自己中ではだめですか?

2006/06/01
XML
テーマ: 徒然日記(24671)

自殺者8年連続3万人超(新聞記事)

(朝日新聞 06年6月1日 夕刊) 

 昨年1年間に全国で自殺した人は32,552人で、前年より257人増、8年連続で3万人を超えたのだそうです。

 動機別の最多は「健康問題」で前年比増228人の15,014人で続いて「経済・生活問題」で7,756人。「経済・生活問題」は経済成長率がマイナスに転じた98年に倍増し、以降は倒産や失業にからむ自殺が相次ぎ6千人超えを続けているのだそうです。 私は幸いにもこの2つのテーマで自殺を考えるほどの問題を抱えていません。

 自殺を決意するまでの心の葛藤はいったいどのようなものなのでしょうか。私は今までに、何もかもほっぽり投げてどこかへ消えてしまいたいと考えたことは何度もありますが、自殺しようと考えたことはなかったと思います。何よりも目の前の難事よりも死ぬことの方が怖かったからだと思います。だから自分で自分を死なせることなど絶対に出来ないと思っています。

 死ぬことが怖い、というのは誰にでも共通する心理だと思うのですが、それでも自分を殺すことができる心理になってしまうということは、それまでに本当に気が狂ってしまうほどの悶えや、もがきや、恐怖や、絶望や、そういった負の心理がグルグルと頭の中を渦巻いていたのでしょうね。

 そしてこのまま生きているより、死んでしまった方がずっと楽になれるという考えに至るのでしょうね。

 確かに生きるということは大変で難儀なことですが、一方で楽しいことやうれしいことも多く、「ああ、生きていてよかった」と感じる瞬間が何度も訪れているはずです(・・・よね?)。

 死ぬと決めるまでに、誰かそばに居てくれなかったのでしょうか。居てくれてもそれに気が付いていなかったのかもしれませんね。何も解決の助力が出来なくても、誰かがそばにいつも居てくれる(物理的にも、心理的にも)というだけで、かなり心の負担が軽くなるのではないかなあと思うのです。そうしたら、自殺という選択もなかったのではないかなあ、と思ってしまいます。

 でも本当のところは、その境遇や立場になってみないと分からないことではあるのですが・・・。 今日はちょっと重くなってしまいました。 (迅)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006/06/03 10:55:30 PM コメントを書く
[最近のニュースから] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: