと、来週、整形外科で診てくれることになった。(だめ指と指が自由に曲げられないこと)テレビでは、「関口宏の一番当たれしい近現代史」を見たあと、プロ野球クライマックスシリーズ1stステージの第1戦、巨人ーDeNA戦を見た。筒香の4打数4安打の活躍でDeNAが6-2で快勝し、あと1勝に迫った。
2025.10.11
コメント(0)

今日は、午前中は、施設主催の「楽しく脳トレ」というイベントに参加し、午後は、施設周辺の散歩をした。「楽しく脳トレ」は、今日は国語の問題で、3文字~6文字の言葉の順序を変えたものを元に戻すもの。なかなか難しい。午後の散歩は、いつもは通らない道を歩いてみた。そして、北千里までの近道を発見した。車は通れない山の中の道を通るものだ。これまで北千里までは徒歩45分と思っていたが、この道なら、40分で行けると思う。散歩の途中で、まだ、彼岸花が見ごろのところがあった。
2025.10.10
コメント(0)
今日は、午前中は、妻を車椅子で散歩に連れ出し、途中のスーパーで買い物をした。午後は、診療所のリハビリを受診した。そのほかの時間は、テレビを見たり、録りためたテレビ番組を見たりしながら過ごした。そろそろ周辺の散歩も継続的に始めたいのだが、まだ、日中は少し歩くと汗ばむので、なかなな長距離を歩くことはできない。早く涼しくなって欲しい。
2025.10.09
コメント(0)

今日は、施設を10時ごろに出て、午後から大阪で開催される「春麗句会」の例月句会に参加した。句会の前に、毎年彼岸花がよく咲く都島区の「藤田邸跡公園」へ行ってみた。藤田邸跡公園では、期待通り、多くの彼岸花が咲いていた。見ごろは少し過ぎていて、一群すべて枯れてしまったところもあったが、十分楽しむことができた。句会の成績は、期待していたより悪く、まずまずで、出句5句のうち先生から4句が選ばれたが、1句はだれからも選ばれなかった。また、先生の特選もなかった。だれからも選ばらなかった1句は一番時間をかけて推敲を重ねたものだったが、あまり凝り過ぎて分かりにくくなったのだろう。反省多。
2025.10.08
コメント(0)

今日は、午前中は、妻の美容院行きに付き添い、午後は、施設周辺の散歩をした。彼岸ごろから昨日くらいまでは日中でも汗をかかずに散歩できていたが、今日は、暑さがぶり返し真夏日になった。散歩の歩数ものびなかった。その他の時間は、明日の句会のための、最後の推敲に当てた。テレビでは、坂口氏のノーベル賞受賞、高市自民党新総裁、パレスチナ問題、トランプショックによる株高問題などが繰り返し流されている。毎日、彼岸花ばかりの紹介で食傷気味であろうが、今日も彼岸花を紹介する。また、昨夜は、仲秋の名月であったが、今夜が本当の満月なのらしい。2日とも撮っていたので、比べてみたが、やはり、6日の右下が少し欠けているように思える。
2025.10.07
コメント(0)

今日は、久しぶりで大阪のマンションへ行き、秋・冬ものの衣類や、医療品、日曜品などを取りに行った。手に持てる範囲のものしか持ち帰れなかったので、残りは、時間のあるときに来て宅急便で送る予定である。郵便物もたくさん来ていたが、特に急ぐものはなかった。俳句結社誌「河内野10月号」も来ていたが、今回はこれまで最も好調で、雑詠に4句載ったほか、すばる集にも載り、競吟は銀メダルに入り、明星集には全3句が選ばれていた。一度でもこういう成績を残したかったが、ついに願いが叶った。帰る前にマンションの庭で毎年咲く、彼岸花を見に行ったが、ちょうど今が見ごろで、2か所ともきれいに咲いていた。14時ごろ施設に帰着し、その後は、撮りためたテレビ番組を見ながら過ごした。
2025.10.05
コメント(0)

今日は、午後、大阪綿業会館で開催された「淀屋研究会」の後援会に参加した。高大の中世グループの総総会を兼ねていて、4人が参加した。昼前に集合し、淀屋橋でランチを摂ったあと、会場に向かった。会場は重要文化財にも指定されている近代名建築で、その7階ホールが講演会場であった。講演は、「くすりの道修町資料館」館長の深沢恒夫氏で、「もっと知りたい大阪よもやま話」と題し、内容は、大阪の地名の由来や難読地名の紹介などであった。このあと、月亭遊真の落語、旭堂南龍の講談もあったのだが、時間の都合で、私は、講演だけで会場を出て、帰路に着いた。それでも、施設に帰着したのは、5時前であった。今日は、デーゲームで、広島ーヤクルトのセリーグ最終戦があったのだが、帰宅して結果を見ると、やっぱり負けていた。最後までいいところのない広島カープであった。
2025.10.04
コメント(0)

今日は、朝から雲の多い天気だった。予報を見ると振り出すのは、夕方以降とのことだったので、午前中に散歩するため家を出たのだが、雨粒が落ち始め、傘を持っていなかったので、遠くに行くことはやめて、施設の周辺だけに絞って歩いた。彼岸花はそろそろ終わりかけていて、変わって、紅葉、桜などの葉が薄く赤色を帯びて来て、秋がまた一歩進んだことを実感した。施設のコロナの感染は、昨日現在でゼロとなり、デーサービスは4日(土)から通常通り再開するという連絡があり、ひと安心した。今日の午後は、居室で女子オープンゴルフなどテレビを見ながら過ごした。
2025.10.03
コメント(0)

今日は、午前中、一人で、施設周辺の散歩をしたあと、妻を整形外科のリハビリに連れていき、午後は、妻を車いすに乗せて、スーパーへ買い物に行ったりなどをしながら過ごした。散歩の途中で、以前彼岸花の咲いていたところへ行ってみた。実は、9月19日に彼岸花が咲いているのを見かけたのだが、22日にもう一度行ってみると、市の雑草刈り取りに遭い、雑草とともにきれいに刈り取められてしまっていたところである。刈り取りの頃にはまだ芽が出ていなかったものが10日ほどの間に生長し、見事な花を咲かせていた。妻のリハビリは、毎週木曜日に30分ほど、理学療養師から施術を受けているのだが、効果があるのかどうかよく分からない。スーパーへの買い物は、妻の息抜きになると思って、時々、連れ出そうを思っている。施設からスーパーへの道は、300メートルくらいで、ほとんどが緑道なので、気分はいいらしい。
2025.10.02
コメント(0)

今日から10月となった。朝夕は確かに涼しく、ときには寒いくらいになったが、日中はまだ暑い。午前中は、施設のイベントで音楽鑑賞会に参加し、午後は、散歩をかねて、施設の外の散髪屋に行った。また、今日は、昼食に出かける直前に妻が転倒し、両手の手の甲を擦りむく怪我をした。音楽鑑賞会は、レコードを流し、それを聞くもので、30分と短いが、いい気分転換にはなる。散髪屋は施設内にもあるが、営業が土曜日だけのため、土曜日に都合が付かない場合は利用しにくい。そこで、施設の外の理髪店を探していたのだが、徒歩15分くらいのところに一軒見つけ、そこへ行ってみた。高校卒以来、30年にベテランで、まあまあの腕のようである。その道中で、多くの彼岸花が咲いていたので、カメラに収めた。これまで、このブログで発表したことのない場所のものである。妻の転倒は、ちょっとした不注意で起こったが、血が出たため、施設の看護師さんを呼んですぐに手当をしてもらったので、医者にも行かずに、快方に向かっているように思う。
2025.10.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


