こんぶのぷらんぷらん日記

こんぶのぷらんぷらん日記

Sep 16, 2009
XML
カテゴリ: 日常のこと
乳児との生活も軌道に乗り、ようやくブログを再開できた!よかったよかった・・・
と思ったのもつかの間、軌道に乗ったかに見えた生活がまたしてもガラリと変わってしまった。

 一つは、娘が一日に3回ご飯を食べるようになったこと!
大人と別のものを用意することと、食べさせることでかなりの時間を割くことに。

 そして、11ヶ月で遅ればせながらハイハイを始めたと思ったら急速に勢力を拡大し、あちこちいたずらをするので目が離せなくなってしまったこと。動くようになったら、いちいち私が運搬しなくても済むし、いいだろうと思っていたらとんでもない!こちらが行ってほしくないところに行くし、他に楽しいことがあれば呼んでもやってこないので、結局こちらから出向いて抱っこするはめになり、こちらはかえって体力を要するように・・・。

 そんなこんなで疲れ果て、なかなかブログを書く元気がない。でも、書きたいことがないわけじゃないし、細々とでも続けて行きたいなと思う。

 1歳になり、主張も強くなった娘の相手をしつつ、なんとか自分の自由時間を持つ方法、何かよいアイデアをもっている方!ぜひ教えてください!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 16, 2009 11:42:46 PM
コメント(4) | コメントを書く
[日常のこと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


お久です。  
いくちゃん さん
わたくしから、何もお助けできる言葉を贈ることが出来ない…すみません。
世のママさんたちは、24時間をどのように使いこないしているのか、私も疑問に思います。
だって、自分一人でもてんてこ舞いですから。

子供って、3歳までに一生分の恩を親に返すって、言うじゃないですか。
お嬢と過ごす、今この時を、大事にしてくださいね。
(Sep 17, 2009 01:21:03 AM)

そうそう、そうなんです  
shizuko さん
子どもは可愛いんだけれど、こちらがクタクタになってしまうほど、活動的です。子どもが寝たら、やりたいことをやろうと思っていたのに、疲れて一緒に寝てしまったりするんですよね。

良いアイディアは無いのですが、今となってはちょっぴり羨ましいほどです。赤ちゃんのフワフワプクプクの感触は今しか味わえないものです。

離乳食は大人の食べるものの一部を工夫して食べさせてあげたらいいですよ。頑張ってね。 (Sep 29, 2009 12:58:01 AM)

Re:お久です。(09/16)  
Kombu  さん
いくちゃんさん
ありがとうございます。
もともと体力がないし、私も自分のことで精一杯だったので、我ながらよく倒れずに、脚も壊れることなく(ちょっとアブナイ感じはあるけれど・・・)やっているなと思います。人間の体のメカニズムで、「子育てエネルギー」みたいなのがあるのかもしれませんね。

 そろそろ秋らしくなって、ニットの季節ですね!またお会いできるといいですが・・・。 (Sep 29, 2009 11:30:35 PM)

Re:そうそう、そうなんです(09/16)  
Kombu  さん
shizukoさん
 子どもの活動はどんどん増していくんでしょうね。もう少ししたら私では相手にならないのでは?と思ったりして、本人の社会勉強?のためにも、1歳を機に、たまに一時保育に預けてみることにしました。

 食事も、だんだん大人のものからのとり分けがしやすくなってきました。今度はナマイキにも、飽きてみたり、自分で食べたがって大変なことになったり、別の大変さもでてきましたが・・・。

 そうですね。大きくなってしまえば、今のことが懐かしくなるんでしょうね。がんばります!! (Sep 29, 2009 11:36:12 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: