PR
カレンダー
カテゴリ
昨日といい、今日といい、まったく暑い!
午前8時だと日差しと暑さでウォーキングに出る機先をくじかれてしまう。
猛暑日。 今年の4月から気象庁が使用し始めた用語。
最高気温が35℃以上の日のことだそうだ。
気象庁の用語ではないが酷暑日とも言うそうだ。
因みに25℃~29℃は夏日、30℃~34℃は真夏日。
8月に入ってからはずっと真夏日だったような気もする。まったく梅雨明け前と後ではガラッと気候が変わってしまったかのようだ。
我が家では、地球温暖化防止に協力して、昼間はエアコンをつけない。扇風機のみでがんばっている。(今のところ)
昼間は私と奥さんは1階のリビングに、息子2人は2階のそれぞれの部屋にいるので、全員がエアコンをつけたら、寝るまでずっと3台のエアコンが稼動することになって、電気代がすごいことになってしまうから、地球温暖化防止に協力中。奥さんのOKが出ない限り昼間はエアコン使用は禁止となっている。
夜は夕食前あたりから使用禁止が解除されるので、風呂でさっぱりしたあとは、涼しい部屋でゆっくりできる。
しかし、昨日と今日は扇風機をずっと体に当て続けているのに、額から、腕から、背中から、腿の裏から、後から後から汗が流れ出てくるのはどういうことだ。
今も額や腕から流れてくる汗をタオルで拭きながら書いている。もちろん扇風機は50cmの至近距離から「強」でフル稼働中。パソコンの横には冷水の入ったコップが。水分補給は欠かせない。
確実に地球の温暖化は進んでいるなあ。
そういえば、16年前に越してきたころは、冬になると朝水道管が凍って水が出ないことがあった。そういう地域だと聞かされた。だから外壁につながっている水道管には電熱線が巻かれており、冬は忘れず通電させて置くように注意を受けた。
それが、2~3年経ったころから電熱線を使わなくても凍らなくなった、それでも朝は必ず霜が降りていた。
そして、ここ5~6年は朝の霜さえ珍しくなった。
今日も我が家は地球温暖化防止に協力中。
おでん 2010/11/08
3回目の単身赴任 2010/02/27
今日の千葉は、寒い! 2009/11/22