Raphaela's

Raphaela's

PR

Calendar

Profile

Raphaela

Raphaela

Comments

Akemi@ ビーズレシピ 以前Yオクで出品されていましたダブルス…
Yukiko@ Re:明けましておめでとうございます(01/01) おめでたい事が、あられたようですね♪ …
うた@ アクアマリン綺麗! 福島でも海寄りだったんですね! 以前聞…
2009.09.09
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
夏休み中、鞄に入れたままになっていた長唄の譜本(楽譜)をバンドをやっているバイト仲間に見せたら、
「全然わかんねー」
と言われました。
そりゃそうだ。
私にも訳分からん(¨;)
そもそも縦書きの楽譜であること自体新鮮だったようで、その上筆書きと来たらもう、国語の教科書にすら見えないんだろうな~。
解読するのが、ほんと大変です。。。

日舞のお友達で長唄をずっとなさっている方から、使っていないからと三味線をお借りすることが出来ました。
私が自分のを買うまでと言う期限なので、ほぼ無期限!?爆

ずっと使っていなかったせいか、すぐに弦がゆるんでしまい、馴染むまでは苦労しそうです。
しかも、自分で調弦が出来るかどうかが、一番の問題なんです!
芸大出の先生は「シミシで会わせればいいのよ」と簡単に仰いますが、音楽の「お」の字もない私には計り知れない遠い道(´ー`)トオイネー
さっきiPhoneでチューニングアプリを落としてみたけどさ、音の名前がG線上のアリアでした。。。それこそさっぱり分かりませぬ。・゚・(ノД`)・゚・。
明日にでも、姉にちゃんと聞いてどの音に合わせればいいのか確認しようと思います。

ところで、「シミシ」は男声が唄う場合の調弦だそうなんです。
女声の場合はもう少し高い音(一の弦がG4#って書いてあった気がします?)になるらしいのですが、その場合、中間音の二の弦の音はドレミファ音階には無い音だそうです。
へ~。。。って聞いてましたけども、私にはよく解らないお話しでした <ヲイ!
いや、音は分かりますけど、そのドレミファ音階には無い音って言うのが、よく解りません??
きっと、絶対音感に固執する人には、気持ち悪い音なんだろうな。。。くらいしか(^^ゞ
いずれ、ヴァイオリンをずっと習っている姪っ子に「その音ヘンだよ~」って言われそうです。


AX





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.09.10 01:09:33
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


おお~~  
うた さん
どうにか使えそうなのですかね、よかった(*^-^*)
今度はさらに暗号チックなお囃子の譜を
ご覧にいれますので♪(笑) (2009.09.14 07:53:06)

Re:おお~~(09/09)  
うたさん
-----
どうにかと言うよりも、十分使えています!
本当にありがとうございます!!
おかげさまで、松の緑の前弾きが何となりそうな気配がしてきました~
今度お会いするとき、暗号文を楽しみにしています(´∀`) (2009.09.14 21:32:28)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: