こっぱんの日記

こっぱんの日記

2022.12.22
XML
今日は、高大25日目、午前中は、陸奥賢先生の「大阪の新聞文化」と題する講義があり、午後は、班ごとの自主活動だった。

「大阪の新聞文化」については、時間の殆どを「朝日新聞の歩み」について使い、毎日新聞については少し触れた程度。その他産経新聞についてもちらっと触れられた。東京をルーツとする読売新聞については触れられなかった。

朝日新聞の創始者は村山龍ではなく、木村謄と言う人だったそうだ。木村が散財で金銭的に不自由するようになり、村山が彼の株を買い、社長になったのだ。新聞の果たしたこととして、ただニュースを伝えるだけでなく、文芸、芸術、囲碁・将棋、スポーツの発展にも寄与して来た。一方の毎日新聞は、大阪日報が祖であるが、これを発展させ大阪毎日新聞としたのは、本山彦一という人だったそうだ。


午後の自主活動では、社会参加活動、修学旅行、成果発表会などについて話し合った。

帰りは、空堀商店街にある喫茶「ティファニー」で今年最後の懇親会を持った。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.12.22 16:59:35
コメントを書く
[高大(大阪府高齢者大学校)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

こっぱん

こっぱん

Calendar

Favorite Blog

恥をかく寸前 New! ビッグジョン7777さん

我流達人のHP garyu33さん
自分が好きな曲 関空快速1649さん
DIARY OF A.K   歳… kissakemさん
千波の隠居の日記 中澤 照道さん

Comments

まりぞう@ Re:腰痛のリハビリへ(12/16) 坂戸先生の提案は、私にとってちょうど良…
聖書預言@ Re:桜の通りぬけへ(04/07) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
山ちゃん@ Re:妻の病院行きに付き添う(08/02) 奥様の介護大変ですね。 ブログ見さしても…
小林嘉雄@ Re:午前月曜講座、午後服部緑地へ(11/28) 最後の花は、キダチダリヤといいますが、…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: