のんびり編み物三昧

のんびり編み物三昧

PR

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Favorite Blog

22日、土曜日 New! マロの母さん

Happy☆Life megumi327さん
++ENCHANTEE++ kumico*さん
image_box chi4piyoさん
ぶーた☆のお買い物 ぶーた☆さん
ちろろの編みあみぶ… tiroro99さん
自由活動 ゆみ苺さん
Green Bird あみも… めじろ1181さん
わたしのブログ totoyoさん
ちっちゃな幸せ ゆっけっちさん

Comments

余宛庭@ Re:完成♪オーダーのリース達(12/09) 十分美麗的花圈作品!
koropokkuru02 @ Re:あらら(03/28) まるまるこさん こんにちは コメントあり…
まるまるこ@ あらら このつくり方おしえてくれませんか?
まるまるこ@ すげー すごいっすね

Profile

koropokkuru02

koropokkuru02

Free Space

2つのランキングに参加しています♪
bana-.jpg

bana ninki.gif
1日1クリックで1票入る仕組みです♪

ネットショップ始めました↓
koropokkuru b.jpg

「koropokkuru」
(携帯の方はこちら⇒ koropokkuru

オーダーも承っています。
お気軽にどうぞ♪

オススメ編み物道具↓
【ダイヤ】手あみリング

編み込み模様を編む時に配色糸のガイドに使えます
3つ穴があるので3色までOKです
あるのとないのでは編むスピードに違いが出ます
細い糸を編む時に、
指に食い込むのを防止するのにも!

輪針40cm 6~15号クロバー社 軽金属製

40cmのコードが
ニット帽を編むのに
ちょうどいいです

2012.01.12
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日から
完全にブログのお引っ越しをします

なぜ「完全」とつけたかというと
お引っ越し準備期間も含めて
こちらでも更新していたからです
今日からはFC2ブログさんだけで更新していきます

新しいブログ 「のんびり編み物三昧(FC2)」





振り返ると…

2008年の10月にブログを初めて書いてから

たくさんの方と知り合えて
お友達も増えて世界が広がりました
本当に感謝しています

途中で画像がいっぱいになって(容量が足りなくなって)
フォト蔵という所でアップしてからこちらに貼り付けたり
ちょっと不便な点もでてきましたが
初めてのブログとしては
楽天さんは使いやすかったです

思い入れもあったので
本当はこちらでずーっと続けたかったんですが
色々な機能が廃止になったり変わってしまうという事でしたので


新しいブログを探した際に
いままで交流のあった方々のブログを参考にさせていただきました
まだ慣れませんが大分カスタマイズも進んで
思ってた様なブログになってきている気がします

これからはFC2さんでお世話になります

遊びに来ていただけるとうれしいです
よろしくお願いします

このブログで更新することはなくなりますが
消したりせずこのまま残しておきますので
過去の作品やにゃんこの小さい頃など
お時間ありましたらのぞいて行って下さい

今までお世話になりました
ありがとうございます
お引っ越ししてもよろしくお願いします

koropokkuru



手編み作品のネットショップはこちらです
">shop bana 「koropokkuru」
(携帯の方はこちら⇒ koropokkuru



いつもありがとうございます♪
編み&更新のモチベーションアップになってます♪
押していただけるとやる気もりもりです
応援クリックもよろしくお願いします
↓↓ポチポチ応援クリックよろしくお願いします♪♪d(´▽`)b♪
bana-.jpg bana ninki.gif にほんブログ村 猫ブログ MIX茶トラ猫へ
にほんブログ村
1日1クリックで1票入る仕組みです♪
コメも残していっていただけると小躍りで喜びます(笑)大笑い

ちょくちょく出没しにいきます♪(笑)
(URLの場合は、はじかれちゃうので「http:」「www」は抜かしてくださいね)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.01.12 09:40:48
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: