小夢夢の部屋へようこそ!(○⌒ー⌒○) 

小夢夢の部屋へようこそ!(○⌒ー⌒○) 

かぼちゃとニシンの茶碗蒸し


材料 ▼作り方 (4人分)
カボチャ 200g
ニンジン 100g
エビ 4匹
鶏もも肉 120g
ギンナン 20個
ミツバ 1束
シメジ 50g
ユズ 1/2個
卵 3個
水溶きカタクリ粉 適量
☆鶏肉の下味(A)
酒 小さじ2
薄口しょうゆ 小さじ2
☆煮汁(B)
だし 3カップ
みりん 大さじ1
塩 小さじ1/2
薄口しょうゆ 小さじ4

1.鶏もも肉は小さめの一口大に切り、沸騰直前の湯に入れ、表面が白くなったら取り出して水気をふき、鶏肉の下味Aの薄口しょうゆ、酒で下味をつける。
M:忘れちゃいけない大切な下処理。

2.カボチャとニンジンは薄切りにし、鍋に煮汁Bのだし、みりん、塩、薄口しょうゆを入れて火にかけ、カボチャとニンジンを加えて煮る。

3.(2)のカボチャとニンジンがやわらかくなったら、水溶きカタクリ粉でごく薄くとろみをつけ、粗熱を取ってミキサーにかける。
M:粗熱を取らないと危険。気をつけなくっちゃ。それにしてもきれいなオレンジ色だなぁ。

4.ボウルに(3)を3カップ量って入れ(足りない場合はだしを足す)、よく溶きほぐした卵を加えて混ぜ合わせる。
M:分量をきちんと量ること。茶碗蒸しだから、固まらなかったり、固すぎたりすると、困るからね。

5.エビは殻と背ワタを取って3等分に切り、ギンナンは殻を取って薄皮をむき、シメジはほぐし、ミツバは2cm長さに切り、(1)の鶏肉とともに器にすべて入れ、(4)を注いで蓋をする。

6.蒸気の上がった蒸し器に(5)を入れ、弱火で20分蒸す。
M:火加減と蒸し時間に注意。

7.蒸し上がった(6)に仕上げに、ユズの皮をおろしてのせる。

*鶏もも肉は小さめの一口大に切って沸騰直前の湯に入れ、表面が白くなったら取り出して水気をふき取り、薄口しょうゆと酒をまぶして下味をつける。霜降りにすると鶏肉の臭みが取れ、下味をつけておくと茶碗蒸しの具としておいしく食べられる。
▼試食タイム
生地がすっごくやわらかい。カボチャの味が濃厚で、パンプキン・クリームみたい。ニンジンの味はほとんどわからないけど、色がきれいで普通の茶碗むしとは一味違う感じ。上沼さんは「生地がやわらかい。茶碗蒸しだけど、最後にカボチャがきますね。ニンジンはカボチャに負けて、あまりわからないけど、栄養満点ね」。




© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: