こっこのブログ「はじめまして」

こっこのブログ「はじめまして」

PR

プロフィール

こっこrose

こっこrose

カレンダー

お気に入りブログ

伊藤咲子 有林 誠二さん

青年爺ちゃんの… 青年爺ちゃんさん
備蓄小僧のつぶやき いいいこ2005さん

コメント新着

*こころ*〜♪ @ Re:余命宣告(12/23) こっこさん、大丈夫ですか? お身体ご自愛…
青年爺ちゃん @ Re:余命宣告(12/23) お久しぶりです。 大変な一年だったんです…
やまと3520 @ Re:余命宣告(12/23) おはようございます。 色々なことがあった…
赤い花3737 @ Re:介護の真似事が始まってから10ヶ月(06/29) 介護生活が始まると、思うようにご自身の…
鉄爺28号 @ 介護の真似事が始まってから10ヶ月(06/29) お久し振りですねぇ~! 介護生活が始まっ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

2012年10月17日
XML
カテゴリ: つぶやき
つい最近のこと、私が今まで思っていたことと同じような考えの女性がいるということを知った。

それがきっかけで私の気持ちが軽くなった。

同じような人って居るんだ・・・そう思うようになったから。

家族の絆は深くて重くて固くてあたたかい、それが家族なんだと幼い頃から言い聞かされてきただけに、ものごころついたときから『何か違うような気がする』という疑問を心で打ち消しながら遣り過ごしてきた。

このブログにも母への不満や考えを正直に綴るとメールやコメントで注意やお叱りを受けたりもした。
だから「分かってはもらえないんだ」と諦め半分でいたのは事実。

だが、もう20年以上母親と連絡を取っていないという人の話を知って母と娘の関係やいきさつを聞いてみると想像以上だったことに驚いた。

私などまだまだ。


ただ、色んな話の中で私が感じたことがある。


これは私の母も同じなのだ。何に対しても自分が一番の人なので娘は自分の言うことを聞くモノだと決めつけているらしい。
確かにそうだ。

嫁に行った娘でも、遠くに離れている娘でも電話1本で自分の言うことをきくと思っている。
老いては子に従えなどというのはクソくらえであるから、自己中心的な考えは年を重ねるごとにどんどんエスカレートしていく。

色んなパターンがあるのだな。
驚きと共に共感する面も多々あって、本当に肩の荷が下りた気分だった。


本も何冊か出ているようだ。機会があったら読んでみたい。


社交的な母は週1回デイサービスで女王様気取りだとか・・・
そんな噂が耳に入ってくる私はまだまだ母の呪縛から解放されていないのかな?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年10月18日 00時19分28秒
コメント(2) | コメントを書く
[つぶやき] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


人を想うとき  
今晩は。世もふけてまいりました。
支配したい欲求。征服欲とでも言いますか?
明かな上下関係。お互い平等と言う並行関係ではないですね。
男性にありがちな性格と思いましたが、女性にもあるんですね。

対処方法は放置プレイですね。

根競べですが、…。 (2012年10月18日 00時44分36秒)

Re:娘を支配したがる母(10/17)  
やまと3520  さん
もう今晩はでいいのかな??
親との関係はいろいろと有りますね??わが母親も何かあると長男でしたね?私には何もしてくれない・・その次男が今、親を見ているんですから不思議なものですね。 (2012年10月18日 16時00分23秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: