マイペース70代

マイペース70代

PR

フリーページ

慶應通信のページ


思い出・・一期一会


一期一会


思いがけない再会


痴呆について(祖母を思い出しながら)


K君へ・・人はみんな同じではないよ


手を出さないで、見ててね


北の国から・・私の吹雪体験


Yちゃん


長倉洋海さんとアフガニスタン


生き急いだNさんへ


卒業仲間


沖縄の戦跡巡拝


旧友とのおしゃべり


学生無年金障害者訴訟判決/Yさんのこと


他生の縁


法事にて /「義兄」のこと


Mとの思い出


縁は異なもの


映画「ハッピー」とTさんのこと


同じ父なのに・・


かつてのヤンキーボランティア


阪神淡路大震災こと


叔母の「死」に思う


悪夢の思い出


進化する父


早世した友の思い出


障害を持つ子の親の思い


Nちゃん(中学のクラスメート)との再会


出会いの不思議


N先生の思い出


「あの子の笑った顔を見たいんです」


「シュウ君」


数学の思い出


思うことイロイロ


青春や若さって、そんなにいいもの?


NHK「フリーター漂流」を見て


団塊シッポのつぶやき


結婚って何だ?


若者のボランティア活動について思う


笑わなくたっていいんだよ


不倫って、「ひめごと」だと思っていたのだけど・・


普通って、何だろう?


やりたいことは、とにかく手をつけよう


成人式と着物


子どもに不正をそそのかし、見逃す大人たち


「『迷惑をかけない人』を望む母親が増加」に思う


人の心にも「地雷」がある


教師の体罰ニュースで思い出したこと・・


里親について


体罰事件で思い出したこと


「いじめ」は殺人になる


若い頃の苦労は買ってでもせよ。その前に、「子供の失敗は買ってでもさせよ」


読書、映画、観劇など


映画「裸足の1500マイル」


本 「カンボジア 運命の門」


レンタル映画「パウダー」


レンタル映画「タイタンズを忘れない」


本 「大地」パール・バック


本「揺れる子どもの心と発達」高垣忠一郎著


「奪還 」 蓮池透著


「逆さメガネ」養老孟司著、PHP新書


「死ぬにはいい日」


「"It"と呼ばれた子」


「あの世 この世」


「二人目の母親になっている日本の男たち」


パティニョールおじさん (レンタルビデオ)


映画「オリバー・ツイスト」


映画「スタンドアップ」


蟻の兵隊


映画「ハンナ・アーレント」


「引きこもり狩り」 芹沢俊介◎編


印象に残った絵本色々


映画「誰も知らない」


映画「白いカラス」


映画「父親たちの星条旗」「硫黄島からの手紙」クリント・イーストウッド監督


映画「愛を読む人」


2005年04月14日
XML
カテゴリ: ボランティア
今日で、来月のイベントに関係してのお願い行脚は一通り終了。

代表者が今週は不在のため、来週訪問することにしている。
今日の午前中は、学校をまわってきた。
市内の二つの高校からは、ボランティア部員が協力してくれているので、
そのことについてのお礼と、行事の趣旨などについての説明をしてきた。
これをきっかけに、高校生達の活動がより地域に開かれて、
様々な人達との出会いのチャンスが増えれば何よりだと思っている。

私は、学生のボランティア活動は、

私が最初に高校生ボランティアと関わり始めた頃(15年以上も前になる)は、
まだまだ若者達のボランティア活動は人気はなかった。
だから、学校を通してボランティア活動への参加を呼びかけても、
「ボランティア? それ、何?」というような感じで、
好奇心の強い高校生何人かが、わけもわからず紛れ込んできた。
私たち大人は、「この子達を逃してはならじ」と、
ちょっとしたことにでも感謝の言葉を惜しげもなく浴びせ続けた。
今の子ども達は、心からの「ありがとう」を言われる体験は少ない。
ましてや、その時にやってきた高校生達は、
自ら「俺達、どうせバカだから」なんて言うような子で、
大人たちから多少批判的に見られがちな子達だった。

あるいは老人ホームなどのお年寄り、知的障害者施設人たちと出会う中で、
劇的に変化してゆくのを目の当たりにした。
子どもが「社会化」してゆくためには、
多様な人達との出会いと、
対等な関係でのコミュニケーションがいかに重要なのか、


そんな出会いがやがて彼らを「ボランティア活動」にのめり込ませ、
進路の目標が見えていなかった子達は、
ドドーッと福祉関係の専門学校に進学した。
私は、福祉分野で働く若者達を増やしたいと思ったことは一度もないので、
みんなが「我も我も」と福祉専門学校を目指す姿を、
多少戸惑いながら見ていた。
やがて介護保険制度が始まり、福祉関係の職場も拡大し、
彼等の多くは今も福祉の世界で働いている。
彼らが作った「ボランティア同好会」がやがて「ボランティア部」となり、
学校の先生達もバックアップをするようになると、
今度はなぜか、いわゆる「良い子」がボランティア活動をするようになってきた。
現在は、最初から「将来は福祉の仕事がしたいから」という子も多いようだ。
それはそれでいいのだけれど、
私は、最初の頃のハラハラするような子ども達が
目を輝かせて活動に取り組んでいた姿が、とてもなつかしい。
そして、今はあのようなタイプの高校生は、
どこでどのような大人たちと繋がっているのだろうと思う。
そして、本当はあのように目標が定まらず、
多少大人に対して斜めに構えているような子達に、
ボランティア活動を通して人とのつながりの面白さや、
それぞれ違う価値観をもつ人たちがゴチャゴチャしながら生きている社会に触れ、
自分なりの考えや願いを探って欲しいと思うのだ。
でも、今の状態は「良い子がやってるボランティア」という感じで、
危なっかしい子は入って来れないだろうなあ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年04月14日 16時08分49秒
コメント(2) | コメントを書く
[ボランティア] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

みらい0614

みらい0614

お気に入りブログ

『絵はがきの大日本… New! Mドングリさん

石破さんが決戦投票… New! 楽天星no1さん

まあまたいつものぐ… New! k-nanaさん

茂木増税ゼロ断固支… New! シャルドネ。さん

韓国ドラマ「智異山」 New! 七詩さん

コメント新着

みらい0614 @ Re[1]:絵本81「なんみんってよばないで。」(09/25) maki5417さんへ いいですね。次期首相に…
maki5417 @ Re:絵本81「なんみんってよばないで。」(09/25) 難民を生み出している米軍の基地を撤去し…
みらい0614 @ Re[1]:蕎麦の唐箕かけ作業(09/16) maki5417さんへ 戦争のことを考える時、…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: