こころのサプリメント

こころのサプリメント

PR

プロフィール

☆こいけん☆

☆こいけん☆

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

コメント新着

グランマだっちゃ @ Re:100%(03/29) 私の誕生日です 今息子の病気や息子に優し…
どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
ドライブ好き@ 風呂入るのメンドクサイ! <small> <a href="http://feti.findeath…

お気に入りブログ

11月23日のツキ… New! みお&ゆきさん

松平健様のお声を送… New! 袋小路麗禍さん

匠コンシェルジュ … エスクローおじさんさん

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007年04月05日
XML
カテゴリ: 成功の秘訣
きょうはまた春みたいな

ポカポカ陽気が戻ってきて、

公園での読書が気持ちいいこと(*´ー`*)


小学生たちが楽しそうに

サッカーしてるのを見てるだけで

なんだか幸せな気分になりますね♪



ってことで、今日は子供の可能性のお話。






東北地方のある小学校で、理科の授業中







「雪がとけたら何になる??」




ほとんどの子供たちが「水になる」

と答えたそうですが、


一人だけ次のように答えた子がいたのです。






























春になる (゚Д゚)!










雪がとけたら春になる♪


この季節感あふれる答えは、

豊かな感性なくしては

出せない答えですよね♪

うーん素敵(*´ー`*)



だけど、この子に対して先生は×をつけ

不正解にしちゃったんですって。



そのことは世間でも物議をかもして、






この話を聞いたある幼稚園の先生が、

園児たちに同じ質問をしたそうです。


「雪がとけたら何になる?」

すると、春になると答えた子供は、何人もいたそうで、

さらに、感性あふれるオリジナルな

答えがいくつもあったそうです。





「雪がとけたら、さびしくなる」

「雪がとけたら、お父さんの仕事が忙しくなる」

「雪がとけたら、雪合戦が出来なくなる」




そして、この話を聞いた中学校の先生が、

自分たちのクラスにテスト形式で同じ質問をしました。


「雪がとけたら、何になる?」


その結果を見て教師はショックを受け愕然としたそう。

なんと、一人の例外もなく全員が「水になる」と答えたんです。




その教師はがっかりするとともに、

「今の教育には大きな誤りがあるのではないか?」

と思ったそうです。



このような正しいか間違ってるか、○か×か、

答えを植えつける教育を○×式教育と言います。


この、○×式思考が身に付くと正解は一つしかなくて、

それ以外はすべて不正解になってしまうわけです。

そして、とても怖いのは、この二元論教育を受けていくと、

上記の中学生達のように、全員が「水になる」

と答えるようになってしまうってこと。



日本の学校では、次のようなテストをします。

3+7=□ (□の中を埋めなさい)



答は10ですよね。

正解は10しかありません。


こういうテストばかりやっていると、

「答は一つしかない」という思考回路ができちゃいます。




しかし、実際に世の中に出てみると、「答は一つ」

という考え方は通用しません。

答えは一つではなく、いくとおりもあるんです。



では、海外ではどうなの?

例えばイギリスなどの学校のテストは


□+□=10(□の中を埋めなさい)


答は何とおりあるでしょうか?



1+9

2+8

-110+120

2.4+7.6

10000+(-9990)



まだまだ無限にありますね(笑)



答えが無限にあるんですよ(゚Д゚)!?


これを普段の私たちの生活や、

実現したい将来に当てはめてみると・・



答えが一つしかない人生よりも、

無限に可能性がある人生のほうが

絶対に楽しいですよね♪♪♪



これからの考え方次第で可能性は無限大(´ー`)ノ♪


※雪がとけたら・・の答えが上記のものとは

全く違ったあなた!将来大物です(笑)




家庭での教育、学校での教育がどれだけ

子供たちの可能性を閉じ込めてしまってるか…


エジソンの母は、社会が変人扱いする子を

周りの雑音から守って肯定してあげることで

最高の子育てを実現しました。


日本一のお金持ち斎藤一人さんの母も同様に、

自分の子供を前面肯定してあげました。


子供の可能性を開花させるのは、

そう。あなた第なんですね(*´ー`*)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年04月11日 14時16分04秒
コメントを書く
[成功の秘訣] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: