こころの麦わら帽子「2」

こころの麦わら帽子「2」

こころの麦わら帽子‘05/9月



*2005年9月29日(木)

「ん。次いってみよう♪」


やっぱり落ちました!

しょうがないですね。

「不採用通知」はもらうとせつない。。。

でもめげない私(^^♪

さ、次いってみようか!!


で、今日は友人と友人のお母様と一緒に

♪カラオケ♪


もうホントに楽しかったです(^^♪

赤い鳥「竹田の子守唄」

大月みやこさんの「乱れ花・女の港」

美空ひばりさんの「愛燦燦」

森昌子さんの「哀しみ本線日本海」

などなど、いっぱい歌ってきました(*^_^*)

「最近の歌はないの?」と聞かないでくださいね?


だって、今日は歌い込みたい日だったから(爆!


歌ってスッキリ!

よし、明日は職安行くぞ!!!

・・・動けばきっと道は開けるから・・・ヽ(^。^)ノ




*2005年9月28日(水)

「やさしい気持ちになれない日には。。。」


悲しいのは

優しい気持ちになれない日

あの人の優しさを受け止められない日


そんな日は

ひとりで時間をつぶして帰る

人ごみ歩いて泣いてから。。。


女にだって辛い日はあるんだよ。


何にも言わずにそばにいて・・・





*2005年9月26日(月)

「想った人が。。。」


今日、嬉しいことがありました。

近くのデパートで沖縄展をやっていて

「べにいもたると」なるお菓子の箱を持ちながら

~あぁ、これでも買って、彼女に送ってあげようかな~

と思いながら、まずいろいろ見てみるか!と

ブラブラしていた時のことです。

なんだか私に近づく人がいます。。。

ん? えー!

そう、その人こそ私がたった今想っていた女の子だったのです!!!


驚きももの木ビックリばなし☆

私はしばらく口をあけたまま固まっていたようです。

彼女は前の会社で一緒だった女の子。

とってもいい子で大好きだった子です。

代休でたまたまそこのデパートに来てみたらしく、

彼女も驚いていました。


もう、そこから二人で怒涛のおしゃべり^_^;

しばらく座って話し込んでしまいました。

今度は食事に行こうと約束して、

今日はお別れしてきました(^.^)/~~~


おかげさまで「べにいもたると」は

彼女に渡すことができました。

うちに帰ってから私も食べてみましたが

「おいしい☆」

ホントにおいしいお菓子でした。

彼女との再会のように、しあわせな気分になりました。

お菓子の色がむらさき色で一瞬(!?)と思いますが、

大丈夫。1個じゃ足りないくらいでした^^。


会いたいとずっと想っていた彼女に

思いがけず会うことができた「沖縄展」

流れていたのは「涙そうそう」

私の大好きな曲でした。。。


想いは叶うものですね。。。




*2005年9月24日(土)

「あっはっは!」


私は、子供の頃から笑い声だけは大きく、

よくうるさいと叱られていました。

当時は欽ドンとかドリフの全盛期で、

テレビを見ながら大声で笑っていました。

ある日、そんなんじゃ男にモテないぞ!

と叱られ、思春期の私はひどく傷つき、

それならば…と少し押さえて笑うようになったのです。


それが悪かった。。。

押さえたってなんだって、笑いのツボはおんなじですから

おかしいものはおかしいわけです。


気が付くと私は「ヒョーほっほ」とか「ギャーふっふ」とか

変な笑い声になっていました。

すると今度は、ワザとみたいに笑うな!と

叱られるようになってしまったのです。


こども心に思いましたっけ。。。

結局は叱られるんだぁ、って。


それからは何の気兼ねもなく「あははは!」と笑っています。

「字で書いたみたいにあははって笑うね。」とは元上司の言葉。

時々は変な声で笑ってるみたいだけど、気にしません。


ふふふ。

笑う門には福来たるですもの。。。

思いっきり笑って、福に来てもらわなくちゃ。。。ネ♪


今日は体脂肪率が増えてて

何でこんなに太るかなぁ~とちょこっと落ち込み気味なので

こんな日記にしてみました^_^;


燃えろ!体脂肪☆私は負けないぞ!(^^)q

あっはっは!!。。。だからね!




*2005年9月22日(木)

「市立図書館に行ってきました。」


みなさん。お笑いください。

私はこの歳になって「初めて」

市立図書館なるところに行って来ました。

無職でいるうちに、何でも経験しておこう!

そう思い立ち、行ってみたのです。


嬉しかったですねぇ(^^♪

あっちもこっちもそっちも。。。

『本』ばっかりヽ(^。^)ノ(当り前だけど。。。)

どれを読んでもいいんだもんね!

しかもタダ!!

うっほうっほ♪とばかりにいっぱい開いて読んでみました。

でも、自分でプッと吹き出しそうになったのは

手に取る本すべてが、

普段から自分が読んでいるようなものばかりだったこと。。。

好きなんでしょうね、そういう本が(*^_^*)


二階に行くと一般閲覧室なるものがあって、

思い思いに机に向かってみんな時間を過ごしています。

あぁ、いいなぁ~こんな世界があったんだぁ・・・。

素直に嬉しく思えました。

私は本当に何にも知らないで大人になったんだなぁ。。。

そんなことを考えながら、

これから長い人生、自分らしく生きるために何をしよう??

なんてひとりで過ごす時間を楽しんで来ました。



なんだか、面白くなってきたんじゃない??私の人生…!!

みなさん、ここに書き残しておきます!

40代、私のこの10年のテーマは『挑戦』に決めました☆




*2005年9月18日(日)

「家族の会話。」


今日、無事に父が退院しました。

子供のように「早く迎えに来い」と

前の晩から電話をするほどで、

それぞれに忙しい娘達は「もう…^_^;」と呆れ顔。


でも父には早く帰りたい理由があるのです。

近所の、高齢者が集まる場所でカラオケがある日のようで、

どうやら、歌わないまでもそこに顔を出したい様子。。。

友達に会いたいのでしょうね。


今日はたまたま息子も、近所の幼稚園で保育実習期間中で、

教会学校に出席したため実家で待ち合わせしました。


父はみんなに自分の歌を聴いてもらいたくて

カセットにとっているのですが、

私に渡すための物を選んでいる時に息子がふと、

『じいちゃん、上手でもさ、あんまり天狗になるなよ。。。』

と言ったのです。

私『へっ?』

父『おっ?』

息子『…ん?』

一瞬の間・・・。

わははは。。。(~o~)

息子は、歌のうまさを自慢するじいちゃんの今後の人間関係を思い、

心を鬼にして忠告したもよう。

私は、じいちゃんはよそでは自慢できないのを知っているので、

その、息子の忠告が面白く…。

父は、孫が一人前の口をたたくのが嬉しく…。

目をあわせて大笑い!!

『じいちゃん、ほれ、老いては孫に従えだよ!』

と言って、またまた大笑いしました。


それもこれも、元気で退院できたおかげ。。。

病院の先生や看護師さんに感謝しなくちゃ。


ここの皆さんにもお礼を・・・。

おかげさまで、こんなに元気に帰ってきました。

本当にありがとうございました。




*2005年9月15日(木)

「父のため息。」


今日は姉と一緒に、実家の父を病院に置いてきました。

うふふ、言い方変ですね。

入院させてきました。

去年、心臓のバイパス手術を受けている父は

その頃から詰まりかけていた血管があって

今回はそこの治療をします。

前回ほどは大変でないにしろ、

今日の父はため息連発^_^;

少しは緊張していたようです。

「もうすこし生きたいなぁ~」

昨日そう言っていましたが、きっと、それは本音でしょうね。

大丈夫。何事もなければ日曜日には帰れるから。。。


父のため息と

それに絶対つられてはいけない

娘達が病室でケラケラ笑っていましたとさ。。。


*2005年9月14日(水)

「修了証書。。。」

今日は職業訓練の閉講式でした。

で、みんなでお別れ会(*^_^*)

ビールを飲んでご機嫌の私です。

いやー。3ヶ月あっという間でした。

おかげさまで、

たくさんの方と出逢い、仲良くなれました(^^♪

もう二時間笑いっぱなし!


長い人生を思えば、

きっと一瞬のこの時期を

若い方から年上の方まで一緒になって勉強できたこと

とても嬉しく思います。

感謝を。。。みんなにアリガトウを。。。


修了証書に「chu-☆」です(*^^)v




*2005年9月12日(月)

「ボタッ・・・!」


。。。と落ちました^_^;


6日の日記に書いた

面接を受けた会社落ちました。

言いにくそうに

「今回はご縁がなかったということで・・・。」

と担当の方がおっしゃるので、

かわいそうになって思わず、

「いえいえ、ありがとうございました!!」って

元気に言ってしまいました。

受からなくて喜んでるように聞こえたかも。。。

なんていうか、バカな気をつかう私。

。。。もう、だめぽ。。。


なーんて絶対言いません(*^_^*)

違う会社に行く運命なんだなぁ。

どこかなぁ☆

さぁ、明日からまた職探し!!

頑張るぞ!!



*2005年9月9日(金)

「うたいたい。。。」


んー、歌を歌いたい。

今日は、掲示板のお返事を書いている時から

『竹田の子守唄』が歌いたくてしょうがないのです。。。

明日の朝、講習に行く時に車で歌おうか(^^♪


山本潤子さんは偉大ですね。

カラオケに行くと

この歌が大好き過ぎて

私があまりにも大事に歌うので、

周りがひいちゃって・・・^_^;


せっかくの名曲が笑いの種になってしまいます(爆!


いつかきっと。。。

聴かせる歌い手になってみせるぞ!!!

わはは!(^^)!

そういえば去年、カラオケで100点出したんですよ(これ事実。)

でもね、その直後マイクが壊れてダメになって

お部屋を替えられてしまいました^_^;


と~っても複雑でした!!



*2005年9月8日(木)

「しあわせです。。。」


昨日の日記にたくさんのコメントをいただき

心から感謝しています。

ちょっと重たいかなって思いながらも

自分の中ではもういい思い出なので

思い切って書きました(*^_^*)


親で悩んでいる子供は結構いるのではないでしょうか。。。

そのことで、自分が親になるのを恐れたり

親になってから苦しんだりすることもあるかもしれません。

私は、こう思いました。


『私の人生は私しか生きられない』と。。。


だからこそ、よりよく生きようって。

受け入れるところは受け入れてしまおうって。


子供を授かってからは、もっとそう思うようになりました。

私が私をちゃんと生きていれば、

子供は自分の人生を生きるんだからって。。。


せめて、子供の邪魔にならない親になりたいなぁ^^。


今は、こうして自分の想いを出していい場所があるし、

たくさんの方にも出会えた。。。

とってもしあわせです。

そういえば、今日で100日達成なんですよ!(^^)!

ここに来てくださったみなさんに感謝!!

こんなm-naoですけど、これからもよろしくお願いしますね(*^_^*)


P.S  Excel3級合格しました☆

     応援ありがとうございます m(__)m



*2005年9月7日(水)

「100円ノート。」

昔、100円ノートってあったのです。
まだモノが高い頃、
かわいくて安い100円ノートは、
同じ世代に大人気!(だったと思ってる。)

この間、いろいろ整理していたら
懐かしいノート達が出て来ました。

もう、私ったら昔のほうがいいもの書いてんじゃない??

なんて自画自賛していたら
見つけてしまったのです。

母が病気だった頃の事を書いている日記。。。

「お母さんを置いていかないで。
 死ぬのがこわいよぉ。」と泣きすがってくる。
どうしたらいいの?どうしたら・・・

と書いてありました。

もう忘れていたことだったから、
あぁ、こんなこともあったんだなぁって
思い出しただけで辛くはなくて、
時の流れを思いました。

今は歳をとって、
ちょっとわけの分からないことを言ったりするけど、
70歳になった母は、やはり私の母で、
私がこんなに太ってるのに
「ご飯ちゃんと食べてるか?」って聞いたりします。
本当はとても優しいのに、病気のせいで
それがあまり伝わらなくて
かわいそうだったなぁって思います。

若い時は両親とも嫌いだった私。
でも、今はそんな両親に感謝しています。
あの両親から生まれたから
今の私がいるんだよね。。。

かわいい表紙の100円ノートに
ホントはもっと夢のあること書きたかったろうに。。。

10代の私にも「がんばったね!」って
言ってあげたい気がします(*^_^*)


*2005年9月6日(火)

「縁のあるところへ。。。」


実は今日、面接を受けて来ました。

手応えは・・・???です。

本当に分かりません。

面接官の方が3人。

緊張体質の私はそれだけでドキドキ。。。

いくつかの質問のあと、

自分の声が震えているのに気付きました^_^;


いい歳こいて、なぁにやってんだぁ???

帰りの車の中で、しどろもどろだった自分にすごく腹がたちました。


でも、今思えば、あれはあれで良かったなって思うことにしました。

飾らない(飾れない?)自分が出ちゃっただけだから…。

最後は「縁」だなぁって。


縁あるところへ。。。

行くことになってるんだから!人間は(^^)v

そう思って、また頑張ります。

結果が出たらお知らせしますね(^.^)/~~~



*2005年9月5日(月)

「いい予報。。。」


いいことがきっと起こるって(*^_^*)

信じているんですよ。。。

双子座の9月の予報はいいみたいなんです。

なんか、こうキュッと転換するって。

わはは!(^^)!


2ちゃんねるの「GEMINI9」が好きで

ほとんど毎日チェックにいくのですが、

世の中にはすごい人がいっぱいいますね。

海外の占い師さんの予報を

翻訳して載せてくれてるんです。。。

いやーすばらしい。

ありがたいことです。感謝です!


せっかくいい予報だから、

精一杯前に進もう(^^)v


がんばるぞぉ!!!



*2005年9月4日(日)

「秋刀魚の塩焼き」


おはようございます。

おとといのTVで細木数子さんが

「秋刀魚の塩焼き」をしていましたね。


あまりにおいしそうなその映像に

ウチの義母が秋刀魚を買って来てくれました。

「こうやって、塩をまぶして・・・」

これで焼けばいいんだね!

やってみました。。。


「お・い・し・い!!」


ごはんが進みます。

細木数子さんって、しゃべる分やることもやるねぇ。。。

なんて家族で言いながら、

おいしい秋刀魚を味わいました。


皆さんもいかがですか?



*2005年9月1日(木)

「ランチ600円。」


今日はしばらく会っていなかった友人と

ランチしてきました(^^♪

講習の休憩時間を利用してなので

時間にしたら50分、ほんの短い時間です。


同じ年齢。

同じ年頃の子供を持つ親。


話題はそれぞれの近況報告でしたが、

とても楽しい時間でした。


別れ際、二人の意見が一致したのは、

「60歳過ぎたら、遊ぼうよ!!!」でした。

それまで、がんばって働いて、精一杯生きて

あぁー年とってしあわせ。。。って思いたいねって。


苦労人の彼女はにっこり笑って(^^)/~~~してくれました。


ランチ600円。。。

それぞれの人生の通過点をおいしく飾ってくれたのです。


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: